2013年7月26日のブックマーク (8件)

  • 有吉がにわかサポーターを擁護 (2013年7月26日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと サポーターの騒ぎについて有吉が「マツコと有吉の怒り新党」で熱弁した 「にわかを馬鹿にするならサッカー人生を注がなきゃだめ」と熱心ファンに苦言 にわかファン批判によりサッカー界が衰退する危険性も力説した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    有吉がにわかサポーターを擁護 (2013年7月26日掲載) - ライブドアニュース
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/07/26
    よく分かんないけど、応援してたチームが勝って嬉しいの半分は「馬券を当てた俺偉い」で出来てると思うの。
  • ラノベ作家ですが

    http://anond.hatelabo.jp/20130722232503を読んで、どうしても一言書きたくなったのでアカウントを取得した。 少々夢のない話もするので、そういうものを目にしたくない場合はどうかここで引き返してほしい。 これもはっきり言っちゃうと、ラノベ作家さんって思ってる以上にしたたかで卑屈で小賢しい人が多い 悪く言うと俺たちの顔色をうかがってくる人やハナから尻尾を振っちゃってる人ね こっちが何も言わないでも勝手に売れ線を意識してくれる人なんかたーくさん あきらかに斜め上の企画は無理だけれど、気持ちの入った真っ直ぐな作品ならちゃんと会議にかけてあげるのにさ まず、最初に簡単な補足から入る。 ラノベの場合、編集部にもよるが作家側から企画ないしプロットの提示をする。それを担当編集者が読んで、商品として通用する企画と判断されれば編集会議にかけられる。その上でGOサインが出て、作

    ラノベ作家ですが
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/07/26
    次は編集者さんが「読者に「先生の作品ならいくらでも書いますよ」ってぜひ言って貰いたい」って書くターン。
  • 妻はジブリが嫌い。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    未明から降りしきっていた下痢は、まるで僕の不安を晴らすように正午にはすっかり上がっていた。奇跡だ。 「「風立ちぬ」を観に行かないか?」僕はにいった。数日前のことだ。席は押さえてあった。「ノン!」即座に断られた。はジブリ作品が嫌いだった。テレビ放送も観たことがない。僕も観させてもらえない。嫌う理由は、絵とかストーリーはファンタジックで一見素晴らしいけれど、それをおっさんたちが汗を流して作っているのだと思うとキモイから、美しくない、というものだった。僕にはの大好きな少女革命ウテナもおっさんがつくったものだとは言えなかった。「風立ちぬ」は義理の父と見に行った。号泣する義理の父の姿は確かに美しくはなかった。 尿に血が混じった。「先っちょから血が噴出してたよ」僕が告げても「女の子みたいですねー」と努めて明るく振る舞ってくれたには感謝してる。夕飯の赤飯、とても美味しかった。それから極度の緊張と

    妻はジブリが嫌い。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/07/26
    ふたつのエピソードがひとつに繋がらはったんですね。
  • 習志野高の打者、敬遠する投手に歩み寄り「勝負しろよ!」と一喝、執念の逆転勝利 - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ

    習志野高の打者、敬遠する投手に歩み寄り「勝負しろよ!」と一喝、執念の逆転勝利 1 名前:かばほ〜るφ ★:2013/07/25(木) 10:34:40.24 ID:???0 習志野・松山怒りの敬遠空振り/千葉大会 勝利への執念がサヨナラを呼び込んだ。習志野(千葉)の4番松山大志投手(3年)が、2点を追う9回裏2死二、三塁から、相手の敬遠策に「勝負しろよ」と叫び、気迫を前面に押し出した。結果的に敬遠で2死満塁となったが、発奮した次打者が右翼線へ同点適時打をマーク。これで流れを変えると、延長12回に敵失を誘い、成田に6−5とサヨナラ勝ちで2年ぶり4強進出を決めた。 ここでは終われない。2点を追う9回裏2死二、三塁、打順が回ってきた習志野の4番松山は 「絶対に自分が決める。同点に追いつく」と燃えていた。しかし、成田の取った策は敬遠。 1球目が明らかなボールになったとき、松山はマウンドの相手投手に

    習志野高の打者、敬遠する投手に歩み寄り「勝負しろよ!」と一喝、執念の逆転勝利 - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/07/26
    勝負しろよ、って言葉はこの場合恫喝になるんだろか…?でもでは高校野球は子供の野球かってというが出てきた。
  • 途中から育児の話になるポエム

    藤原 @fj_wr_ 君の瞳にこの景色は どんな風に映るのかな 目の前に広がる この色とりどりの景色 見えているかな こんなにたくさんおかず並んでいるのに ふりかけご飯しか見えてないのかな #途中から育児の話になるポエム 2013-07-25 21:34:15

    途中から育児の話になるポエム
  • 黒人少年射殺の元被告が無罪後にお手柄、交通事故の家族救出

    7月24日、米フロリダ州の黒人少年射殺事件で無罪評決が出されたジョージ・ジマーマン氏が、評決の4日後に交通事故に遭った家族を救出していたことが分かった。写真は無罪評決を受けた直後のジマーマン氏。13日代表撮影(2013年 ロイター) [マイアミ 24日 ロイター] - 米フロリダ州の黒人少年射殺事件で無罪評決が出されたジョージ・ジマーマン氏(29)が、評決の4日後に交通事故に遭った家族を救出していたことが分かった。ただ、無罪評決への抗議運動などを受け、救出された家族は公の場で同氏に感謝することは避けるという。

    黒人少年射殺の元被告が無罪後にお手柄、交通事故の家族救出
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/07/26
    こういう報道ってなんかいろいろ難しい。でも考えてまうなあ。
  • はてブは井の中の蛙の集まり

    数あるエントリーに対して、多くの意見、多くの罵詈雑言、などなど。 ほとんどの人間が、今まで自分が見てきた世界=常識、だと考えてやまない人間ばかりだから こうなる。 おめでたいよほんと。もっと世界は広い。 多くを見て学べば良いのに。

    はてブは井の中の蛙の集まり
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/07/26
    たぶんね、はてぶに限った話じゃないよ。その多様性を認め合った世界が、FBのご飯とペットの写真になるんだと思う。
  • うちの奥さんの、子供への読み聞かせ方がすごい: 不倒城

    スクールカウンセラー時代に身に着けたスキルかなんかなんだろうか。 長男(6歳)はが大好きで、最近は自分一人でも読むが、昔から読み聞かせをねだることが多い。「この読んでーー」と持ってきて、こちらが何をしていようとお構いなく太ももにどすんと座ってくる。最近は、下の双子も「ちゃー」とか「ぴゃー」とか言いながら絵を持ってきては、なんだか分からない言語で読み聞かせを要求するようになった。 が好きなのはいいことだと思うので、読み聞かせをねだられたら、可能な限り腰をすえて読んであげるようにしている。この頃は、「だれも知らない小さな国」のような、ある程度長い児童小説も、ちょっとずつ辛抱強く聞けるようになってきた。私がいるときは私がねだられることが多いが、奥様が読み聞かせをすることも結構ある。 で、今日、奥様が「星からおちた小さな人」を読み聞かせをしているのを横で聞いていて、色々凄いと思った。(飽く

    wwitzmaster
    wwitzmaster 2013/07/26
    アウトプット誘導の良策かなと思いました。次は「この人はまだ話し終わっていない」感覚の育成ですね。