2014年7月18日のブックマーク (6件)

  • 上の子はしょせん試作品でしかない

    タイトルはこうつけてみたものの、もちろんいろんな長女・長男の形があると思う。 けれど、今回は最近急速に空しくなってきたので、「こんな思いをする長男・長女」を増やしてはいけないと思って書く。 上の子はあなたたちの試作品ではない。それ以降の子どもたちに失敗から学ぶ工夫を反映させるための道具ではない。 let it goとか言ってしばらく流行ったけど、現実はそんなにすぐレリゴーできないので、その辺りは親の側から留意してほしい。 以下、私情も交えながらもう少し細かな「やめてほしいこと」を書いてみる。 ①上の子は下の子どもの体のいいお世話係ではない。 私の妹は年が少し離れているので、同じ学校に在籍するのは小学生の時しかない。 でも、小学校の時からずっと、私は妹の世話をし続けてきた。 親は親で、「お姉ちゃん・お兄ちゃんがいるから助かるわ」と私に細かな配慮を丸投げしてきた。 たとえば、家庭科のキットを買

    上の子はしょせん試作品でしかない
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/07/18
    ここに妹さんのことが書かれていないのが気になりました。
  • だからMacBook Airを二台買えと言ったのに!と妻に怒られた話

    結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki 結城は(自分としては)他人の行動を支配したいという気持ちは少ないと思っています。でも世の中にはそこ(他人が自分の思い通りに動くこと)に命をかけている人がいるようです。その感覚は理解できますが、押し進めていくと破綻する望みですよね。 2014-07-15 15:41:39 結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki まあ、他の人はいいや。私はどうかな、と自分の心を探ってみると、「自分の意志で選んでほしい」と思ってるみたい。を選ぶとか、まあ、そういうところで。私に言われたからではなく、当に自分が好きだからという理由で選んでほしい…そう思っているみたい。 2014-07-15 15:44:23

    だからMacBook Airを二台買えと言ったのに!と妻に怒られた話
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/07/18
    結城先生は良いお方なのだろうけど、この方と長時間一緒にいたら私は苦しくなるような、そんな気がした。これが宗教が異なるってことかとも思う。そして試練が「立ち上がる」時が、私にとっては終わりの合図。
  • 社民ポスター「パパは帰ってこなかった」 集団的自衛権:朝日新聞デジタル

    社民党は16日、集団的自衛権の行使容認への反対を訴える新しいポスターを発表した。 「あの日から、パパは帰ってこなかった」という少年のつぶやきを載せ、「刺激的かもしれないが、自衛隊員の方々の命、国民の命に関わる問題だと訴える」(党幹部)狙いがある。モデルには党所属議員の子どもを起用、写真も党所属の地方議員が撮影し、作製経費を抑えた。(江口達也)

    社民ポスター「パパは帰ってこなかった」 集団的自衛権:朝日新聞デジタル
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/07/18
    危険地帯に来て欲しいと思ってる先行組がその場所を歴史的物理的に危険地帯にしてることも、あるよね…?と単純化するととてつもなく腹が立ってくることもある。いや、それだけじゃないのだろうけどさ。
  • 移民問題が「タブー」でなくなったわけ

    ここ数年、僕たちイギリスの国民は、一部の政治家からこんな寛大な言葉を聞かされてきた。移民について懸念するのは、決して人種差別なんかではないですよ――。 こんな「お許し」が出たのは、大きな変化だ。10年以上にわたり、多くのイギリス人が移民の大量流入に懸念をおぼえながらも、そんな心配を口にしようものなら非難されてきたのだから。僕の友人の1人も、大量の人々を外国から輸入するという事実上の「政策」をずばり批判したために、事あるごとに人種差別主義者だと非難されていた。 僕は、もっと慎重に発言するようにと彼をたしなめたこともあった。それに正直に言うと、数年前ならこのブログにこんなことを書くのすらためらわれただろう。 イギリス政治に関心のある人なら、2010年の総選挙でのあの出来事を覚えているかもしれない。当時のゴードン・ブラウン首相が遊説中、テレビカメラの前である熱心な労働党支持者の女性から移民問題に

    移民問題が「タブー」でなくなったわけ
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/07/18
    地理的条件だけ言えばイギリスも日本と同じ島国なんだよなと思った。言語あるいは文化は「良く」も悪くも壁になると理解。じゃあ文明の問題?と思ってコメが長くなりそうなことに気づいた。
  • ある姫の話。

    彼女が愚痴をこぼすときは「姫は悪くないよ、悪いのはすべて相手の方だよ。」と言われたいとき。 彼女が悩みを相談するときは「姫はほんとうにがんばってるね、大変だね。」と言われたいとき。 彼女はきっと当に不満があるわけではない。 彼女はきっと当に悩んでいるわけではない。 同情されたい、構ってもらいたいだけなのだ。 姫にとっては友達も、彼氏も、引き立て役でしかないのだ。 姫は常に自分が中心でいたい。姫ですから。 近くの誰かが注目されていると「私なんてね、」始まる自慢 そのほとんどは不幸自慢である。 何度も何度も似たような不満を漏らす姫に、適切なアドバイスを与えた人がいた。 「あの男からまたLINEがきたの。会いたいですって、ほんとうに気持ちが悪いわ。」 「姫、LINEにはブロックという機能がありましてね、その気持ちが悪い男をブロックすればもう連絡は来なくなりますよ。」 「えぇ、そうね。」 姫は

    ある姫の話。
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/07/18
    姫の向こうの王妃に興味が湧きました。
  • 不倫して良かった。

    ※これは頭のネジがゆるいビッチのたわ言です。世の大多数の女性はもっと真面目に誠実に生きていると思います ※無駄に長文で、読んだら胸糞悪くなると思います 2014/07/18 お礼を書きました。http://anond.hatelabo.jp/20140718205540 【結論】 不倫して良かったわー!おかげで旦那とラブラブだわー! 【経緯】 結婚する前、旦那が浮気をしたことがある。 その時は半年くらいの反省期間をあけて復縁した。 彼は謝罪し、ちゃんと時間をかけて誠意を見せてくれた。人間だれしも過ちを犯す。一夜の火遊びぐらい寛大な心で許してやろうとその時の私は思ったのだ。 数年後、その彼と結婚した。 結婚するとき、少しだけ浮気の件を思い出し、当にこれでいいのか?と迷った。 浮気は繰り返すと聞く。彼はもう浮気をせず、私だけを大事にしてくれるのだろうか?と。 悶々と悩んでいたが、客観的に見る

    不倫して良かった。
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/07/18
    不倫が良かったのではなく、その方と出会えたことが良かったという話です。旦那さんに一見変化がなかったことが「良かった」というだけの話です。ごっちゃになられています。肯定するものを間違えておられます。