タグ

2012年11月22日のブックマーク (2件)

  • 「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech

    社内向けに「こわくない Git」というタイトルのスライドを作って発表しました。 対象者は「マージがなんとなく怖い」「エラーが怖い」「リベース使うなって言われて怖い」と、Git が怖いと思っている人です! こわくない Git from Kota Saito 発表中に出た質問など 補足も兼ねて、上のスライドを発表した際に出た質疑応答などをここに書いておきます。 Q: 常に Non Fast-Forward (--no-ff) でいいのでは、と思えるけど git merge がデフォルトだと Fast-Foward or Non Fast-Forward (--ff) なのはなぜ? A1: Non Fast-Forward だと、確かにメリットが多いのですが、1点だけデメリットがあります。特に差分が無い状態で git merge --no-ff すると、空のマージコミットが作られてしまうのです。

    「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech
    wyukawa
    wyukawa 2012/11/22
    これはすごい資料だな
  • 個別集計と全体集計を1回のHiveクエリで実行する - たごもりすメモ

    馬鹿でかいデータを2回なめたくないでござる! という話。SQLなら WITH ROLLUP で一発なんだけどHiveでは現状サポートされていない。(hive 0.9.x or before) select x,sum(y) group by x と select sum(y) を出すのに同じデータセットを2回舐めたくない、だれか神のごとき救いの手を 2012-11-22 12:31:00 via YoruFukurou @tagomoris x が null にならないなら、SELECT xn, SUM(y) FROM t LATERAL VIEW explode(array(x,null)) e as xn group by xn でイケるはず 2012-11-22 12:54:45 via YoruFukurou to @tagomoris explode() を使うことで内部的にはデ

    wyukawa
    wyukawa 2012/11/22
    へー、こんな書き方あるんだ、知らなかった。LATERAL VIEWもexplodeもarrayも使ったことないな。集計キーがnullのものを作り出して全体集計を出す感じか。なのでもとの集計キーにnullがあるとマズいということね。