タグ

2016年8月31日のブックマーク (8件)

  • 開発組織マネジメントのコツ - Speaker Deck

    一人 CTO Night での発表資料です

    開発組織マネジメントのコツ - Speaker Deck
  • 十数年前、俺はある趣味のBBSの常連だった そこには俺より長く居る人も含め1..

    十数年前、俺はある趣味のBBSの常連だった そこには俺より長く居る人も含め10人余りのこぢんまりとしたものだったが、あるとき荒らしと思しき書き込みが現れ始めた それは他の利用者に罵詈雑言を吐いたりするようなものではなく、ただひたすら意味不明な(それでいて特徴的な)文章を毎日何度も投稿するというものだった 管理者がNGワード指定をしようにも、とにかく精神分裂病患者のように支離滅裂な文章なので防ぐ事も出来ず、IPアドレス指定で書き込みを禁止すると即座にIPアドレスを変更して投稿を続けるという悪質なものだった 管理者はやむなく別の掲示板をレンタルし、元々の常連達にメールなどで回覧、荒らしにアドレスを知られることなくそこで平和な日々を取り戻した 荒らしはというと、そんな事も気にせずほとんど誰も書き込まなくなった掲示板に荒らし続けていた それから一年か二年過ぎた頃、管理者が「このBBSの常連でオフ会

    十数年前、俺はある趣味のBBSの常連だった そこには俺より長く居る人も含め1..
    wwolf
    wwolf 2016/08/31
    2000年前後なら個人サイトにBBS付けるの十分流行ってたと思うけどなぁ。IP制限可能なBBSもありふれた存在だったし。(↓のコメントに関して)
  • SIerを辞めて半年たった

    たぶん上手くまとめきれないし特に主張したいこともないし既に多くの人によって吐き出されている内容だろうけど、私もどこかにただただ吐き出したかったのでここに書くことにしました。 SIerってタイトルに含めたのですが、SIerだからアレだったのかその会社特有のアレだったのかはよくわかりません。 結論から言うと今はとても幸せです。 体力と気力を絞り出しながら過ごした日々から開放されて、やりたいと思っていたことを仕事にできて、子供と夕を共にすることができる毎日が幸せです。 ツラさNとかIとかHとかFとかそこまで大きくないけれどそこそこの規模の会社でした。 NとかIとかHとかFとか程ではないってことで少し小さめのアルファベットで仮にD社とします。会社の頭文字ではないです。 (昔友人が頭文字Dの単行を手にとって「これ、面白いよね、"あたまもじでぃー"」とドヤ顔で言っていた思い出もついでにここに置いて

    SIerを辞めて半年たった
    wwolf
    wwolf 2016/08/31
  • [PDF]ゴルスタにかかわるお詫びとご報告 株式会社スプリックス

    wwolf
    wwolf 2016/08/31
    おっ、これが噂の反省文?
  • 1つの頂点で直立する立方体ロボット JAXA開発(動画あり)

    1つの辺や頂点だけで直立する立方体型のロボットを、JAXAが「2015 国際ロボット展」に参考出展している。 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は「2015 国際ロボット展」(12月2~5日、東京ビッグサイト)で、辺や頂点を軸に自立する立方体型のロボットを参考出展している。側面のモーターが回転してバランスを取り、傾いた状態でも転倒することなく立ち続ける。

    1つの頂点で直立する立方体ロボット JAXA開発(動画あり)
    wwolf
    wwolf 2016/08/31
  • 東京都福祉保健局 平成30年度確定係数に基づく1人当たり保険料額

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

    wwolf
    wwolf 2016/08/31
    「HIV患者専用ベッドが確保できない」HIV専用の設備が必要なのか。それなら拠点病院でやってくれよという気持ちはわからんでもない。
  • 東京新聞:医療機関が治療拒否 人工透析必要なHIV感染者:暮らし(TOKYO Web)

    人工透析を受けるHIV感染者の男性。透析を受けられる医療機関を探すのに苦労したという=東京都内で(一部画像処理) 人工透析が必要になったエイズウイルス(HIV)感染者が、医療機関に受け入れを拒否されることが少なくない。透析は血液を体外に出して専用の機械に循環させるため、「うつるのでは」という偏見や無理解のほか、風評被害を恐れることなどが理由。HIV感染症は医療の進歩で「長生きできる病気」になってきたが、患者は別の病気の治療が受けられないことによる命の危機に直面している。 (山真嗣)

    東京新聞:医療機関が治療拒否 人工透析必要なHIV感染者:暮らし(TOKYO Web)
    wwolf
    wwolf 2016/08/31
    HIVの感染率が低いことは医療従事者なら常識レベルだと思うけど、別の理由があったりしないだろうか。
  • 八木 仁平 - 【批判的な人はセンスがない理由】...

    【批判的な人はセンスがない理由】 ぼくはブログで自分の意見を書いているので、批判的なコメントが来ることがある。 そして200人以上にブログを教えているので「こんなコメントが来て辛いです」といった相談もよく受ける。 そんなときぼくは「批判的な人はセンスがないな」と思う。 ...

    八木 仁平 - 【批判的な人はセンスがない理由】...
    wwolf
    wwolf 2016/08/31
    あらあらまぁまぁ