ブックマーク / standards.mitsue.co.jp (3)

  • Web標準カリキュラムがW3Cに移動 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    Operaが2008年から公開しているWeb標準を学ぶための教材「Web標準カリキュラム (Web Standards Curriculum)」が、W3C Wikiに移動することになりました。カリキュラムを管理していたOperaのChris MillsがOperaのDeveloper Relations TeamのBlogにてその経緯を語っています。 Web Education moving forward - Opera WSC goes to the W3C! Web標準カリキュラムは、それまで使われていたWeb制作・Web開発に関する教材がWeb標準に基づいた古いもので、実践的なことを学べないという問題がきっかけとなり誕生しました。利用しやすいように教材を無料でオープンに公開したことには一定の成果があげられたようで、多くの学校や大学、企業内での利用が始まっているようです。 この試みを

    x768
    x768 2011/07/21
  • HTML5草案が更新、CSS3 Colorは勧告案に | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    来週開催されるW3C TPAC (Technical Plenary/Advisory Committee Meeting)でのミーティングで議論するためか、今月はいつも以上に公開される草案が多くなっています。 10/19日付で、HTML5仕様と関連仕様がHTML WGから公開されています。 HTML5 HTML5 differences from HTML4 HTML: The Markup Language HTML+RDFa 1.1 HTML Microdata HTML Canvas 2D Context HTML5: Techniques for providing useful text alternatives Polyglot Markup: HTML-Compatible XHTML Documents 変更点の翻訳も、いつもどおり更新しています。 HTML5 における

    x768
    x768 2010/10/29
  • ベンダー接頭辞は使ってもよいか | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    ベンダー接頭辞つきのプロパティについて、質問をいただきました。 最近ではCSS3を使用したデザインパターンが数多く紹介されています。ボタン要素など簡単なものであれば、画像を用意する事なく表現が出来ると思います。 しかしソースレベルでは(-webkit-)(-moz-)などの接頭辞をつけないとブラウザがうまく処理を行えない現状としては、接頭辞がついたものを業務レベルで実装するべきではないのでしょうか? ※一般的に接頭辞を使用している要素などは納品データ内にあるべきでないのでしょうか? 使うべきでない、あるべきでないとは思いませんが、利用には細心の注意をはらう必要があるでしょう。 使える?避けるべき? まず、CSS仕様には、ベンダー接頭辞の利用は避けるべき(Authors should avoid vendor-specific extensions)と書かれています。仕様が安定して接頭辞を外

    x768
    x768 2010/07/16
  • 1