タグ

ブックマーク / fubar.hatenablog.com (10)

  • はてなにいるネトフェミ一覧表 - Fubarのブログ

    表現の自由戦士一覧表と対になる形で作成してみました。 あくまで筆者目線での印象なので、事実と異なる部分もあるかと思います。(前回以上に忖度を入れて、なおかつフランクに紹介しています) 全員を追っていないので詳しくは知りませんが、政治スタンスはフェミニズムに関係しない分野においてもほとんど同じ印象があります。(逆に意見が分かれているときがめちゃくちゃ印象に残ります) 勝手に主流派とか付けました。 独自理論を唱えている人以外をだいたい主流派にしました。 慎重派 主流派 過激派 独自理論派になんとなくの印象で分けてみたので誰か言語化してください。 Q.ネトフェミって? A.フェミニズムに親和的なネット住民のことです。またフェミニストであるとも限りませんし、人の自認とも関係ありません。定義の使い方としては表現の自由戦士、ネトウヨと似た感じです。これまで表現の自由戦士、ネトウヨというレッテルを張っ

    はてなにいるネトフェミ一覧表 - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/14
    Fubarさんはなんか憎めなくて嫌いじゃない。私は結構スターばらまくほうとはいえ、自分の言葉としては言いたくないけど痛快な発言に星つけることはかえって嫌らしい、という批判は妥当だと思うのでそこは引き受ける。
  • はてなにいる表現の自由戦士一覧表 - Fubarのブログ

    いきなりですがコメント付きで一覧にしてみました。 あくまで筆者目線での印象なので、事実と異なる部分もあるかと思います。 あと表現以外の政治スタンスそのものはそこまで追っていないので知りませんが、かなり割れてる印象があります。 勝手に主流派とか付けました。 独自理論を唱えている人以外をだいたい主流派にしました。 慎重派 主流派 過激派 独自理論派になんとなくの印象で分けてみたので誰か言語化してください。 Q.表現の自由戦士って蔑称では? A.蔑称として成立してないんだよな。表現の自由のために戦うことを揶揄することが筋悪いと思ってるので揶揄する人には何千回でも答えよう 「その通りだ」と。(革命家) Q.派閥があるの?主流派 is 何?慎重派って? A.派閥はないです。概ねの発言傾向で分けました。aobyoutann氏が主要な論点を出していたので、ゾーニング、差別表現の是非、あいトレなどの個別事

    はてなにいる表現の自由戦士一覧表 - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/05
  • HanPanna先生へのお返事 - Fubarのブログ

    めちゃくちゃ長くなってしまった……。 id:rag_en先生に引用記法使えやと怒られたので修正しました。(はてなブログ一年生) 先にid:HanPanna先生の質問への回答。 ジェンダー以外の社会弱者に性別は関係がないため、通常であれは殊更に"男性"にフィーチャーせずに、社会弱者の一人として救済していくという話になりますよね。 →弱者性・属性の切り離しは不可能とする立場なので、ジェンダー以外の社会的弱者に性別は関係がないということには同意しませんが、通常であれは殊更に"男性"にフィーチャーせずに、社会弱者の一人として救済していくという点には同意します。 Fubar先生は同じ社会弱者であるのに、男性だけはそこに含まれず二級市民扱いをされるとお考えのようですが、それであっていますか? それは法的な取り扱いや公助が男性だけは違う、受けられないと仰りたいのでしょうか。 それとも、そう言った公助は平

    HanPanna先生へのお返事 - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/08
    往復書簡っぽさあるな。/ なんというか、私にとっては「差別をなくす」ことは目的ではなく手段だと思っているのだけど、やたらと差別だのダブスタだの騒ぐ輩にとっては、差別の糾弾が「目的」なんだろうなと感じた。
  • 弱者男性の定義とか、あなたにできることとか。 - Fubarのブログ

    Fubarッス!はてなの一部左翼(具体的に言うとネトフェミ界隈)からは蛇蝎のごとく嫌われてる左翼だけどよろしくな! ここ一か月間の弱者男性に対するゴリゴリの差別ブコメにスターがつきまくってるのを見て、これが2021年のはてなブックマークにおける差別の現状だな、と厳しい顔になっております。 あ、スターは同意を意味しないとid:wuzuki先生には言われたんでしたっけ。 id:naotarokun のようなブコメにスターが集まることが悲しいし悔しい。この「おうち時間」の中、アニメや映画音楽を楽しめるのは、紛れもなくお芝居や芸術のおかげなのに……。 - wuzuki のブックマーク ????(悪行ポイントが加算されました) 差別心をむき出しにしたコメントにスターをつけがちなwuzuki先生ですが、そこにスターが集まることで被差別者がどういう気持ちになるのかはよく理解してスターをつけているみたい

    弱者男性の定義とか、あなたにできることとか。 - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/04
    私はそもそも人間を強者/弱者と分けることに意義を感じない立場。性加害するような男も「弱いから」加害に走るということもできる。差別であるか否かにも興味がなくて「それで誰が幸せになるか」を考えたい立場。
  • wuzuki氏について - Fubarのブログ

    ここ数日の言及記事へのネトフェミ界隈の反応や嫌がらせによりクソほど疲労してます。 なので別にもう怒るほどの気力とかもなくて、この記事も書くつもりもなかったんだけど。 この「未婚率」って、結婚を望んでいるのにできない人の割合なのかな? / このテの「結婚差別」で厄介なのは、「では、その解消のためには何をどうすればいいのか」の問題設定がしづらいところだと思うんだよね。 - wuzuki のブックマーク / はてなブックマーク これの前段な。 …………うん。 分かるよ。id:wuzuki氏はきっと何の悪意もなく、当に疑問でコメントしたんだと思う。 hate_flag公のような優しさなら何も言及せずにスルーするべきだったと思うし、百回ぐらい闇堕ちしてる俺も最初はそうしようかなと思ったんだけどさ。 ………………一日ぐらいもやっとしたまま、界隈の人とかに嫌がらせされたりしながらも、悶々と考えていた。

    wuzuki氏について - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/28
    問題から目を背けたかった部分があったのは否めない。女性管理職の場合はアファーマティブアクションができても、この件はそうもいかないし。障害者への賃金の割増や、障害者と結婚した際は優遇措置を増やすとか…?
  • houjiT先生はいい加減に雑な差別コメントをやめろ - Fubarのブログ

    https://anond.hatelabo.jp/20200725181538 増田の記事内容については非モテ論壇で散々やってきてる奴なのでいまさらコメントすることはないのですが、気になったブコメがあったのでその問題点について指摘しておきます。 舩後靖彦、津久井教生、乙武洋匡、スティーヴン・ホーキング 。俺の知っている障害者は配偶者有りばっかりだな。有名人だからそうなだけだって?有名人以外は違うと言い切れるデータ、なんか持ってるのかい? - houjiT のブックマーク / はてなブックマーク id:houjiT先生、前から延々と雑な差別繰り返すのやめてくれないかな。 増田文内から引用するね。 平成25年障害者白書によると障害者の未婚率は、身体障害者が35.4%、知的障害者が96.7%、精神障害者が63.9% これデータ以外の何なの? 読めなかった? ちなみに健常者の未婚率は約26%

    houjiT先生はいい加減に雑な差別コメントをやめろ - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/26
    この「未婚率」って、結婚を望んでいるのにできない人の割合なのかな? / このテの「結婚差別」で厄介なのは、「では、その解消のためには何をどうすればいいのか」の問題設定がしづらいところだと思うんだよね。
  • ブコメ反省会 - Fubarのブログ

    ブコメ言及するわ(好戦的) どうせいつものガン逃げかまされるだろうけど、長文反論用にコメント欄開放してあるからな? 言及された人は自分のところだけidでページ内検索すればいいんじゃないかな……。 ――7000字近くあるので(狂気)(この文字数あれば普通に仕事の進捗めっちゃ進められてただろ……)(たすけて)(またプラべに戻っていいすか?) id:dogear1988 アンチフェミ側の言ってる事は分かるんだが、フェミを煽り倒して遊びかえって戦火を拡大させてる界隈をなんとかしないと永遠に蠱毒だぞ、この話題。フェミに対する免疫をもう少しつけろ。 君、最初、「オタク」に共感する文章だったのに、「アンチフェミ側」に配慮を求める文章に書きなおしたの政治性感じていいっすね。 え、これオタクフェミに配慮すべきなの? それってネトフェミが頭弱いから気を使えってこと? それって……女性蔑視ですよねぇ!!(月ノ

    ブコメ反省会 - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/01
    あ、言及されてた。私はけっこう緩めにスターつけるのでその意図はあまり深読みしないほうが良いかと……。/ ところで「氏」「先生」「烈士」とか、みんなへの敬称がどういう基準で異なるのか気になった。
  • 「オタク」であり「フェミニスト」である人への不信感について - Fubarのブログ

    んじゃ今日からまたクソブログはじめっから(宣戦布告) 「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) もう何十回と見たタイプの駄記事ですが中村氏の記事のよくないところを列挙しておきますね。 まずタイトルの「私もオタクだから」論法はもうずっと見てるんですけど、お前の属性が何であれ、お前の主張を正当化するものではないよ、と平等主義の私から言っておきますね。 ネットフェミニズム界隈にありがちな党派性によって言論の正統性を保証されるシステムは邪悪なのでやめようね! 開幕に書かれてるSNS上で「オタクフェミニズム」という構図を"2019年の終わり頃から"と感じるアンテナの低さにビビッてしまう。 そもそも個人的な観測範囲では既に「オタクフェミニズム」構図は古くなっていて、2段階ほど先の言論が目立ってる印象ですね。 ここらは

    「オタク」であり「フェミニスト」である人への不信感について - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/29
    某学者も言ってたけど、議論の態度はとても大切だよ。学問は社会に根ざすものなわけで。/ 作品に対する批判や議論や性的マッチョイズムを求める社会に馴染めないこととか、オタクとフェミは近いものという印象。
  • ブコメ言及 - Fubarのブログ

    やりたかったブコメ言及。Zephyrosianus先生もやってるし俺もやる(同調) 一連の記事で話についてこれてるなと感じたのはid:greenT、お前と要約増田、二人だけだ。(あとで同一人物だとばらしてて笑う。いや、実質一人しかいないの笑えないのだが?) 最低限、俺とZephyrosianus先生の記事を両方読んでいるだけで、お前ははてなの上位5%の知能を有していると証明された。 前記事でそのことに言及しなかったのは、さすがに特定idを指してお前は分かってるとか言って褒め始めるのはファンネルムーブっぽくて卑怯だと思ったから。 今回やりとりが終了したので、言及しました。 細かい俺の主張については相違があるが、普段の俺のブコメからの観察で推察してるっぽいのと、他が頭悪すぎるので無罪でいいよ。 id:chikurou “はてなの皆さんは長い記事になればなるほど読解力が死ぬ”これはみんなリアルに

    ブコメ言及 - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/14
    関係ないけど、「表現の自由戦士」って言い回しは揶揄のニュアンスを含むと思っていたから、近年、揶揄や侮蔑の意図なく使う人も増えてきているのを見ると、どのような意図で書かれているのか読解にやや困惑する。
  • id:Zephyrosianus先生とのやりとり - Fubarのブログ

    http://zephyrosianus.hatenablog.com/entry/2020/02/12/192208 まずはお返事ありがとうございます。 長文を頂いてこう言うのは申し訳ないんですけど、文章の大部分が私の呈した疑問と関係のない話をされているので、手短に確認の文章を書きますね。 私がお聞きしたのは刑法175条を撤廃すべきと主張する方が、なぜ表現の自由戦士に批判的なのでしょうか、という点です。 驚いたことに、Zephyrosianus先生の書いた記事についたブコメでもこの点を読めている人があまりいなくて、えっ、俺そんなに難しいこと書いた?となりました。 知的怠惰の集積地定期。 宇崎ちゃんの問題でのあなたの問題意識や元記事に対する意見については聞いていないんですね。 私が一階ブコメに言及していないのは、あなたの感想について申し述べるところがないからです。 なぜかFubarさんはこ

    id:Zephyrosianus先生とのやりとり - Fubarのブログ
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/13
    なんだろう。こうしてブログでやり取りしてるの、往復書簡っぽさあるな。
  • 1