タグ

2019年10月18日のブックマーク (8件)

  • 日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2019公式webサイト

    イベントは終了いたしました。当日の様子については、イベントのレポートやメディア掲載をご覧ください。 ■イベントレポートは、こちら ■主なメディア掲載は、こちら 未来は、あなたの一歩から変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベー

    日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2019公式webサイト
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/18
    このイベント、登壇者めっちゃ豪華だし内容も面白そう。小泉さんの講演はもちろん、江口晋太朗さんたちをはじめとする「家族のあり方」の話も、興味のある友人多そう。
  • 【11/5(火)】noteに落語がやってくる!「note寄席〜シブラク出張所〜」を開催します。|noteイベント情報

    渋谷のユーロライブで毎月開催している「渋谷らくご」が、noteのオフィスにやってきます! 「渋谷らくご(通称:シブラク)」は“はじめての人でも楽しめる”落語会として、2014年から続いている落語会です。お笑い芸人で日語学者のサンキュータツオさんがキュレーターを務め、従来の寄席とは異なる構成や時間で開催し、好評を博しています。 マンガや映画テレビドラマなどでもよく題材になる「落語」。「興味はあるけど、ハードルが高そう……」と躊躇している方も少なくないのではないでしょうか? 今回は、「noteのユーザーにもぜひ、落語のおもしろさを知ってほしい!」ということで、シブラクがnoteで出張開催されることになりました。 キュレーションは、もちろんサンキュータツオさん。出演は、立川談志師匠の最後の弟子・立川談吉さん、最高のエンターテナーである浪曲師の玉川太福さん、そして、トリを務めるのは若手真打の古

    【11/5(火)】noteに落語がやってくる!「note寄席〜シブラク出張所〜」を開催します。|noteイベント情報
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/18
    落語好きだけど、最近は寄席に行けてなかった。これは気になる……! 申し込もうかな。
  • 「宇崎ちゃんは遊びたい」献血ポスター問題の全論点を整理する

    モフモフ社長( id:shields-pikes )です。 shields-pikes『批判対象の理解が甘すぎて、批判の根拠が主観でしかないのが、非常に残念。そもそもあの表情がは煽り顔で、アヘ顔(性的絶頂の表情)でないことは明白なので、漫画文脈の読解力も低く、無駄に議論を混乱させてる。』 と、このようにブコメにも書きましたが、この人は意見があまりにも拙くて、反論どころかフェミニストの味方を背後から誤射しているレベルです。 ■某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい https://anond.hatelabo.jp/20191016150214 しかし、作品としての表現が許容されるかどうかと、公共の場に掲示されるべきかどうかは全く別の問題である、という論点はしっかり議論されるべきだと思うので、このまま有耶無耶にしてしまうのはもったいないです。 ということで、論点を整理しつつ

    「宇崎ちゃんは遊びたい」献血ポスター問題の全論点を整理する
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/18
    後半の「フェミニストならこうすべき」のくだりは的外れだと思うけど、前半部の論点整理はわかりやすい。そして「このキャラクターの起用を批判すること」と「取り下げを求めること」もまた大きく異なると思う。
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/amp/k10012131211000.html にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    リダイレクトの警告
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/18
    観覧した。清泉が金賞は納得。神奈川県大会のときも聴いたけど、震えるような透明感のある女声合唱がとても綺麗なんだよね。私の中では、富山大附属中、綾南&国分寺中も良かった。入賞を逃したのは残念……!
  • 女性を性的な目で見てはいけないのは何故か

    〈追記〉 はなから完璧な文章を書く気などなかった(一般人の匿名ブログにそんな義務もないし)ので、このあたりは反論されるだろうなと思ったところがやっぱり突っ込まれており、興味深く読ませてもらっている。 ただ、ここまで「ひとりの人間として尊重する」ことが大切だって訴えているのに、「頭悪い」とか「病院行け」とか「バカ○○」とか言う人が出てくるのは何故なのか、考えても仕方がないのだが不思議に思ってしまう。 誰かの意見に反対するときは、その人を罵倒しなくてはいけないというルールでもあるのだろうか? 冷静に突っ込んでくれている人はありがとう。もっと勉強します。 〈/ここまで〉 それは、女性は誰かの目を楽しませるために存在するのではないから。 性的な目で見る、という言い方が曖昧なので分かりにくいんだけど、「誰かのことを見て性的な満足感を得ること」とする。 「おっぱいの大きな女がいたらどうしても目で追って

    女性を性的な目で見てはいけないのは何故か
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/18
    すでに知名度が高く一般的にも親しみのある作品のキャラと、そうでない場合で反応が違うケースはおかしなことではないと思う。ただ、ONE PIECEとコラボする場合にナミだけを起用していたら、その意図は少し考えるかも。
  • 「やろうと思えば誰でもできる」だけどやれない理由はなんで? | かがみよかがみ

    ときどき人から「羨ましい」と言われる。たとえば、髪を赤くしていることやヌードの被写体をたまにすること、自分の話を赤裸々に書き、文章のうえで感情を露わにすることなどについて。 「羨ましい」というだけならいいけれども、“攻撃”を受けることも多々ある。ヌードを撮ったときは「こんにちは!ありのままの身体を撮るって当に素敵だなって思いました!アイラインがよれているところとか、胸がたわんでいるところとかも含めて!」という“熱いファンメッセージ”がDMで届いたし、渋谷のスクランブル交差点を歩いていると知らない人に呼び止められて「いつも文章を読んでます!私でも書ける文章だと思って、あなた目指して頑張ってます!」というフェイクな愛でコーティングされた手榴弾をぶつけられたこともある。街を歩いていきなり襲撃されるのだから「テロ」と呼んでも相違ない。 羨ましいと言ってくる人も、“攻撃”してくる人も、「羨ましい」

    「やろうと思えば誰でもできる」だけどやれない理由はなんで? | かがみよかがみ
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/18
    最近、はてな界隈で話題になってた「嫉妬、ずるい」感情の記事と併せて読むと興味深い。この人の書くものは、随所に透けて見えるプライドの高さに感情がささくれ立つことがあるけど、この感情分析は丁寧だと思う。
  • 【追記しました】某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい

    追記しました。 追記の前置きいろいろな人の意見が見れて良かったです。ありがとう。 「思考停止」というタイトルにしたのは沢山の人に見てほしくて、煽りも含めてつけました。 結果、沢山の人には見てもらえたけど、ここに突っかかって議論が違う方向にいってしまったことは反省してます。 また、ブコメやツイッターは文字数制限や文化から短文で「また変なのが騒いでる」とか「なんでも規制するな」みたいに、問題の表面だけ見てコメントして終わっている人が多いと感じたからです。 (最近のネットにありがちな悪なら無条件に叩いても良いという雰囲気とあいまって余計にそう感じてしまったところがあります) また「性的消費」という言葉が全てまとめてしまい、伝わりにくい表現にしてしまったことも私の落ち度です。 文章が長くなりすぎないように、便利な言葉として使ってしまいました。 議論の妨げになりそうなので使うのをやめます。 また、文

    【追記しました】某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/18
    論としては粗いけど言いたいことはわかる。切実な声には荒唐無稽なものでも耳を傾けたい。/「クレーマーやフェミとか罵倒されるのが嫌だから、性についての嫌悪感や苦しみを打ち明けづらい」という人もいるよね。
  • 『フィクションの中での雑なもじり』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『フィクションの中での雑なもじり』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/18
    漫画「エンゼルバンク」に出てきた「五菱商事」好き。「四菱」より響きが近いし。