2023年9月27日のブックマーク (4件)

  • モザイク外し? 汚い画像をキレイな画像に修復手法、中国チームが発表 Stable Diffusionを利用

    画像のノイズ除去やボケ除去、超解像といった従来の画像修復問題は、特定の劣化状態、既知の単純な劣化にのみ効果的であった。 これに対して、実際の環境下での多様な劣化を考慮した「Blind Image Restoration」(BIR)という手法が注目されている。BIRは、一般的な画像と、それが持つさまざまな劣化に対して、リアルな画像再構築を目指している。特に、BIRの研究は以下の3つのカテゴリーに分けられる。 (1)Blind Image Super-Resolution(BSR):低解像度で劣化が不明瞭な画像の超解像問題に取り組む技術、(2)Zero-Shot Image Restoration(ZIR):これは新しい研究の方向性で、劣化の前提条件を明確に定義した上で、クラシックな画像修復タスクで印象的なゼロショット復元を達成する方法、(3)Blind Face Restoration(BF

    モザイク外し? 汚い画像をキレイな画像に修復手法、中国チームが発表 Stable Diffusionを利用
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/27
    警察ドラマで出てくる胡散臭い機能がようやく実装されるんか。まぁまずは、某国で防犯カメラとかで人しょっ引く用途やろな。それと、4k→32kとかもいけるんだったら、録画は8kくらいで終わりを迎えそうやね。
  • NASAの「小惑星に宇宙船をぶつけて軌道をずらす実験」が成功、衝突直前の宇宙船が捉えた小惑星の映像も

    NASAは地球へと飛来する小惑星や彗星(すいせい)の軌道をずらす技術を確立するため、「小惑星に宇宙船をぶつけて軌道をずらす」という世界初のミッション「DART」を行い、実験は無事に成功しました。衝突寸前の宇宙船から捉えた小惑星の映像も公開されています。 NASA just redirected an asteroid by smashing a spacecraft into it | Live Science https://www.livescience.com/dart-smashes-into-dimorphos-asteroid A NASA Spacecraft Is About to Collide With an Asteroid. Watch Live Here : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/a-nasa-spac

    NASAの「小惑星に宇宙船をぶつけて軌道をずらす実験」が成功、衝突直前の宇宙船が捉えた小惑星の映像も
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/27
    去年の記事か。これ軌道をズラす精度が高ければ、直撃を免れる不可抗力として敵対国に落ちるようにとか考えてそう。SF映画みたいだ
  • 写真や動画を100年保存できるBD-Rに パイオニアがサービス開始

    パイオニアは9月26日、写真や動画をBlu-ray Discに記録するサービス「オモイデホゾン」の提供を始めた。自社の「DM for Archive」対応ドライブとディスクを使うことで「100年以上」保存できるとしている。料金は1枚2000円(送料別)。 会員登録後に写真や動画のデータをアップロードすると、記録済みのBD-Rが後日届くというサービス。ディスク1枚あたりの記録容量は20GBで、記録済みBD-Rは、市販のBlu-ray Discドライブで再生できる。 DM for Archiveは、Blu-ray Discに標準搭載されている代替処理機能(Defect Management)を日工業規格のJIS X6257に準拠するレベルに引き上げ、対応ディスクなら100年以上の長期保存を可能にしたというもの。記録時には記録と記録品質確認を一連の動作で実行し、品質基準に満たない部分は代替エリ

    写真や動画を100年保存できるBD-Rに パイオニアがサービス開始
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/27
    ブルーレイドライブ側が100年後に存在しているのかが謎やね。まぁ何らかしらデータを読み出すデバイスが生まれるとは思うけど。メガネタイプがいいなぁ
  • がん細胞がぷちぷち壊れていく…人類の希望「光免疫療法」発見の瞬間「がんを光らせる実験のはずがまさかの結末に」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    #2 #3 始まりは、がんを「治療する」ための研究ではなかった? 2009年5月、米国メリーランド州ベセスダ。ワシントンD.C.のすぐ北西に隣接するその町に、アメリカ最大の医学研究機関、米国国立衛生研究所(NIH:National Institutes of Health)はある。そのNIHの主任研究員、小林久隆の実験室で奇妙な現象が起きていた。 ――がん細胞がぷちぷち壊れていく。 当時、小林が取り組んでいたのは「がんの分子イメージング」である。 医学における〈イメージング〉とは人体内部の構造などを解析、診断するために画像化すること。「がんの分子イメージング」とは、つまりがんを可視化する研究だ。がんを「治療する」ための研究ではない。ましてやがん細胞を破壊するなどということが目的ではない。 がん細胞の表面には他の正常細胞にはないタンパク質が多数、分布している。がん細胞を移植されたマウスの体組

    がん細胞がぷちぷち壊れていく…人類の希望「光免疫療法」発見の瞬間「がんを光らせる実験のはずがまさかの結末に」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    xanaduuu
    xanaduuu 2023/09/27
    凄いな。人生100年時代とか逆に今後はないやろと思っていたけど、120年くらいまで伸びるかもね。社会保障費のことは、、、、まぁ知らんけど