タグ

2018年4月27日のブックマーク (9件)

  • 本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア

    プログラマーはクソコードが大好きです。プログラマー仕事を進める上でクソコードは来全力で回避するべき対象であるにも関わらず、プログラマーはクソコードの話題が大好きです。みんな張り切って自分が経験してきたクソコードの話で盛り上がります。 昨日こんなツイートをしました。 プログラマーとして数年経験していれば誰でもクソコードの1つや2つ見たことあると思いますが、今まで「これはクソ」と思ったコードにはどんなものがありましたか?リプ欄で共有いただければ幸いです。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) April 26, 2018 そうしたら出るわ出るわ。皆さんのクソコード事例集があっという間に集合知として蓄積されていきました。エンジニアであれば誰しもクソコードの話題では盛り上がらざるを得ないわけですが、今回上記のツイートを私はある意図があって投稿しました。 そ

    本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア
    wwolf
    wwolf 2018/04/27
    助詞止めの コメント書くやつ 皆滅べ の精神で今日も生きてます
  • 差別の被害者が別の差別に加担しうる、というきくまこさんの意見と、不思議な反差別界隈の皆さんの反応。

    POPPOR0NGA @strawhatspiced 菊池誠氏@kikumaco が、辛淑玉氏が福島差別をしている(菊池氏の見解)ことをもって、辛氏を「反差別ではない」と断定している。これは差別の被害を実際に受けている辛氏に対してあまりに冷酷だ。菊地氏の意見を尊重したとしても、批判は辛氏の放射能に関する言説に限定すべき。これは差別の助長だ。 2018-03-18 20:14:27 POPPOR0NGA @strawhatspiced 裁判で認定されるほど明らかに差別の被害を受けている辛淑玉氏に、「反差別ではない」と言ってのける。 とある差別問題にコミットできていないなら反差別ではないという菊池氏の理屈を借りるなら、辛氏が受けた差別にあまりに無頓着な菊池誠氏自身、反差別ではないという断罪を免れない様に思います。 2018-03-18 20:24:35

    差別の被害者が別の差別に加担しうる、というきくまこさんの意見と、不思議な反差別界隈の皆さんの反応。
    wwolf
    wwolf 2018/04/27
    「絶対的な正しさ」みたいなものを盲信したい人は適当な宗教に入信して財産をお布施してる方がよっぽど救われると思うよ
  • 550年前の子どものいけにえか、遺骨140体発見 ペルー

    ペルー北部ラリベルタの都市トルヒーヨ近郊の発掘現場。古代チム文化が栄えた地域(2011年8月18日提供、資料写真)。(c)AFP PHOTO/ANDINA/HO 【4月27日 AFP】ペルーで約550年前にいけにえとしてささげられたとみられる子ども140体あまりの遺骨が見つかった。ナショナルジオグラフィック(National Geographic)が26日、発表した。ラマ200頭と共に埋められていたとされ、子どものいけにえの痕跡としては過去最大となるという。 多数の遺骨が見つかったのは、北部ラリベルタ(La Libertad)の太平洋沿いの都市トルヒーヨ(Trujillo)近く。クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)の米大陸到着以前の古代チム文化が栄えた地域だ。 この調査を実施した国際チームを率いたのは、ナショナルジオグラフィックのペルー人探検家でトルヒーヨ

    550年前の子どものいけにえか、遺骨140体発見 ペルー
    wwolf
    wwolf 2018/04/27
    お祈りガイコツ
  • オタクのキモさと差別について - novtanの日常

    質的な話、と言っても全国民が同意する類のものではないと断っておくとして。 オタクが「キモいもの」であることは現在におけるオタクの定義においては大半の人が「そんなことはない」と否定されるものではないかと思う。ただ、ここでいうオタクは「サブカル(というと語弊があるかもしれないが)を趣味とする」人のように、趣味のジャンルを指しているようにも思える。いわゆるオタクカルチャーの需要者ということ。 しかし、このように意味が薄まった結果「特に差別されているわけではないオタク文化の需要者」が「オタク差別などない」と簡単に言ってしまうのはその人達が質的にはオタクではないから、ということに起因しているように思う。このような分析はもう20年以上も繰り返されてきたことの再提示に過ぎないんだけど。なので、ここから書くことは今更感のあることだけだし、解釈が多様に分かれる正解のない話でもある。 質的にオタクとはな

    オタクのキモさと差別について - novtanの日常
    wwolf
    wwolf 2018/04/27
    見た目というより、甲高い声+早口でまくし立てる習性がね...
  • AKB48全部抜く(性的に)

    シスプリ全部抜くぐらいなら大抵の人が余裕だ(メガネがちょっと辛いけど獣姦妄想で乗り切れ)。 AKBも既存メンバーならギリギリイケるだろう。 歴代全部だと途中で虚無感に耐えきれなく無くなりそう。 艦これ全部抜くは、まあ既に達成している人も多そう。 グラブルは男女混合だけどイケメンばかりだし達成者もいることでしょう。 円卓の騎士なんかも設定上イケメンだらけだしいけるでしょ。 百八星とかはどうかなあヤベー奴もいるし嫌悪感示す人は多いんじゃないか。 甲賀忍法帖みたいな化物だらけのも生理的に無理になるキャラが出てきそう。 逆にソロモン72柱みたいな割り切ったバケモノ集団だとそういう性癖の人達が余裕で全部抜いてくれそう。 やっぱ純粋にキツいのは全人類全部抜くみたいな数で攻めるパターンだね。 ルールの根底をひっくり返して花びら大回転理論で一度に10人ずつまで抜いていいってルールにしても6億回必要になって

    AKB48全部抜く(性的に)
    wwolf
    wwolf 2018/04/27
    島根県民がひとつの単位みたいなこと言われても
  • 女子高生とエッチしたいと思うのは異常なんだろうか

    初潮の平均年齢は11歳~15歳。初潮がきたということは子供が産める体になったわけで生殖を行うことは生物的に正しいことだよね。女子高生なんて初潮がきて1〜2年エージングしてるわけで、生殖するにも最適な時期だと思うんだよな。実際、女子高生って性的に魅力的に見えるでしょ?昔なんて14歳で結婚なんて当たり前だったんだし、女子高生とエッチしたいってのはそんな異常なこととは思えないんだよな。

    女子高生とエッチしたいと思うのは異常なんだろうか
    wwolf
    wwolf 2018/04/27
    人類が30歳ぐらいで死んでた頃は15年も生きた個体は十分成熟個体だしね
  • 酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル

    人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。 体内でのアルコール分解には、「ADH1B」と「ALDH2」という2種類の代謝酵素が関わる。それぞれの酵素には、働きが強いタイプと弱いタイプがあり、日人ではADH1Bの75%、ALDH2の25%が弱いタイプ。一方、欧米人などは、大半が2種類ともに強いタイプをもつことが知られている。 日人2200人の全遺伝情報を解析すると、弱いタイプの酵素をつくる遺伝子のそばに、まれにしか見られない多数の変異が集まっていることが判明した。子孫に遺伝情報が受け継がれる際に、変異がこの遺伝子と共に失われずに蓄積してき

    酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル
    wwolf
    wwolf 2018/04/27
    「酒に強い奴はしこたま酔っ払って武士に喧嘩売って成敗されてたので子孫を残せなかった説」を提唱する
  • 「紙の電子ペーパー」大阪大学が開発に成功

    大阪大学産業科学研究所の古賀大尚特任助教、能木雅也教授らの研究グループは、紙を用いてフレキシブルな電子ペーパーを作製することに成功した。 そこで今回、同研究グループは、樹木セルロースナノファイバーからなる新しい「透明な紙」と、セルロースパルプ繊維からなる従来の「白い紙」を併用することで、電子ペーパーの一種であるエレクトロクロミック(EC)ディスプレイを開発した。従来の紙は絶縁性で透過性を持たないが、導電性高分子またはイオン液体を複合化することにより、透明性に優れた電極と視認性に優れた白い電解質を作製することに成功した。そして、それらを組み合わせてフレキシブルな“紙”の電子ペーパーを実現した。 この成果により、今後、紙に手書きや印刷だけでなく、電気で情報を表示することも可能になる。また、研究グループは、これまでに、紙ベースのメモリ、トランジスタ、アンテナ、スーパーキャパシタといった様々な電

    「紙の電子ペーパー」大阪大学が開発に成功
    wwolf
    wwolf 2018/04/27
    虚構新聞感ある
  • 一週間カレー食わせたら妻がキレた

    いや、もちろん飽きないようにバリエーションはつけたよ、スパイスの配合も変えてるし 定番のチキンマサラの次はチャナマサラ、その後は目先を変えて欧風のシーフードカレー そこから箸休めにカレーうどん、そしてグリーンカレーにいって、命の牛筋カレー そこから牛タンカレーにしようと思ったところで切れた 一応言っておくと一晩寝かせたら美味しくなるってのはプラセポ なのでちゃんと毎日一から作ったさ、香りが重要だからね 牛筋など前日からの仕込みも多少はあるけれども 実際、味も悪くないはず、俺は満足してべてるのだから 今週は俺の当番なのだから何を作ろうといいはず カレーが一週間続いたってキレてるけど、まだ6日しかべさせてないから まぁ、今日もカレーだけど しかし、不満があって改善点を指摘してくれるなら歩み寄れるけれど 完全に拒絶されるとどうしようもないな、気に入らないなら外してくれてもいいのに 俺が当

    一週間カレー食わせたら妻がキレた
    wwolf
    wwolf 2018/04/27
    カレーハラスメント