タグ

2013年4月16日のブックマーク (7件)

  • 山本一郎氏が語る、プロジェクト炎上のメカニズムと鎮火法

    4月15日、Unity主催の公式カンファレンス「Unite 2013」が東京で開催された。ゲーム開発エンジン「Unity」は、インタラクティブな3Dコンテンツを作成するための直感的なツールとして近年急激な盛り上がりをみせており、カナダ・バンクーバーのほかアジア各国でもイベントが開催されている。今回は、東京で開催された「Unite 2013」から、山一郎氏の「プロジェクト炎上のメカニズムと早期発見、行うべき処理の概論」をレポートする。 「炎上」とは何か? 山氏は、炎上を「現状のままでは時間、人員、予算を突っ込んでも求めるべき完成度が上がらないという状態」と定義する。つまり、デスマーチどころかそれ以前の状態を指す。デスマーチは皆で頑張れば何とか納品には漕ぎ着けられるが、炎上はモノが完成しない。やればやるほどチームはダメになっていき、やればやっただけ進捗がマイナスになる状態――それが、炎上

    山本一郎氏が語る、プロジェクト炎上のメカニズムと鎮火法
  • ワタミ社長 「ブラック企業というが、我々は社員に“ありがとう名刺”を配っている」

    【「我々の離職率は高くない」 ワタミ・桑原豊社長が、若手教育について語る】 ただ「ブラック企業」であるということばかりが喧伝される状況は決して、良いことではない。そこで今回は、改めて我々が実施している、社員教育について、きっちりと説明したいと思いました。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366094163/ ソース:http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246500/ 「我々の離職率は高くない」 ワタミ・桑原豊社長が、若手教育について語る http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246500/ ただ「ブラック企業」であるということばかりが喧伝される状況は決して、良いことでは

    ワタミ社長 「ブラック企業というが、我々は社員に“ありがとう名刺”を配っている」
    wwolf
    wwolf 2013/04/16
    発想がサイコパスのそれである
  • 【これはひどい】聞いただけで泣きたくなる民間火星旅行の資格に申し込み殺到! - IRORIO(イロリオ)

    キャラクターの表情や背景など、細部にわたって緻密に表現。お父さんの職業はアニメーターとのことで、高校生の頃から画力はプロ級だったようです。イトーヴォさんのお父さんが描いた『パラパラ漫画』が凄すぎると話題となり、「いいね」の数も32,000件を突破していました。子供の頃から描いていたイトーヴォさんによると『パラパラ漫画』は、薄い紙(3×7cm)ほどの大きさに描かれているそうです。 また、お父さんの父親が『パラパラ漫画』を描いているところを見て、幼い頃からマネをしていたんだとか。イトーヴォさんのお父さんは、子供の頃から絵を描いていたそうです。「同世代だ」、「絵が動いてる」の声殺到ネット上には、この『パラパラ漫画』について、さまざまな反響を呼んでいます。す…すごすぎる…! https://t.co/RyL5VGLUIi — タイプあ~る (@hitasuraeiga) 2016年8月17日すげえ

    【これはひどい】聞いただけで泣きたくなる民間火星旅行の資格に申し込み殺到! - IRORIO(イロリオ)
    wwolf
    wwolf 2013/04/16
    一人+犬の方がまだマシなんじゃないかね
  • 強い企業をより強くすれば雇用もまた増える

    出だし好調のアベノミクスだが、日を成長路線に乗せるには構造改革が不可欠になる。そこで求められるのは、既得権を排し「強い企業をより強くする」という戦略だ。たとえ企業が倒産しても、他社で雇用があれば、個人が切り捨てられることにはならない。強い企業をより強くする政策を明確にして、雇用創出を促した方が国民のためになる。 安倍晋三首相の掲げる経済政策、いわゆるアベノミクスの出だしが好調だ。「大胆な金融緩和」「機動的な財政出動」「民間投資を喚起する成長戦略」の3の矢を政策の柱としているが、1目の矢である金融緩和に強い姿勢を示しただけでその効果は表れた。大幅な円安となり株価が上昇。人々の景況感を一変させた。いわば景気に火をつける役割を1目の矢は果たしたわけで、それだけでも大成功だろう。 だが今の段階は、薪に火をつけるための新聞紙にパッと火がついたにすぎないとも言える。日経済を再び成長路線に乗せ

    強い企業をより強くすれば雇用もまた増える
    wwolf
    wwolf 2013/04/16
    サムスンを考えてみるとその功罪が見えてくるんじゃね
  • 埼玉県庁の耐震補強が雑過ぎてワロタwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > twitter > 埼玉県庁の耐震補強が雑過ぎてワロタwwwwwwwww Tweet カテゴリtwitter 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年4月16日 8:20 ID:hamusoku https://twitter.com/masakazu_mow/status/323332094422032384 1 :ハムスターちゃんねる2013年04月16日 08:20 ID:Bu4TZ88j0 ビルパニックみたいw 2 :ハムスター名無し2013年04月16日 08:21 ID:Nutqvmmz0 なにこれ… 3 :ハムスター名無し2013年04月16日 08:21 ID:gABESd5m0 なんだろうワクワクする 5 :ハムスター名無し2013年04月16日 08:21 ID:o8hN3RBP0 中国みたいに爆発はしないでくれよな 6 :ハムスターちゃんねる2013年04

    埼玉県庁の耐震補強が雑過ぎてワロタwwwwwwwww:ハムスター速報
    wwolf
    wwolf 2013/04/16
    俺の母校にもこんな構造物がくっついてたけど、これは耐震補強だったのか。知らんかった。
  • Yukikaze: SF路線を推し進めるトム・クルーズの最新主演作が、神林長平の星雲賞受賞作「戦闘妖精・雪風」のハリウッド完全実写映画化(ワーナー・ブラザース製作)に決定!!

    ************************************************* このCIA★こちら映画中央情報局ですは、2017年4月1日に、コチラの CIA Movie News に移転しました!! ************************************************* トム・クルーズの役どころは“敵地に特攻して、エイリアンとの戦争を終わらせるための情報を持ち帰る少尉…”だそうですから当然、主演俳優として、原作小説の主人公、深井零少尉を演じることになるわけですが…、同キャラクターのファンの方は、トム・クルーズの深井零について、どのように思われるんでしょう…?! 今週末4月19日から全米公開の最新主演作のSFアクション映画「オブリビオン」が、先行して先週末に封切られた諸外国の52の地域のうち、48か所で興業ランキング初登場第1位を獲得の快進撃

    Yukikaze: SF路線を推し進めるトム・クルーズの最新主演作が、神林長平の星雲賞受賞作「戦闘妖精・雪風」のハリウッド完全実写映画化(ワーナー・ブラザース製作)に決定!!
    wwolf
    wwolf 2013/04/16
    えぇー…マジ勘弁
  • 技術は図なんだ

    一つの情報システムで使われている技術は、それこそ山のようにある。サーバー、ストレージ、ネットワーク、OS、DBMS、それにオブジェクト指向技術やトランザクション技術、ディレクトリーサービス、検索技術、システムによってはESBやBIなどを使っていることもあるだろう。それらのすべてをマスターしているITエンジニアは、まずいない。 知らないより知っておいたほうがいいのはその通りだが、ここまで多様化した技術をすべてマスターするのは現実的ではない。 昔から言われているのは、「安定している技術レイヤーはフタをしておく」という指針だ。「問題を引き起こすことはほぼない」と判断できる技術レイヤーは突っ込んで勉強せず、成熟していない技術レイヤーを優先してマスターする。 新システムを構築するなら、その指針がいいように思う。では、既存の業務システムをメンテナンスする場合はどうだろうか。頻度は低いとはいえ、「安定し

    技術は図なんだ
    wwolf
    wwolf 2013/04/16
    前は技術者は文章がどうのこうのって言ってたじゃないですかー