タグ

2020年8月8日のブックマーク (13件)

  • 5階は虫が来ない

    もう数十年5階に住んでいるが虫が来ない 4階までなら階段とかで遭遇することもあるが5階では全然見ない 虫嫌いは高度をとれ 追記)古いマンションだからエレベータ無いんだよね。それも影響してるのか

    5階は虫が来ない
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    5階に虫が来ないのは誤解。20年前、新宿駅近くのボロアパートの5Fに住んでた頃は尋常じゃない数のGが出た。その団地はどの家もそうだったらしい。赤坂の、1階が飲食店の4Fに住んでたときはGは出ないけどネズミが出た。
  • はてなのメイン層が男だから「理系男子を性的な意味で好きすぎる女だって..

    はてなのメイン層が男だから「理系男子を性的な意味で好きすぎる女だって!?やったぜ!」ってなってるだけで、フェミさん的にはむしろ大激怒案件でしょ。 これはヤレる、ヤレそうな女には優しくしとこうっていう男の一番悪いところが出てる増田のめちゃくちゃ男根的な面を見せられたと思ったわ。

    はてなのメイン層が男だから「理系男子を性的な意味で好きすぎる女だって..
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    むしろフェミニズム的には、女性が自身の性的欲求に基づき理系の進路を目指せるのは望ましいことでは。元増田が実際に理系男子にセクハラしてるかどうかはあの記事だけではわからないし。
  • 結婚したらどうして名字を片方に合わせるのか

    おかしくね 結婚したんだから二人の名字を融合させたり それ長ければ最大漢字8文字まで使えるみたいにすればいいじゃん 佐藤と鈴木が結婚したら佐木とか佐藤鈴とか もっと柔軟性を持たせるべきではないのかな

    結婚したらどうして名字を片方に合わせるのか
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    私もこの立場に近い。選択的夫婦別姓なんて中途半端なことをするくらいなら、姓の廃止や創姓のほうがしっくりくる。あるいは通名が主流になれば良い。戸籍名にこだわらない社会のほうが幸せになれる人は増えそう。
  • はてなは女に甘すぎる

    「理系男子が性的な意味で好きすぎて工学部に…」に対して「かしこそう!」「好き!」「いいと思う!」「増田の正しい使い方」みてえなコメントが集まってるの見て驚愕してしまった 「文系女子が性的な意味で好きすぎて英文学科に…」だったらぜってえキモい・手は出すな・最低・増田だからと言ってこんなキモい文を書くなの大合唱だろ なんつうか、はてなは女に寄り添いすぎなんだよな Twitterにいるミサンドリストみたいな感じの人もいるし、チンポ騎士団みたいな感じの人もいる 「女は無謬」と思ってんじゃねえか?と疑いたくなるようなブコメ欄に顔をしかめたことも多数 女が社会的に抑圧されてるのはある程度事実だろうけど、でも人格評価の軸は男女平等にしてくれやと思う かといって、ほかのとこ見ると今度は女性蔑視が酷いんだよな なんJなんて女への基の呼び方が「まんさん」だし、5chは全体に男社会すぎる Twitterはまあ

    はてなは女に甘すぎる
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    そもそも男女の欲求が大きく非対称なので対称性チェックは無意味だと思う。/ 一番擁護の余地なく叩かれるのは「幼い子が性的に好きすぎるので保育や教育関係の仕事に就いた」人だと思うし、実際そういう輩はいる。
  • 広島県、noteはじめます!|広島県公式note

    はじめまして。 広島県公式noteでは、おもに「広島県の外」にいる方に対して、広島に興味を持ってもらうための情報を発信していきます。 2つのチームによる2つのチャレンジです。初期のnoteクリエイターは、商工労働局県内投資促進課と地域政策局地域力創造課の2つのチームが中心になります。 部署名がえらく長いですよね…。 前者は企業誘致を担当する「toB(企業向け)の営業部」、後者は移住促進を担当する「toC(個人向け)の営業部」です。 どちらも顧客(=県民・地元企業)を増やす活動をしています。将来的には、ほかのチームにもバトンを渡していくつもりです。 広島県公式note、2つのチャレンジでスタートします。 (1)47都道府県では初の全庁公式noteです。 (2)ティール組織で運営スタートします。 広島県公式noteは、県全体の広報戦略から始めることになったのではなく、自発的にnoteをしたい人

    広島県、noteはじめます!|広島県公式note
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    民間企業だけでなく、県がnoteを始める時代になったのね。
  • 「ギリ間に合わんかった」果たして追いつけるのか?寝台特急のサンライズで下車して買い物中に発車してしまった話

    おーじ @semiexp_oji 今頃ベッドの上で通勤客見下ろしてるはずだったのに、なんでAMBITIOUS JAPAN聞いてるんだろう…(トオイメ 2020-08-06 22:15:19

    「ギリ間に合わんかった」果たして追いつけるのか?寝台特急のサンライズで下車して買い物中に発車してしまった話
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    集英社みらい文庫の、豊田巧「電車で行こう!」シリーズっぽさある。
  • 母から子育ての反省点として「ブランドの服を買ってあげればよかった」と言われたけど、希望の裁縫道具のデザインを猛反対されたことの方が嫌だった

    ポニもえか®︎☺︎ @ponymoeka フォロー・RP・いいね嬉しいです | 前髪オン眉モデル|164cm*47kg |PASHA STYLEアンバサダー(ID4655) |特技は創作書道と幅広いファッションコーデ|撮影会→@kiiroitsuno16 | 女性の味方であり続けたい https://t.co/6OC8goK3s7 https://t.co/Yv2dJ8d2g7 ポニもえか®︎☺︎ @ponymoeka 数年前、母が子育てが終わってからの反省点をポツポツと話しだし「ブランドの服を買ってあげればよかった」と言われたんだけど、私は小学生の時に希望する裁縫道具のケースのデザインを猛反対されて泣く泣く違うデザインにされたことの方が嫌だった。 2020-08-06 13:58:46 ポニもえか®︎☺︎ @ponymoeka よく覚えている。全面クリアになっていて、シールが付属していて

    母から子育ての反省点として「ブランドの服を買ってあげればよかった」と言われたけど、希望の裁縫道具のデザインを猛反対されたことの方が嫌だった
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    すごいわかる。お金がないことが理由ならそれは仕方がないと諦めがつくけど、「うちはこういう方針だから」で選択肢が限られてる幼少期に厳しくされるのは腑に落ちない。私は別に飽きっぽい方でもなかったし。
  • はてなに10代はいない

    はてなに10代はいない

    はてなに10代はいない
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    私もはてなダイアリー始めたのは高校2〜3年の頃だったな。2005〜6年頃。(このアカウントじゃなくて別のアカウント使ってた)/ そういえば、大学のときの後輩がはてなでバイトしてたなぁ。
  • 山下智久(35)が高級ホテルに女子高生モデル(17)を“持ち帰り” ジャニーズ事務所の回答は……【スクープ撮】 | 文春オンライン

    7月30日、KAT-TUNの亀梨和也(34)と山下智久(35)は港区のバー「X」で午前4時過ぎまで、共通の知人を交えて飲み会を楽しんでいた。 2人は2005年に「修二と彰」として「青春アミーゴ」を歌って以来、約12年ぶりに「亀と山P」名義でユニットを再結成。その際に仕事への熱意から意気投合し、最近ではプライベートでも行動を共にすることが増えているという。「『ジャニーズをどうしていこうか』“最強ユニット”亀梨和也&山下智久が語り明かした夜【私服写真】」では、そんなジャニーズのトップアイドル2人の交流について報じている。

    山下智久(35)が高級ホテルに女子高生モデル(17)を“持ち帰り” ジャニーズ事務所の回答は……【スクープ撮】 | 文春オンライン
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    この件とは関係ないけど、職場恋愛全般に反対派の人は芸能人同士の恋愛も反対なんだろうか。仕事での共演がきっかけで仲良くなってるケースは多いよね。労働者ではなく個人事業主同士ならセーフ?
  • 『人の顔が覚えられないってどういう感覚?』に対する答えが的確すぎて納得「すごいわかる」

    望月よもぎ @motimotica 「人の顔が覚えられないってどういう感覚?漫画みたいに顔が黒く塗り潰されてるの想像しちゃうんだけど」って友達に聞かれて 「全然車に興味ない人が見る車のカタログみたいな感じ」 て返したの我ながらなかなか正確にお伝えできた気がするな ト、トラックとタクシーの違いはわかるんですよ… 2020-08-05 11:24:06 望月よもぎ @motimotica 色もわかるけど、それはつまり服なので別の日に会って服変わってるともうわかんないんだな〜www 友達の写真を見せられて知ってる人?って聞かれたらたぶん肯定できるけど友達がタイプ似てる子達と並んでる写真を見せられて、どれが友達?って言われたらちょっと自信ないな 2020-08-05 12:49:10 望月よもぎ @motimotica 車に興味がない人って書いたけど、人間の顔については興味がないから覚えられないわ

    『人の顔が覚えられないってどういう感覚?』に対する答えが的確すぎて納得「すごいわかる」
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    ヒトの行動原理や内面への興味は強いほうだと思うけど、目鼻の位置やサイズや形にそれほど興味はないから似顔絵描くとき以外は気にしてない。面食いな人だと人の顔を覚えるのも得意だったりするんだろうか。
  • 『ラスト サムライ』の勝元の村はニュージーランドで撮影された→その場面は日本じゃないと直感できるが、何を根拠にそう思うのか答えるのが難しい

    胡麻 @GotoSesame 中華アニメの描く東京八王子がすごいという画像を見て思い出したのが、ラストサムライで勝元の村とされたこの風景。ニュージーランドで撮られたというこの場面を見て日人は即座に「日じゃねえ!」と直観するけど、何を根拠に?と訊かれると答えるのがなかなか難しい。 pic.twitter.com/sdiBVGntLW 2020-08-06 22:45:16

    『ラスト サムライ』の勝元の村はニュージーランドで撮影された→その場面は日本じゃないと直感できるが、何を根拠にそう思うのか答えるのが難しい
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    地理好きで樹木好きなのでこういう考察好き……! コメント既出だけど、私も阿蘇っぽいと思った。
  • 「日本人」というくくりが強すぎる?

    「日って人口多いのに日人としての意識が強すぎない?」ってアメリカ人に言われて答えに詰まった。中国人も「そうそう、そいういう国あまりないよね、都市国家みたい」って参加してきたので、「中国は違うの?」と聞くと「戸籍格差って単語聞いたことない?」って鼻で笑われてしまった。 二人から話を聞くと、住んでいる都市によって法も違えば許されること許されないことが違うのは世界的には普通のことらしい。日にも条例があると言い返してもそういうレベルではないらしい、日でいう憲法だけが国全体で同じで法律は場所によって違うくらいの感じらしい。私が実家に帰っていいのかいけないのか国で決めて欲しいと愚痴っていたのはカルチャーショックだった、という。広い国に住んでいる二人からするとそういうことは国で決めることではないそうだ。「日は狭いからね」と誤魔化すとそれも誤解で日は長いのだからアメリカの北部と南部くらいの違い

    「日本人」というくくりが強すぎる?
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    「実家に帰っていいか国が決めて欲しい」発言へのカルチャーショック、国家権力が国民の生活に介入することへの危機感の薄さとかそういう話かと思ったら違った。/ 元転勤族だけど、日本国内でも文化の違いは感じる。
  • 理系の男が性的な意味で好きすぎて理系来たけど向いてないしつら

    18歳の頃「理系男子かっこいい♡♡」を拗らせすぎて理系男子が教室の93%を占める学科に進学した。 私は物理数学強い男に興奮するタイプのキモイ女で、中学でも塾でも高校でも数学の先生が推しだった。「高学歴高収入工学部」の3コウ男子が毎日講義してくれる大学は夢みたいな場所だった。 別にお付き合いする相手は趣味が合うとか一緒にいて落ち着くとか私のことが好きとかそういう基準で選んでいたが、何に萌えるか、みたいな性癖はそれとは全く別のところにあった。 喋り出したオタクみたいに工作機械について喋り倒し、学生なんかにちっとも興味のない様子で教室を出ていく先生も、破壊というのは…とか言いながら突然さっきまで板書に使っていた新品のチョークをへし折る先生も、「この現象についてはあまりよく知らないのですが…」という前振りのあと「私が知らないということは、全人類が知らないと思っていただいて構いません」とか予想だにし

    理系の男が性的な意味で好きすぎて理系来たけど向いてないしつら
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/08
    恋のために勉強を頑張る女の子、可愛い。そういえば、学校の先生に恋をしてその科目の勉強を頑張る女子の話は結構見聞きするけど、男子では同様のエピソードは聞かないなぁ。