タグ

2021年2月1日のブックマーク (8件)

  • 南米ゴキブリを野外で確認、千葉 繁殖容易、害虫となる恐れ | 共同通信

    千葉県船橋市内で見つかったアルゼンチンモリゴキブリ。日中、コンクリートブロックの穴に潜んでいた=2018年4月(加藤俊英さん撮影・提供) 南米原産のゴキブリ「アルゼンチンモリゴキブリ」が1日までに千葉県の野外で確認された。このゴキブリは、ペットとして飼われている爬虫類や魚の生き餌として大量に輸入されており、一部が野外に放されたとみられる。現時点で生態系への影響は不明だが、繁殖が容易なため在来種を駆逐したり、人間にとって新たな害虫となったりする恐れもある。 千葉県在住の会社員、加藤俊英さんと農研機構農業環境変動研究センター(茨城県つくば市)の山迫淳介研究員の調査で判明。山迫さんは「外来種としてどのような影響をもたらすか分からないので、決して野外に出さないでほしい」と呼び掛けている。

    南米ゴキブリを野外で確認、千葉 繁殖容易、害虫となる恐れ | 共同通信
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/01
    この種類のG、無菌室で育てたら食用にも使えるよね。昆虫食イベントや珍獣屋で食べたことあるけど、味に関しては可も不可もなく、特筆すべきことはなかった。エビやカニの仲間のようなものだと思えば怖くないよ。
  • 「モラトリアムがなくなってる」AVデビューした現役早大生(20)が“優等生”をやめたワケ | 文春オンライン

    学歴女子が周りから求められるモノ ーー大学は早稲田ということで高学歴女子ならではの生きづらさはありますか? 渡辺 最近友達と就活の話をしていて、それこそ大企業という名のつく所に行きたいわけじゃなくて、OLやってスタバのコーヒー片手に暮らしたいだけなのに、「早稲田に入ったんだから」って周りから求められるものが多いなと感じていますね。よくも悪くも人と違うと叩かれてしまう。みんな同じレールに乗っていなきゃだめで、レールを外れると落ちこぼれだと思われることが多いです。 ーー他の早稲田生を見てもいい就職先に行かなきゃと焦っている人は多いですか? 渡辺 多いですね。就活する時期はどんどん早くなっているし、モラトリアム的な大学生活は許されなくなってきています。「早く社会に出ないと」じゃないけど、大学1年生で入学します、サークルに入ります、大学2年生はサークルを謳歌します、3年生で就活します、4年生で卒

    「モラトリアムがなくなってる」AVデビューした現役早大生(20)が“優等生”をやめたワケ | 文春オンライン
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/01
    セカンドキャリアを考えてAdobeやプログラミングの勉強、か。
  • 「話さなきゃいけないことない?」優等生だった現役早大生AV女優(20)が“親バレ”した瞬間 | 文春オンライン

    同級生から「あの子、どういう子なの?」 ーーまず渡辺さんがAV女優になろうと思ったきっかけを教えてください。 渡辺まおさん(以下、渡辺) 単純に、この業界に興味があったんです。高校生の頃に友達が紗倉まなさんの存在を教えてくれて、そこでAV女優という職業を知りました。「こんな可愛い人がいるんだ」というのが一番最初の印象で、同性として憧れの存在でした。 ーー容姿も、紗倉まなさんに似てますよね。 渡辺 ありがとうございます。デビューしたての頃は、特にそう言っていただくことが多くて。当時、紗倉さんご人とSNSでやり取りさせていただいたのを見てファンになってくださった方もいます。 ーーなぜ大学生でデビューをしようと思ったのですか? 渡辺 AV業界は年齢とともにニーズが少なくなるようなところがあるので、やるなら早いうちがいいかなと思って、大学2年生でデビューをしました。 ーーAV女優になったことを周

    「話さなきゃいけないことない?」優等生だった現役早大生AV女優(20)が“親バレ”した瞬間 | 文春オンライン
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/01
  • Mizuho.H on Twitter: "NATOROM先生の批判をすると怒られるんだけど、ワクチンを怖がるのはわかるけどそれを広めないのが正しいワクチン忌避の態度だ、という正しい態度を倫理として示すのは相当に傲慢だし、ワクチンについて何か言うことなんてそれこそ表現の自由・思想良心の自由なんですよ。"

    NATOROM先生の批判をすると怒られるんだけど、ワクチンを怖がるのはわかるけどそれを広めないのが正しいワクチン忌避の態度だ、という正しい態度を倫理として示すのは相当に傲慢だし、ワクチンについて何か言うことなんてそれこそ表現の自由・思想良心の自由なんですよ。

    Mizuho.H on Twitter: "NATOROM先生の批判をすると怒られるんだけど、ワクチンを怖がるのはわかるけどそれを広めないのが正しいワクチン忌避の態度だ、という正しい態度を倫理として示すのは相当に傲慢だし、ワクチンについて何か言うことなんてそれこそ表現の自由・思想良心の自由なんですよ。"
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/01
    NATROM先生は関係ないと思うけど、「ワクチンの正しい忌避の仕方」を強いられることが良くないというのは同意。ワクチンを怖がり不健康に生きる自由もある。『「健康」から生活をまもる』という本を彷彿とさせる主張。
  • 続・社会学は何をしているのか

    以前のエントリで触れたように、社会学という学問は往々にして誤解にさらされるものだ、と、当の社会学者自身が思っている。社会学が他の学問より誤解を受けているという証拠はないけれど、少なくとも研究対象になるものが、専門家以外でも触れることのできる、多くの人が経験したことのある出来事だからこそ「社会学者の見方は間違っている」と非難されることが多くなるのは確かだろう。その非難は、学術を専門としない当事者だけでなく、同じ対象を扱っている他分野の研究者からなされることもある。 たとえば昨年開催された日社会学会におけるシンポジウム「社会学への冷笑と羨望――隣接分野からのまなざし」は、そのような他分野からの視点を学会的に取り入れようという意欲的な試みで、僕自身は参加しなかったのだけれど、とても刺激的なやりとりがあったようだ。学会員向けのニュースレターによると、環境経済学の専門家から指摘されたのは、環境問題

    続・社会学は何をしているのか
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/01
    誰のブログかと思ったら鈴木謙介先生か。大学時代の元カレのゼミの先生だ。この記事で引用されてる『仕事と家族』は良い本だった。特別読みやすくはないけど、諸外国との比較によるデータや考察が多く参考になった。
  • 三匹の子ブタの家に固定資産税はかかるのか

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:インディーズ路線図とはなんなのか > 個人サイト 右脳TV ジャックと豆の木:雲の上の屋敷に固定資産税はかかる? 今回も前回に引き続き、税理士の高橋創さんにご協力をお願いした。もうすぐ確定申告の時期だというのにすいません。 右下が税理士の高橋さん。前回同様、DPZライター西村さん&編集の古賀さんと「素人集団」として予想。あとから高橋さんに正解を聞く『生活笑百科』方式で進めます。 さっそく題にいこう。まずは『ジャックと豆の木』から。 「ジャックと豆の木」では、ジャック少年が庭に生えた魔法の豆の木をのぼり、雲の上のお城にたどり着く。そこには巨人が住んでいて、金の卵を産むメンドリを飼っている。 ジャック

    三匹の子ブタの家に固定資産税はかかるのか
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/01
  • 追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい

    https://togetter.com/li/1660066#comment コメント欄があまりにもひどい。「社会学は学問ではない」「イデオロギーだ」という主張を非科学的な手法で、感情論に任せて行う。まさに社会学叩きこそがイデオロギーと化している。自己矛盾としか言いようもない。 社会学の学問としての是非はともかく、叩き方があまりに雑すぎるのではないか。 心理学系の論文の再現性を検証した論文が何年か前に話題になっていたが、学問の科学的手法をとった批判とはあのようにあるべきだろう。 ・研究者の人格が気にわない ・研究者の思想が気にわない ・研究者のTwitter上の発言が酷い としても、そうした属人的な事情は学問つまり研究結果や論文とは分けて考えるべきだ。仮に社会学者に人格破綻者が多かったとしても、学問自体の問題ではない(雇用主である大学側としては問題かもしれないが)。 ・社会学な査読シ

    追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/01
    千葉雅也さんのこのツイートを思い出す→ https://twitter.com/masayachiba/status/1306430647989223425 / 社会学は文学から派生してるけど文学は叩かれないよね。文学史や作品を読んでいないと批判できないからという点も大きそう。
  • 大人になったなと思った瞬間

    携帯の請求金額を気にしなくなった 現金を使わなくなった(クレカ) 私生活で我慢をしなくなった

    大人になったなと思った瞬間
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/01
    「27年前まで住んでいた場所に行ってきました」ってSNSに書いたときは、大人になったというか、流れた月日の長さを感じた。(25歳の頃のアイコンで言うのも変な感じがするけど)