タグ

2016年8月8日のブックマーク (10件)

  • 95から10までの全Windowsに影響、「BadTunnel」脆弱性とは何か

    20年以上も前から使われてきた、Microsoft Windowsの標準プロトコル。8月4日、米国ラスベガスで開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2016」では、そんな“いにしえの技術”の一部に脆弱性が存在することが発表された。 この脆弱性はWindows 95からWindows 10までの全OS、さらにInternet ExplorerやMicrosoft Officeの全バージョンに影響を与えるもので、悪用すれば、Windowsのあらゆるネットワーク通信を乗っ取ることも可能だという。 NetBIOSに起因する「BadTunnel」脆弱性はなぜ生じたのか 「BadTunnel」と命名されたこの脆弱性は、NetBIOSの名前解決サービス「NBNS(NetBIOS Name Service)」の仕様に起因する。NBNSは、Windowsネットワーク内の名前解決(

    95から10までの全Windowsに影響、「BadTunnel」脆弱性とは何か
    wwolf
    wwolf 2016/08/08
    一気通貫という趣ある
  • https://e-mitori.com/index.html

    wwolf
    wwolf 2016/08/08
    こういう問題は宗教に丸投げするべきなんだが、そう都合よく免罪符くれる宗教はないよなぁ
  • 天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース

    「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示している天皇陛下は、8日、ビデオメッセージでお気持ちを表されました。 私も八十を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数年、天皇としての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。  日は、社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか、天皇という立場上、現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、これまでに考えて来たことを話したいと思います。  即位以来、私は国事行為を行うと共に、日国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる日と世界の中にあって、日皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し

    天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース
    wwolf
    wwolf 2016/08/08
  • excelに画像貼ってメールで送ってる風習

    会社から「リース物件のPCのマウスとキーボードがない、知ってる奴はいないか」とメールがきた。 キーボードとマウスの写真を貼っただけのexcelファイルが添付されてた。 なんで直でメールに添付しないんだろ。 しかもご丁寧にzipで圧縮されてるし。

    excelに画像貼ってメールで送ってる風習
    wwolf
    wwolf 2016/08/08
    JPGをZIPでまとめて送ったらExcelで送ってくれとクレームがつくのが奥ゆかしい日本企業
  • 性自認と性的指向 - 発声練習

    今年から男性名の人に「~くん」、女性名の人に「~さん」と言うのではなく、全員「~さん」と呼称するように気をつけているのだけど、なかなか慣れない。そもそも、名前だけみて女性なのか男性なのか区別するのも難しくなっているし(留学生もいるしね)。 で、以下の記事をみて改めてちゃんと認識しないとなぁと思わされた。 www.nhk.or.jp 性のあり方の整理(参考:日人の5%がLGBT。性的指向と性自認の違い。 | LGBTの研修、講演はon the Ground Project(オンザグラウンドプロジェクト、オングラ)) 体の性(生物学的性) = {男, 女} 心の性(性自認) = {男、女、中性、無性} 好きになる性(性的指向) = {男、女、両性、なし} ある人の性 = (x, y, z) in 体の性 × 心の性 × 好きになる性 性同一性障害 = {(x, y, z) in 体の性 ×

    性自認と性的指向 - 発声練習
    wwolf
    wwolf 2016/08/08
    礼儀や配慮として〜さん付けしてるのに、何故か下手に出ていると勘違いされてマウンティングしてくる奴はどういう育ちしてきたんだと問い詰めたくなる
  • Mesos/Marathon/DockerでプライベートIaaSを作る - Qiita

    はじめに 環境が汚くなるのが嫌で、いろいろやるたびにEC2インスタンスを作り直していました。 Dockerを使って上手くやりたいなと思っていたところに、MesosとMarathonとDockerを使うことで、AWSのEC2みたいなものを自分の環境に作れるらしいと聞いたためやってみました。 Docker Lifeが思っていたよりも快適なため、構築手順をメモにして残しておきます。 環境 AWSのEC2を4台使って作ってみました(すべてUbuntu14.04)。 マスタ1台とスレーブ3台の構成です。 手順 必要なものを順番に入れていきます。 PCの準備 Docker Mesos/Marathon テストデプロイ PCの準備 PCを準備します。今回はEC2インスタンス(Ubuntu14.04)を4台準備しました。 EC2のインスタンスを準備するだけなので、手順は省略します。

    Mesos/Marathon/DockerでプライベートIaaSを作る - Qiita
  • もし「親を捨てる」と、幸せになるか? 不仲、金銭トラブル、姥捨て山

    親が好きになれない、介護もしたくない、縁が切れたらどんなに楽か……。親子関係が複雑化する今、実際に「縁を切った」人に話を聞いた――。 十代のころから、実家の家計を負担 超高齢化社会になりつつある今、親子の関係も複雑化している。関係に悩む人は親が高齢になったとき、面倒を見られるのだろうか。 次に紹介する2人は、実は親を捨てている。親を捨てる――。そんなことが実際に許されるのか。しかし、親との縁が切れることで幸せになれるとわかれば、今後その選択をする人も増えるかもしれない。彼らは血縁関係の絆の限界を示すとともに、しがらみを捨てたからこその幸福を手に入れている。 今井陽平さん(仮名)は、佐賀市生まれの22歳。実家は100年以上続いている仏壇工房で、両親と2つ下の妹の4人家族で育った。親を捨てるきっかけとなったのは高校1年生のころ。父親が金銭的にルーズだと気づいたからだ。「同級生よりも小遣いが少な

    もし「親を捨てる」と、幸せになるか? 不仲、金銭トラブル、姥捨て山
    wwolf
    wwolf 2016/08/08
    親以前に人間として嫌っているという要素が大きい
  • ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try

    はじめに 先日、社内で「良いコードの書き方やお作法、プログラミングの原則って、どうやったら身に付くんだろうねえ?」という話になりました。 もちろん、「を読んで勉強する」っていのも勉強法のひとつなんですが、そもそも、もっと強烈なモチベーションがないと、必死になって良いコードの書き方やプログラミングの原則って勉強できないのでは?なんて思ったりします。 強烈なモチベーションというのは、たとえば、 いったい何なん!?このスパゲティコードは!!! なんでこんなコードを俺がメンテしなきゃあかんの!!?? あ~、もう最悪や!!俺はこんなコード、絶対に書かへんぞ!!!! っていうぐらいのモチベーションです。 というか、これは単純に僕のケースですね、はい。 幸い、ソニックガーデンに入ってからは、周りのプログラマがみんなちゃんとしているので、そんな思いをすることはほぼなくなりましたが、前職、前々職ではそんな

    ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try
  • IT業界(SIer)から他業界への転職 -SIerから人材が流出する理由- - 新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ

    目次 概要 1.退職者から当の退職理由を聞きだせない理由 2.SIerから人材が流出する理由 2-1.人月単価という考えによる「人」の軽視 2-2.自分の望ように技術・実務スキルが身につきにく、つかいづらい 2-3.キャリア制度と実態の形骸化 3、結論 概要 掲題のとおり、少し前にSIerから他業界へ転職を行った。 その時に感じたことについて、少し整理しておきたい。 具体的には、前職の会社をケーススタディに、なぜSIerから人材が流出するのか考えてみる。 ※SIer全体からその傾向があるかは不明、あくまで自社のケースをみて 適当にいってみる。 1.退職者から当の退職理由を聞きだせない理由 おそらく多くの会社の人事部や上長などは、退職者から「当の」退職理由を聞くだすことができていないだろう。 なぜなら、退職者が「当の」退職理由を、現職の会社側に伝える理由がないからである。 グーグル

    IT業界(SIer)から他業界への転職 -SIerから人材が流出する理由- - 新卒から文系エンジニア→人材業界に転職した人のブログ
    wwolf
    wwolf 2016/08/08
  • 議事録を作る仕事をしていました

    私の仕事新卒で入った会社は、PCサポート兼事務職で、約10年間ずっと議事録を作る仕事をしていました。 会議ごとに自分の所属している部署とは別に会議名の付く委員会があり、その会議の末席でひたすら議事録を書く仕事をしていました。議事録書きといっても単純な記録であれば、慣れればそれほど難しくはないのですが、この会社はがちがちに組織が硬くて、組織の意思決定の議事録というのは人間関係にとても気を使いました。 私が書いた議事録はまず主査と主任代理にチェックをもらって直しを受けます。そして主任、調査役、課長代理、課長代行、課長補佐、課長、担当課長、別部署の主任代行、課長1、課長2、部長代行、部長補佐、部長補佐2、担当部長、副部長1、副部長2、部長、部長代行、部長補佐、部長、常務、専務と順番に稟議されていくわけですが、当然1人でも却下されたら、また最初からやり直しとなります。その度に議事録の修正票を

    議事録を作る仕事をしていました
    wwolf
    wwolf 2016/08/08
    何これ泣ける