ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (4)

  • 資格商売の嫉妬? - novtan別館

    医師の収入が標準以上だからそれを削ったら医療費抑制できるなんて考えたところで医療リソース不足は解消しないわけですが、その削った医療費で激務な医者を増やそうって? 数を増やせばレベルが落ちるし弁護士不足は配置の問題が云々とか言っていた人は誰でしたっけ?業暇だから嫉妬しているの?とか勘ぐってしまいますよ。 少なくとも,我が国においては,医療制度を維持するために莫大なお金を投入している(医師一人あたりの医療費は先進国内でもトップクラス)ことなど無視されてしまっている感じがします。 十分にお金を出しているのに文句を言われる国民の不幸: la_causette ブクマのid:NATROM先生のコメントを引きましょう。「医師一人あたりの医療費は先進国内でもトップクラスであるのは人口あたりの医師数が少ないから。人口当たりの医療費は少ない。また、医師一人あたりの医療費=医師の給料、ではない。」 比較基準

    資格商売の嫉妬? - novtan別館
    www6
    www6 2008/10/28
  • 遺族が納得の行く医療の為に - novtan別館

    昨日一昨日とちょっと心のおもむくままに書きすぎました。ちょっと冷静になってみよう。 判決を受けて、事件に到るまでの患者さん及び遺族の対応に責任を帰す、という向きもあるようです。そこに書かれていることが事実であれば、責任の一端を負う必要はあると思うけれども(逆に言うと、その自責の念の裏返しが今に到る事態を読んでいるのかもしれませんが、それは邪推として)、そのような決断をするに到った原因に、環境、というのはあるのだと思います。そもそも、あの事件を期に産科の医療の崩壊が拡大していった、という評価がありますが、それ以前にどう見ても崩壊寸前だったのに最後の一撃を加えたに過ぎないんじゃないか、と思ってしまいます。だって、事件当時の大野病院の状況ってそうでしょ。だから、突き詰めていくと、もうちょっと前のところに原因があるはずです。行政とか。 というわけで、患者さんや遺族を一方的に責めるのはちょっとお門違

    遺族が納得の行く医療の為に - novtan別館
    www6
    www6 2008/08/22
    裁判所が責任を個に帰さなかったことを受けて、医療界側が自主的に(医療崩壊も含めた全ての)責任を一旦かぶるべきではないだろうか。マスゴミが!モンスター患者が!と叫んでいても良い方向に進むとは思えない。
  • ケータイ世代の視野の狭さ - novtan別館

    世代論としては愚劣だと思わなくもないのは携帯世代というよりは携帯「しか」使わない世代的なものだと思っているからなんだけど、それはさておき。 今、ケータイを取り巻く世界では何が起きているのだろうか。知りたいと思っても、まとめサイトがない。PCとケータイは世界が分断されており、情報が入ってこない状態である。 http://journal.mycom.co.jp/series/mobilecom/001/index.html それ、携帯使えよw「PC世代よ、ケータイコミュニケーションを知ろう」どころじゃないだろw あえて世代論として、すごく雑感的に記すと、僕が携帯で我慢が出来ないのは、そのI/Fの劣悪さとスピード、そして何より単位時間(というより面積か)当たりの情報量なのであるが、携帯で満足している人にとってそこは重要ではないようだ。つか、僕らにとって、携帯は手段である。彼らにとって携帯は目的で

    ケータイ世代の視野の狭さ - novtan別館
    www6
    www6 2008/05/03
    マイコミの記事に過剰反応してる人がここにも。
  • 成功体験では人は救えない - novtan別館

    成功体験においては、往々にして、その成功においての最も重要な要因が「努力」「決断」「行動」として語られる。多分、もっと重要な要因がある。「才能」「環境」「運」だ。しかし、これらは自らの意思そのものではない。無論、これらの要因も人の「努力」「決断」「行動」によって作り上げられて来たものであることはあるけれども、つまるところ「実力」なのだよね。やるやらないの前にできるできないが大きな壁として存在することは、多くのケースで無視される。そりゃそうだ。当人にとって見れば、実力は人生の結果なんだから。 叩かれるのを承知で正直に告白すると、ぼくはいつもろくに残業せずに、睡眠時間と読書時間はたっぷりとりつつ、わりと頻繁に休日出勤をして快適に仕事を楽しみ、休日出勤手当がどんどんぼくの銀行口座に振り込まれた。 仕事時間中に、じっくり良い技術書を読みこなし、納得のいくまでプログラムを作り込んだから、僕のソフト

    成功体験では人は救えない - novtan別館
    www6
    www6 2008/02/29
    人生は一度きり。成功体験はあくまでも体験であって、同一条件で同一の結果が出せるかどうかを保証するものではない。極端に言えば疑似科学。しかし困ったことにそれを見抜けない人ほど成功体験にすがる傾向が強い。
  • 1