タグ

2022年5月30日のブックマーク (3件)

  • 全員で新たなバリュー(行動指針)を決定した11のステップ|高柳 慎也 | 207

    バリュー行動指針とは207においてバリューの定義は「ミッション達成に近づくためのメンバーが日々意識をする行動指針」としています。このバリューに沿って日々の施策が実行される為、コーポレートカルチャー形成の根幹であり、難しい局面における意思決定の判断軸にもなります。 以前のバリューについての課題感元々207には下記3つのバリューが存在していました。 207Values-ver1.0このバリューは2020年9月当時のメンバー6人で作り上げたものです。 このバリューに沿って多くの施策を設計しており、現在の207カルチャーの礎となっています。 例えばBeOpenというバリューに基づき、全てのMTGがレコーディングされ全社に共有される。3Sというバリューに基づき、定期的に勉強会が開催される等様々な施策がこのバリューを軸に設計され実行されていました。 海が見える1軒屋で夜通し議論した1年8ヶ月前一方で組

    全員で新たなバリュー(行動指針)を決定した11のステップ|高柳 慎也 | 207
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/30
  • 性暴力と贈与 - 人生、添い寝にあり!

    (支離滅裂な思考のメモです でも大事な内容だと思うので公開します) 慈善事業を行う裏で地位を利用して性暴力加害を繰り返していた人がいる。被害者たちを心理的・経済的・社会的にサポートするための手立てが不十分な中、彼の周囲が「社会的制裁は受けたし更生しようとしているから許してあげるべき」「まだ若いし、でも出して再出発すれば良いのでは」とイネイブラーのような立場で安易な擁護を行っていた。 被害者たちの声を聞き続けた女性がそれを批判した上で「被害者も加害者もまともに生き直せない社会をどうしたら変えられるか」「大切なものを奪ったのだから、自分の大切なものを差し出さないと釣り合わないのではないか」というようなことを書いていた。 それを拝読し、加害行為者やその周囲が加害の事実を忘れようとする(なかったことにしようとする)社会だから、サバイバーは自分に起きた出来事に釣り合うものが見つからず彷徨うことにな

    性暴力と贈与 - 人生、添い寝にあり!
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/30
  • ピクシブ社内セクハラは問題だが、ユーザが退会圧力をかけられるのは不当という声が続々

    弁護士ドットコムニュース @bengo4topics 「pixiv」を運営するピクシブに勤めるトランスジェンダーの社員が、男性上司からセクハラを受けたとして、男性上司及び同社に対して、慰謝料約555万円を求め、提訴することを明らかにしました。原告側は、性的指向・性自認に対するハラスメント「SOGIハラ」だとしています。 bengo4.com/c_18/n_14525/ 2022-05-27 15:59:30

    ピクシブ社内セクハラは問題だが、ユーザが退会圧力をかけられるのは不当という声が続々
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/30
    cakesが炎上したときも「note辞めます」エントリ書く人多かったよね。UIやUXの悪化ではなく「運営の姿勢に疑問を抱いたので、その会社のサービスの利用を止める」というの、私にはない考え方なので興味深い。