タグ

ブックマーク / qiita.com/tkawa (2)

  • 交差テーブルには関連の意味を表す名前をつけよう - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 問題 多対多の関連を作るときの交差テーブル(中間テーブル、関連テーブルなどとも呼ばれる)にどのような名前をつけていますか? 2つのテーブル名を単純につなげた users_magazines のような命名を見かけますが、これはあまり良い名前ではありません。 実体関連モデル - Wikipedia 実体 (entity) は名詞に対応すると考えることができる。例えば、コンピュータ、従業員、楽曲、数学的定理といった名詞である。 関連 (relationship) は2つの実体間の関係を捉えたものである。関連は2つ以上の名詞句を結び付ける動詞に

    交差テーブルには関連の意味を表す名前をつけよう - Qiita
    wwolf
    wwolf 2019/06/23
    使ってるORMの柵に左右されそうだけど、基本的には良いと思う
  • HTMLでWeb APIをつくる - Qiita

    シングルページアプリケーションやモバイルアプリなどの普及により、サーバサイドではJSONを出力するWeb APIの必要性が高くなってきています。みなさんはどのようにWeb APIを作っているでしょうか。 JSONはビュー RailsでJSON APIを定義する時、素のままでやろうとすると コントーラでto_jsonを呼んだり、モデルにas_jsonを定義したりすることになるかと思います。 モデルに書くとAPIによって出力内容を変えたい場合にとても苦労します。 API数が増えれば増えるほどモデルが複雑になっていきます。 APIレスポンスとしてのJSONはコントローラやモデルに書くべきでしょうか? ビューに書いた方が自然ではないでしょうか? これはRailsでの話ですが、Railsに限らず、フレームワークを使ってWeb APIを作るときに一般的にあてはまることだと思います。 変化に強い、再利用

    HTMLでWeb APIをつくる - Qiita
  • 1