タグ

2022年3月7日のブックマーク (5件)

  • 「米軍は中国の国旗つけた戦闘機でロシアを爆撃すべきだ」トランプ氏発言に批判の声 - ハリウッド : 日刊スポーツ

    ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、トランプ前米大統領が5日に米ニューオーリンズで行われた共和党の高額寄付者とのイベントで、「米軍は中国の国旗をつけたF-22戦闘機で、ロシアを爆撃すべきだ」と語ったと米CBSニュースが報じた。 メラニア夫人「胸が張り裂けそうで恐ろしいこと」ロシアウクライナ侵攻について初めてツイート>>「我々ではなく、中国ロシアを攻撃したと言えば良い。そして、ロシア中国戦争を始めたら、高みの見物をすればよい」と発言し、観衆を笑わせたという。この発言に対して「不適切だ」と批判の声が上がっており、ネットには「この男が核兵器のコードを持っていた」「ハリケーンを核爆弾で破壊できないかと発言していた男」など手厳しいコメントが寄せられている。 トランプ氏は先月26日にも、ウクライナへ侵攻したロシアのプーチン大統領を「賢い」と称賛し、ウクライナでの行動について「天才的だ」などと語

    「米軍は中国の国旗つけた戦闘機でロシアを爆撃すべきだ」トランプ氏発言に批判の声 - ハリウッド : 日刊スポーツ
    wwolf
    wwolf 2022/03/07
    またフライングタイガースやればいいよね
  • ロシア大統領、ルーブルでの対外債務返済を容認-デフォルト回避探る(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ): ロシアのプーチン大統領は5日、ルーブルでの対外債務返済を認める大統領令に署名した。ロシア政府は資規制を続ける一方で、デフォルト(債務不履行)の回避を探っている。 大統領令はロシアロシア企業・国民に対する「敵対的活動に関与している国」の債権者への公社債支払いに関する一時規定を定めるとしており、政府はそうした国々のリストを2日以内に用意する方針。

    ロシア大統領、ルーブルでの対外債務返済を容認-デフォルト回避探る(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    wwolf
    wwolf 2022/03/07
    ワシラはもう後には引けんのじゃい感すごい...仁義なき戦いを国家レベルでやっている
  • 戦争反対と三国志や戦国時代が好きは両立するのか

    ロシアウクライナ侵攻には絶対反対なのだけど、 自分の中で三国志や日の戦国時代の話が好きなことに矛盾のようなものを感じる。 『ローマ人の物語』のハンニバル戦記はめちゃくちゃ興奮して友達にまで読むことをすすめた。 中国で制作された Three Kingdoms は、まさにこういうものが観たかったを具現化してくれた。 もちろん、それらの話は戦争という究極の状態で人間がどのように考え行動をするかに焦点が当てられ、戦争というものを推奨しているわけではないことはわかっている。 あくまでも人間ドラマ、なのだ。 とするなら、現在起こっちゃってるウクライナ侵攻をプーチンやゼレンスキーやバイデンやマクロンの人間ドラマとして楽しんじゃってもいいの? 過去に起こった戦争はもう死傷者が増えることがないからエンタメとして楽しんでいいけど、 現在起こっている戦争はリアルタイムに人が死んでるから楽しむのは不謹慎? 戦

    戦争反対と三国志や戦国時代が好きは両立するのか
    wwolf
    wwolf 2022/03/07
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな発想は幼稚だよ
  • 民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。

    鷹見一幸 @takamikazuyuki 以前、民間企業の管理職だった、という方とお話したときに、指揮命令系統の概念に関しては、概ね理解していたが、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。日のほとんどの民間企業では、従業員の事や被服、住居は従業員の裁量なので、それを考える必要がないのだ。 2022-03-04 12:29:16 鷹見一幸 @takamikazuyuki 百人の兵士を、小隊と分隊に分けて、それぞれに指揮官を置き、情報をまとめて報告させる。などの組織論は、理解していただけたが。例えば百人の兵士を一週間、わせて生活させる。という話になると、とたんに雲を掴んだような話になる。考えたことがない人、にとってそれは未知の領域の話なのだろう。 2022-03-04 12:38:37

    民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。
    wwolf
    wwolf 2022/03/07
    どのレベルの管理職か分からんけど、現場指揮官が兵站に気を揉まないといけないレベルの兵站力って組織運営として破綻近くない?
  • "たまひよ"なしの出産育児は可能か

    現在第一子妊娠中。 初めてのことだし、友達もまだ子持ちがいないので、色々調べる。 しかし、筋金入りのドドドド陰キャ故に。 "たまひよ"のノリが無理 という壁にブチ当たる。 私は、「安全に出産までこぎつけて、その後も赤子を元気に育てたい」 というだけなのに。 やれ、「プレママのおしゃれ♪」だの「ベビたんが云々」だの「マタニティフォト」だの、頭が痛くなるようなたまひよの記事や雑誌ばっかりヒットしてしまう。 私はオシャレ妊婦になりたいわけじゃないし、インスタ映えする写真もいらないし、我が子にオンリーワンの名前もいらねえんだわ。 じゃあ厚生労働省のコンテンツだけ見てりゃいいじゃん、って話なんだけど、 厚生労働省には例えば、赤ちゃんの肌着は何枚用意すべきかみたいなことは書いてないから、 こうやって頭イカれたコンテンツにばかりもらい事故する。 たまひよのノリももちろん無理だが、かつて医学的根拠のないデ

    "たまひよ"なしの出産育児は可能か
    wwolf
    wwolf 2022/03/07
    自治体がパンフレットいっぱいくれるイメージだった