MAIL MAGAZINE下記からメールアドレスを登録すると、FUZEが配信する最新情報が載ったメールマガジンを受け取ることができます。 利用規約、プライバシーポリシーに同意します。 登録する 1970年代初頭NYのディスコ・カルチャーに端を発するクラブ・ミュージック/DJカルチャーの歴史は、今、日本で「DJカルチャー」に親しんでいるどれだけの人に共有され、必要とされているのだろうか。 NYのラリー・レヴァン(Larry Levan)とシカゴのフランキー・ナックルズ(Frankie Knuckles)によって80年代前半にハウス・ミュージックが広まり、デトロイトでは80年代半ばにPファンクとクラフトワークの接合でテクノが誕生。その熱狂の伝播とエクスタシーの流入によって、海を越えたイギリスではパンク以来最大のユース・カルチャーと言われたセカンド・サマー・オブ・ラヴが80年代末に開花。そしてこ
![誰がDJカルチャーを破壊してきたのか?](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a9e89ccb3297c2122933c6f15a7318db33c9a367/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Ffuze%2Fdist%2Fimages%2F2017%2F07%2F20170724_DJ_.jpg%3Fw%3D1280%26h%3D630)