タグ

2016年5月25日のブックマーク (11件)

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    wwolf
    wwolf 2016/05/25
    まだ諦めてなかったのか
  • はじめてのincremental-dom - Qiita

    ※ これは2016/5/25の記事です。参考にしないでください。 現在、Incremental DOMはAngular Ivyに含まれます。 https://github.com/angular/angular/blob/2b4d5c75486534decef4030d4166806878929e4c/package.json#L80 はじめに google/incremental-domはGoogleが開発しているDOMをレンダリングする為のライブラリです。 DOMを生成し、データの更新時は差分をレンダリングします。 virtualDOMとの違いDOMの生成時に大量にメモリーを消費しないそうです。 const component = data => { elementOpen('div') text(data) elementClose('div') } patch(document.b

    はじめてのincremental-dom - Qiita
  • さいきん伊藤計劃の名前パタッと聞かなくなったけど

    死んだの?

    さいきん伊藤計劃の名前パタッと聞かなくなったけど
    wwolf
    wwolf 2016/05/25
    伊藤計劃は二度死ぬ
  • アダルトビデオを借りる層

    ツタヤで働いてるんだけど、暖簾をくぐる客が結構いる。18と大きく書いてある暖簾だ。 これだけネットに動画が散乱してる時代にわざわざレンタルするのはどういう心持ちなのか。 初めは「どうしてもこの女優のこの作品が見たい!」ってお決まりの一があって、それがネットに転がってないのかと思ったがどうやら違ったようだ。 みな目的もなさそうにぶらぶら歩いている。夢遊病者みたいだ。目だけに性的な光を散りばめていて気持ち悪い。 とにかく、お目当てのコーナーに一直線、無ければ即退散みたいな客はいない。 あと、年齢層として若者は皆無だ。みんなオヤジだ。友達同士でケラケラ笑いながら入ってくる高校生はたまにいるけど。 多分、生活習慣を急に変えられないように、性の満たし方みたいなものも変えられないのかも知れない。 ある年齢層の人達にとっては、パッケージとタイトルを流し見ながら自分のアンテナに引っかかれば手に取ってみる

    アダルトビデオを借りる層
    wwolf
    wwolf 2016/05/25
    エロサイト=詐欺サイトという刷り込みがあるから有料プラン契約は絶対拒否。だけど無料サイトを回遊するほど気力もない。よってツタヤでいいか...という思考回路だろうか。
  • wwolfのブックマーク / 2016年5月25日 - はてなブックマーク

    ※ これは2016/5/25の記事です。参考にしないでください。 現在、Incremental DOMはAngular Ivyに含まれます。 https://github.com/angular/angular/blob/2b4d5c75486534decef4030d4166806878929e4c/package.json#L80 はじめに google/incremental-domはGoogleが開発しているDOMをレンダリングする為のライブラリです。 DOMを生成し、データの更新時は差分をレンダリングします。 virtualDOMとの違いDOMの生成時に大量にメモリーを消費しないそうです。 const component = data => { elementOpen('div') text(data) elementClose('div') } patch(document.b

    wwolf
    wwolf 2016/05/25
    !?
  • 地球上で最硬度なマテリアルトップ10 : カラパイア

    ウルツァイト窒化ホウ素は火山性の残留物から得られる材料できた物質。その化学的な構造はダイヤモンドとさほど変わらないが、その構造にもっと化学的な結合がいくつか加わり、地球上で最も硬い物質と言われている。これを焼結した工具は焼入鋼や高硬度鋳鉄の切削に使われる。 2.ロンズデーライト ロンズデーライトは地球上で2番目に強い物質。この物質は自然界においては、隕石が地球に衝突した際の巨大な熱と圧力によって、隕石中のグラファイトの構造が変化し生成されたものである。その結晶構造から六方晶ダイヤモンドの名で知られている。 3.ダイヤモンド

    地球上で最硬度なマテリアルトップ10 : カラパイア
  • 底辺ネットライターが思うこと

    ここ数年で、誰でもやろうと思えば文字で稼げるようになった。ライターを名乗れるようになった。 私も最初はライターと名乗っていたが、最近では自分のことを「底辺ネットライター」と呼んでいる。 私よりもっともっと下の人はいる。会社から仕事をもらって他のライターの文章を見ることもあるのでそれは知っている。 お前よくこんな文章で金をもらおうと思ったな、ってやつもいる。 でも私はそんな連中とひとくくりで「底辺ネットライター」なんだ。クライアントからすれば。 最初のうちは文章を書くのが楽しくて仕方がなかった。 単価に見合わない時間がかかっても、記事を書くための知識を吸収する時間は楽しかった。 規定の文字数を大幅にオーバーしてしまってもそれを惜しいと思わなかった。 (雑誌のライターは違うんだろうけど、ネットライターは文字数をオーバーすればオーバーするほど喜ばれる) 今は違う。私は底辺ネットライターだけど、私

    wwolf
    wwolf 2016/05/25
    貧すれば鈍するを地で行く業界
  • やっぱり水素水を目の敵にする理由がわからない

    科学的根拠にしても「魚をべると頭がよくなる」レベルのものはあるわけで。 あの歌が鮮魚売り場を支配していた時おかしいと声を上げた人はいたのだろうか。 「たまねぎで血液サラサラ」とか「うなぎで夏バテ防止」とか「高齢者ほど肉をえ」とか 「そういう実験結果もあるらしいよ」レベルのことを売り文句にする例は山ほどあるというか 健康ブームの昨今ほとんどの材が何らかの健康によさそうなイメージを売りにしてるし。 もちろん「謳ってる濃度の水素が含まれてない」「謳っている方法では水素が発生しない」ものについては 明らかに不当表示なので法にのっとって粛々と対処すればよろしい。

    やっぱり水素水を目の敵にする理由がわからない
    wwolf
    wwolf 2016/05/25
    水素水は義務教育レベルの知識があれば即座に嘘だとわかるレベルの雑さだから、より多くの人に叩かれるのだと思われ。
  • 2chまとめブログの古臭さ

    「あじゃじゃしたーとかいうまとめブログ最近見ないな、潰れたか?」と思ったらまだ更新してた。 多少有名なサイトで昔よく見かけた気がしたが、久しぶりに見たらなんか古臭い印象だった。 今時まとめブログなんて時代遅れだもんなぁ。 2chのフォーマットもだいぶ時代に取り残された感じがしてきたし。 まぁ、固定客がいるから更新し続ける意味はあるのか? でも、まとめブログって一週間も見てれば飽きるしなぁ。 俺もまとめブログに最初に触れた時少しハマったけど、せいぜい3日とかだったし。 まとめブログを毎日読んでコメントまで書いてる人ってどんな人なんだろ。 最近はじめてネットを見た子どもか、じゃなきゃもう時代に取り残された人なんだろうな。 あー、あと書き込まれてる内容がほぼ一緒ってのも大きいな。 十年以上前から言われてることを飽きもせず何度もまとめてるし。 例えば、自転車とかタバコとか酒とか少年犯罪とかその他娯

    wwolf
    wwolf 2016/05/25
    自分が主要ターゲットから外れた/卒業したと捉えて、別のメディアを開拓する時が来たんだ
  • 室井佑月「そろそろ、気づいてくれ」 マスコミに苦言〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    国連人権理事会の特別報告者により、その危機が指摘された日の「表現の自由」問題。作家の室井佑月氏、ある新聞社から取材を受けたという。 *  *  * 4月19日、国連人権理事会が任命した特別報告者で「表現の自由」を担当する米カリフォルニア大アーバイン校のデビッド・ケイ教授が、日外国特派員協会で記者会見を行った。 デビッドさんは会見で、1週間の取材でわかった、この国のメディアの問題について語った。 とくに、「記者クラブ問題」「高市総務大臣の停波発言」には、かなり踏み込んだ発言をされた。 高市発言については、 「停波できると放送法に書かれていること自体が問題。政府の規制はあってはならない」 記者クラブについては、 「メディアの独立性を阻害し、国民の知る権利を制限している」と批判し、「廃止すべき」 と断言した。 そうそう、メディア企業の経営幹部が政府高官と会っているという話

    室井佑月「そろそろ、気づいてくれ」 マスコミに苦言〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    wwolf
    wwolf 2016/05/25
    文体が狂人のそれ
  • すべて実弾、双方から撃ち合いか 北海道の陸自演習場 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    【鹿追】十勝管内鹿追町の陸上自衛隊然別演習場で23日、北部方面後方支援隊(恵庭)が空包を撃ち合う想定の訓練中に実弾が発射され、隊員2人が軽傷を負った事故で、隊員には全て実弾が手渡されていた可能性の高いことが24日、北部方面総監部(札幌)への取材で分かった。実弾を撃った隊員は複数おり、計数十発が発射されたことも判明した。総監部は実弾が渡された経緯などを調べている。 【動画】空砲予定が実弾誤射し2人けが 陸自演習 鹿追 陸上幕僚監部広報室によると、陸自で空包を撃つ訓練中に実弾を発射したのは初めて。総監部によると、23日の訓練に参加したのは後方支援隊に所属する第310輸送中隊(札幌)の31人。演習場内の道路を走る車両が途中で襲撃されたという想定で、89式小銃(口径5・56ミリ)で空包を撃ち合う訓練だったが、二手に分かれて銃を撃った際、双方から実弾が発射されたという。 実弾の行方は不明で、総監部

    すべて実弾、双方から撃ち合いか 北海道の陸自演習場 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    wwolf
    wwolf 2016/05/25
    これは幕僚レベルでケジメ案件ですなぁ