タグ

2011年12月6日のブックマーク (3件)

  • それCallbacksで - DBIxを作りだす前に - Articles Advent Calendar 2011 Dbix

    どうもkazeburoです。DBIx Trackなのに、DBIxを作らない話。 myfinderさんがDBIxを作る第一歩としてDBIのサブクラスの作り方を紹介しましたが、実際にDBIxを作り出す前に、その機能がDBIの標準機能でできないか調べるのがオススメです。 Callbacksの基 CallbacksはDBIに標準で用意されているHook機能です。 my $dbh = DBI->connect('dbi:SQLite:dbname=test.db','','', { RaiseError => 1, PrintError => 0, Callbacks => { connected => sub { ... } } }); 接続時のAttributesにCallbacksを追加します。上では接続が完了(connected)したらcoderefが呼び出されます。 接続時にテーブルを作

    それCallbacksで - DBIxを作りだす前に - Articles Advent Calendar 2011 Dbix
  • MySQLのコマンドたち - すぎゃーんメモ

    http://mysql-casual.org/2011/11/mysql-casual-advent-calendar-2011.html の6日目の記事として書かせていただきます、sugyanです。 勢いで参加表明してしまい、今日慌てて久しぶりにMySQLを触りました。 MySQLでFizzBuzz ストアドプロシージャって使ったこと無かったので初めて触ってみました。 DROP PROCEDURE IF EXISTS FizzBuzz; delimiter // CREATE PROCEDURE FizzBuzz(n INT) BEGIN DECLARE i INT DEFAULT 1; WHILE i <= n DO SELECT CASE WHEN i % 3 = 0 AND i % 5 = 0 THEN 'FizzBuzz' WHEN i % 5 = 0 THEN 'Buzz'

    MySQLのコマンドたち - すぎゃーんメモ
    xaicron
    xaicron 2011/12/06
    fizzbuzz UDF かとおもったら違った!
  • 転職等、状況のご報告

    一部の関係者や、勘の鋭い方はお気づきだと思いますが、11月にPerconaを辞して、12月よりInnoDB teamの一員として働くこととなりました。XtraDB等Perconaの製品については少なくとも現職にある限りは、関与することは今後基的にありません。 XtraDBは私にとっては、InnoDBという優れたアーキテクチャの持つポテンシャルを引き出す手段を素早く積極的に世に問うための重要なチャネルでした。しかし利用者が増えるに連れ、利用者や会社にとっては製品としての位置づけが強くなってしまったようです。この立場の違いが、開発の方針のあらゆる面での意見の相違を生んだと思います。迅速な進歩を失ってしまっては、永続的な存在意義は無いと、例え現在満足していても、将来問題に直面したときに小手先で解決できることなどもう無いのです、先に手を打たなければ。体裁を気にして将来の継続的なメンテナンスコスト