タグ

2020年12月5日のブックマーク (4件)

  • 書籍発売・出版記念イベントを開催します|LITALICO研究所

    LITALICO研究所の陶貴行が、共著で書籍を出版することになりました。出版を記念して、オンラインイベントを開催することにいたします。 支援の経験を通して伝えたい「無理しない働き方」2020年12月22日(火)に「頑張ってもうまくいかない ひょっとして発達障害?と思ったら読む 無理しない働き方」の書籍出版を記念して、オンラインイベントを開催します。 \オンラインイベントの見どころ/ ・執筆者による書籍の紹介や執筆した背景が聞ける! ・ゲストに発達障害のある当事者をお招きし、働き方についてトーク! ・ちょっとの工夫で安心して働くにつながる、そのヒントをお伝え! 発達障害のある方、発達障害?と思われる方、そのご家族の方、働き方に悩まれている方、企業人事採用担当者の方、教育・医療・福祉関係に関わられている方にとって、多くの気づきが得られるイベントです。 ※ 事前予約が必要です。 ※ 視聴方法・視

    書籍発売・出版記念イベントを開催します|LITALICO研究所
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/05
    まさに私の関心ごとと重なるテーマなので、気になる。
  • 置いてくニャ!学校に行くのを阻止する猫にほだされ、連れてきた飼い主。猫は机の中で授業を受ける(中国) : カラパイア

    飼い主のことが大好きなの中には、外出しようとする飼い主に対して寂しそうな鳴き声をあげたり、足にしがみつき、全身で「離れたくニャイ!」と訴えることがある。 あるは、飼い主が大学に行こうとしたところ、それを全力で拒否。かなり寂しがっている様子で、置いていくのは忍びないと、飼い主はこっそりを大学に連れて行き、先生にばれないように机の中に忍ばせていたという。『Daily Mail』などが伝えている。

    置いてくニャ!学校に行くのを阻止する猫にほだされ、連れてきた飼い主。猫は机の中で授業を受ける(中国) : カラパイア
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/05
    日常ファンタジーの漫画でこういうのありそう。相棒が主人公から離れないので仕方なく学校に連れて行くけど周囲にバレないかヒヤヒヤ……みたいな。
  • 地域全体への非難って差別だろうか

    ある地域で事件が起こったとしますよね。 例えば悲惨な犯罪があったり、住民トラブルがあったりした場合です。 その時に加害者のみならずその地域全体が非難される様子をはてブではよく見かけるのですが、 あれは差別なのでしょうか。 これが地域ではなく、人種や国籍であったなら明確な差別であり、そのようなコメントこそが非難の対象になることは想像できます。 しかしこれが日の地域の話になるとなぜか、見逃され時には肯定されているようです。 ここにはいったいどのような理屈があるのでしょうか。 地域と人種と国籍の間にあるこれらの違いについて、理解している人がいたら教えてください。

    地域全体への非難って差別だろうか
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/05
    自虐も含め差別ではあるけど、それをなくすべきとは必ずしも思わないかな。地域特有の文化はあるわけだし。個人的には、ろくに住んでも行ってもない地域の悪口をニュースだけ見て堂々と言う感覚は理解できない。
  • スマホの画像を印刷できるプリンターを使うと、「Twitterのスクショを貼れる」「イラストめちゃくちゃ綺麗に出る」のですごい

    リンク Feel now, Print now. | キヤノン iNSPiC Feel now, Print now. | キヤノン iNSPiC キヤノン ミニフォトプリンター iNSPiCのスペシャルサイトです。 1 user 317 こまつ @djo_0830 数日はやいけど誕生日プレゼントで買ってもらった! 前からずっと欲しかったけど、なくてもまぁ…と思ってたからすごいうれしいー! スマホからぴゃっておくるとびーってでてくる!簡単!! キヤノン ミニフォトプリンター iNSPiC cweb.canon.jp/inspic/special/ pic.twitter.com/DT1KDb8LhZ 2020-11-29 19:08:48

    スマホの画像を印刷できるプリンターを使うと、「Twitterのスクショを貼れる」「イラストめちゃくちゃ綺麗に出る」のですごい
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/05
    みんなのノートの写真もそれぞれ素敵。これを使えば、日記代わりにしてるほぼ日手帳がどんどん分厚くなっていきそう。ギフトシーズン&年末年始にピッタリな商品。レシピも印刷して冷蔵庫に貼りたい。