タグ

googleに関するxbrg-kobaのブックマーク (89)

  • グーグル、Google Apps向けマーケットを開設 - @IT

    2010/03/10 グーグルは3月9日、ビジネスアプリケーションのオンライン市場「Google Apps Marketplace」を開設したとブログで明らかにした(技術仕様、解説動画、より詳しい解説動画)。Google Appsを利用する企業向けのサービスで、Google Appsに追加アプリケーションを導入するようにして、会計、プロジェクト管理、旅行計画、人事関連ソリューションなどが利用できるようになる。現在すでに50社以上がGoogle Apps向けアプリケーションを提供しているという。無償版のほか、1ユーザー当たり年額20~40ドルなどの有償版のアプリケーションが販売されている。 Marketplaceで提供するアプリケーションのホスト先はGoogle App Engine上でなくても構わず、すでに自社インフラなどで稼働中のWebアプリケーションを統合することもできる。LAMPサー

  • Google、オンライン写真編集サービスのPicnikを買収

    Googleは、傘下のPicasaに編集機能を提供しているPicnikを買収した。Picnikは買収後もFlickrなどへのサービス提供を継続する。 米Googleは3月1日、オンライン写真編集サービスの米Picnikの買収を完了したと発表した。買収総額などの詳細は非公表。買収により、傘下の写真共有サービスPicasa Web Albumsの編集機能を強化する。 Picnikは2005年創業のワシントン州シアトルに拠点を置く非公開企業。従業員は約20人。写真の色調補正やトリミングなどの編集作業をWebブラウザからオンラインで行えるサービスを提供している。写真を保存するストレージサービスは行っておらず、GoogleのPicasa Web Albumsのほか、Facebook、FlickrYahoo! Mail、Photobucketなどに組み込まれている。Picnikによると、毎月数百万人

    Google、オンライン写真編集サービスのPicnikを買収
  • 「リアルタイム検索」で“いま”を検索。グーグルが説明会 

  • Google サイト

    Google サイトを企業全体で活用 Google Apps Premier Edition の Google サイトの詳細: Google サイトの保存容量 10 GB に加えて、Premier Edition のユーザー アカウントごとに 500 MB ビジネス全体の Google サイトの共有設定を管理します Google サイトを社内で簡単に公開します Google Apps Premier Edition には次のものも含まれます。 Gmail: アカウントごとの 25 GB のメール保存容量と強力な迷惑メール フィルタ Google カレンダー: 共有可能なカレンダー Google ドキュメント: 複数のユーザーがリアルタイムでドキュメントを編集可能 Google トーク: 無料の音声およびテキスト メッセージング Premier Edition の詳細

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Doodle 4 Google

    みんなが作ったDoodle。 お気に入りの作品に投票しよう。 Doodle 4 Google (ドゥードゥル フォー グーグル)とは、Google が主催する、小中学生を対象としたデザインコンテストです。 コンテストのテーマは、「私のすきな日」 今回のコンテストでは、68,142 作品が実際に描かれ、各クラス、グループの代表作品 3,602 作品とともに Google に届きました。 参加くださった児童、生徒の皆さん、また、指導いただいた先生方、当にありがとうございました。 Google 社員による 1 次審査で、各部門、各地区の優秀作品を各 5 点、合計 150 作品を選出しました。 今度は、みなさんの投票で、各部門、各地区の代表作品を選んでください。最終審査でグランプリに選ばれた作品は、実際に Google のトップページに掲出されます。 みなさん、ぜひ、このサイトから、投票に参

  • CNN.co.jp:中国のグーグル検索に「天安門事件」登場、オフィスは厳戒

    北京(CNN) 「ネットの検閲はもう続けない」と宣言した米検索大手のグーグルが13日、中国の検索サイト「Google.cn」に天安門事件やダライラマ、法輪功など従来は出て来なかった検索結果を表示するようになった。 これまでは同サイトで「天安門」を検索しても、天安門の写真が出てくるだけだったが、13日以降は1989年の天安門事件について解説したサイトへのリンクが表示されるようになった。ただし部分的に検閲された状態と検閲されていない状態が入れ替わるなど、不安定な表示が続いている。 グーグルは同日、中国でサイバー攻撃の被害に遭い、何者かが人権活動家の電子メールに不正アクセスしようとした痕跡があると発表し、「検索の検閲をこれ以上続けるつもりはない」と言明。今後の成り行きによってはGoogle.cnのサイト閉鎖や同社の中国からの撤退もあり得ると表明した。 ただし今回のサイバー攻撃について中国政府の関

  • Google、中国から撤退か Google.cn 閉鎖の可能性も ::SEM R (#SEMR)

    Google中国から撤退か Google.cn 閉鎖の可能性も グーグル中国Google.cnを閉鎖を検討。中国政府当局との協議の行方によって中国オフィス閉鎖も。 公開日時:2010年01月13日 09:43 米Googleは2010年1月12日、公式ブログで、中国Google.cnの閉鎖を検討していることを明らかにした。人権活動家に対するサイバー攻撃により言論の自由が脅かされていることを理由として挙げている。 シニアバイスプレジデントのDavid Drummond氏は、2009年12月に同社のサーバに対し、中国を起点とするサイバー攻撃を受けたことを公表した。当初、Googleセキュリティ問題ととらえていたが、調査の結果、通常とは異なることが明らかになったという。 理由として、第1にGoogleだけでなく、中国で事業を展開する少なくとも20の大企業のサーバを対象とした攻撃であった

    Google、中国から撤退か Google.cn 閉鎖の可能性も ::SEM R (#SEMR)
  • プログラマのためのGoogleプロジェクト35、+23、+34 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Blog of 0x1fff 0x1fff: 35 Google open-source projects that you probably don't knowにおいてGoogle Codeでホスティングされているプロジェクトから35のプロジェクトが紹介されている。もとはポーランド語で記載された0x1fff: 34 projekty Open Source udost?pnione przez Googleを英訳したものとあるが、翻訳する段階で1つプロジェクトが追加されて35になっている。その後さらに25のプロジェクトが、その後さらに34のプロジェクトが追加され、合計92のプロジェクトがまとめられている。マイコミジャーナルでニュースやハウツーとして取り上げたものも多い。取り上げられているプロジェクトは次のとおり。 テキストファイル処理 Google CRUSH (Custom Repo

  • 米グーグル、独自ブランド携帯「Nexus One」発表(ロイター) - Yahoo!ニュース

    1月5日、米グーグルが独自ブランド携帯「Nexus One」発表。写真は記者会見で公開された新型携帯電話。カリフォルニア州マウンテンビューで撮影(2010年 ロイター/Robert Galbraith) [マウンテンビュー(米カリフォルニア州) 5日 ロイター] 米インターネット検索サービス大手グーグルGOOG.O>は5日、新型スマートフォンとなるスーパーフォン、「Nexus One(ネクサスワン)」を発表した。3.7インチ(9.4センチ)のタッチスクリーンを装備し、音声認識機能や3Dインターフェースを採用している。同社が顧客に直接販売する。 ネクサスワンはグーグルのウェブサイトで販売され、価格は通信会社を選択できるアンロックタイプが529ドル、ドイツテレコム<DTEGn.DE>傘下のTモバイルUSAと2年間の通信サービス契約を結ぶタイプは179ドルとなる。 米国内での通信サービスは

  • Googleは違法会社で、ヤフーは合法会社か? | キーワードマーケティング滝井秀典ブログ

    ヤフーの井上社長の記事が、 日経ビジネスオンラインに掲載されていました。 グーグル?すごいとは思わないね? 「インタレストマッチをどう考えているか」 「米ヤフーのMSとの提携に対する考え」 などのところは、 広告主には大いに関係のあるところで、 読んでおいた方がいいと思います。 この記事の中で、 注目すべきポイントは、 「グーグルのすごいは、いずれもグレーゾーンでは(法務的に)」 と井上社長が苦言を言っているところ。 「検索連動広告は米ヤフーの真似だし、 ストリートビューはすごいけど一種の「のぞき」。 ブックサーチは著作権無視のコピーだ。 YouTubeだって、違法の動画がトラフィックの多くを占めている」 このへんのところですね。 さて、 これからの日は間違いなく訴訟社会になり、 法務知識がビジネスマンにとっては、 とても重要になるので、 このポイントを私なりに解説しておきます。 このブ

  • グーグル社の書籍電子化、仏で差し止め命令(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【パリ=林路郎】パリ大審裁判所(地裁に相当)は18日、インターネット検索最大手の米グーグル社が、仏大手出版社の同意を得ずに同社の書籍を大量に電子化したのは著作権侵害だとして、グーグル社に電子化の差し止めと、30万ユーロ(約3900万円)の損害賠償支払いを命じる判決を言い渡した。 仏メディアによると、グーグル社に書籍の電子化差し止めを命じた判決は世界で初めて。同社が進める電子図書館計画に影響を及ぼす可能性もある。 訴えていたのは仏業界3位のマルティニエール社。仏出版業界の530社が同社の訴えを支持していた。 訴えでマルティニエール社側は、「グーグル社は他人の著作物を無差別に電子化することで、結果的に収益を上げるだろうが、著作権者には何の利益もなく、むしろ損害だ」と主張。グーグル社側は、「電子化は各書籍の一部に限っており、著作権を侵害するものではない」と反論していた。 サルコジ大統領は

  • Googleの自社製スマートフォン「Nexus One」が実際に動作しているムービー、ついに公開される

    Googleが携帯電話向けOS「Android」の最新バージョンを採用した初の自社製スマートフォン「Nexus One」を投入する予定であることが12月14日に明らかになりましたが、ついに実際に動作しているムービーが公開されました。 画面上に映し出された「X」のアニメーションが印象的ですが、はたしてどのような意味が込められているのでしょうか。 詳細は以下から。 これが「Nexus One」が動作しているムービー。残念ながらほとんどが起動中のシーンで占められた21秒ほどの短いムービーとなっていますが、4色で映し出された「X」という文字がアニメーションする様子が印象的です。 YouTube - Nexus One Video 起動したところ。Androidのロゴマークが表示されています。 起動アニメーションを抜き出したムービー YouTube - NexusOne Boot Animation

    Googleの自社製スマートフォン「Nexus One」が実際に動作しているムービー、ついに公開される
  • iPhoneアプリでGoogle音声認識が超凄い件 → スマートフォン標準入力は音声になる予感:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    当に驚きました! 2009年12月7日にアナウンスされたGoogle音声認識iPhone/Android)の精度です。 Googleからの発表についてはこちらの記事を。 Googleオフィシャルブログ: 音声でGoogle検索 (記事内にダウンロードの方法あり) ITmedia記事: 携帯電話のセンサーとGoogleのクラウドが融合――「Google音声検索」 iPhoneアプリの画面では「音声検索は英語でのご利用になります」とありますが,日語もバッチリです。 というか相当すごい精度です! 詳しくはこの動画にて。開発者自ら日語で説明されてます。 例えば試してみて一発入力できたのは 「ITメディア」 「2009年12月7日」 「履歴事項全部証明書」 「馬喰町から新宿三丁目まで」 「西野カナ」 「菅原紗由里」 「すもももももももものうち」 「@コスメ」 「avril lavigne」(

    iPhoneアプリでGoogle音声認識が超凄い件 → スマートフォン標準入力は音声になる予感:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い

    Google法人が公開した新日本語入力システム(IME)「Google日本語入力」について、開発した同社の技術者が12月7日、開発の経緯や狙いなどを話した。予想を超える反響があったといい、「早い時期にβが取れる形で提供したい」と意気込む。Googleが来年リリースを予定している「Chrome OS」にも組み込まれる予定だ。 同IMEは12月3日にβ版として公開。Webから集めた情報を基に自動的に生成した辞書を搭載し、新語や専門用語、芸能人の名前などに強いのが特徴だ。冒頭の数文字を入力すると候補語を変換するサジェスト機能や、数字を16進数に変換する機能など、Googleらしい機能も備えている。Windows XP/Vista/7(それぞれ32ビット版)とMac OS X(Leopard以降)に対応し、無料で利用できる。 エンジニアの情熱の成果 開発は、ソフトウェアエンジニアの工藤拓さんと

    「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い
  • Google、数秒前のツイートも表示するリアルタイム検索機能を発表

    Googleは12月7日、Google検索の結果にリアルタイムの動的ストリームを追加したと発表した。検索結果のページに、従来の検索結果とともに「Latest results for ~」として数秒前に投稿されたツイートやニュース、ブログなどがスクロール表示される。 Latest resultsの部分をクリックするか、検索オプションの「Latest」(従来は「Recent Result」だった)を選択すると、リアルタイムな検索結果のみを表示できる。検索結果にはニュースやブログの記事のほか、Twitter、FriendFeed、Jaikuなどへの投稿が含まれる。ユーザーは検索結果をフィルタリングすることで、マイクロブログのアップデートだけを表示させることもできる。 この機能は、米AppleiPhoneおよびAndroid搭載スマートフォンでも利用できる。 新機能追加にともない、検索キーワー

    Google、数秒前のツイートも表示するリアルタイム検索機能を発表
  • Googleパーソナライズ検索の拡張がSEOに与える影響とは?

    不思議と日ではほとんど騒がれていないのですが、Googleから大きな大きな発表がありました。 全ユーザーへのパーソナライズ検索の導入です。 – Personalized Search for everyone パーソナライズ検索とは、簡潔に言うと「個人の検索履歴や行動に応じて検索結果を自動的にカスタマイズ」する機能です。 たとえば、「ピザ」で検索したときにいつも「ピザハット」のサイトをクリックしていると、「ドミノ・ピザ」や「ピザーラ」ではなく、「ピザハット」が上に来るようなるかもしれません。 検索結果から「楽天市場」を頻繁に訪れるようなら、楽天市場のショップが上位に出やすくなるかもしれません。 つまりあなたに合わせた検索結果を、Googleが作り出してくれるのです。 これまでGoogleのパーソナライズ検索は、Googleアカウントにログインしているユーザーにだけ適用されていました。 し

    Googleパーソナライズ検索の拡張がSEOに与える影響とは?
    xbrg-koba
    xbrg-koba 2009/12/09
    「ログインしていないユーザーの検索情報は、Cookieに保存され180日保存されます。」
  • グーグルの日本語入力参入は「ウェルカム」--ジャストシステム、一太郎2010など発表

    ジャストシステムは12月8日、日語ワードプロセッサ「一太郎2010」とオフィス統合ソフト「JUST Suite 2010」を2月5日より発売すると発表した。予約は12月8日より全国の販売店やJust My Shopで受け付けるほか、法人向けライセンスの受注を開始した。価格は一太郎2010が2万1000円、JUST Suiteが2万6250円(いずれも税込み)。 25周年を迎える一太郎 一太郎シリーズは、1985年に発売した初代「一太郎」の発売からまもなく25周年を迎える。一太郎2010はWindows 7に対応したほか、歴代の一太郎で搭載した人気機能を中心に強化し、パンフレットやチラシなどのタイトル文字として目を引くPOP文字を簡単に作成できる「POP文字の強化」や手早く見栄えのする文書を作成できる「スタイルセットの強化」「シートの強化」などを行った。 一太郎の発売25周年を記念して、一

    グーグルの日本語入力参入は「ウェルカム」--ジャストシステム、一太郎2010など発表
  • 誠 Biz.ID:Google、サイトの速度を測定する「Site Performance」公開

    Googleは12月2日、Webサイト管理者向けに、サイトの表示速度を計測し、高速化のためのアドバイスをする機能「Site Performance」を立ち上げた。 Site Performanceでは、サイト管理者は自分のサイトのページ表示速度を確認したり、Webページのロード時間をほかのサイトと比較したり、表示速度を改善するためのアドバイスも受けるといったことができる。 Webページのロード時間は、Googleツールバーをインストールし、データ収集に同意しているユーザーから集めた情報から算出する。十分なデータが集まった場合のみパフォーマンス情報を表示するため、トラフィックの少ないWebサイトは一部のパフォーマンス情報を確認できない場合もあるという。 Site Performanceは実験段階の機能として、Web管理者向けサービス「Webmaster Tools」のLabsで提供される。

    誠 Biz.ID:Google、サイトの速度を測定する「Site Performance」公開
  • Google、次はウェブページの表示速度をランキングアルゴリズムに組み込む

    先週、米ラスベガスで開催されたPubCon 2009で、GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏は、2010年に期待することとして、ウェブページの表示時間を検索順位を決める要因に取り入れたいと語ったそうです。 Google AdWordsでは、品質スコアにかかわる指標としてページの読み込み時間を、すでに加味しています。 Matt Cutts氏の発言は、通常のオーガニック検索のランキングにも読み込み時間がかかわってくることを示したものです。 Googleは、「SPDY」というウェブページの表示をスピードアップするプロトコルを発表しました。 SPDY対応のウェブサーバーとウェブクライアント(ブラウザ)を使うと、ページ読み込み速度が最高で64%短縮できたそうです。 夏に参加したSESサンノゼでも、Googleのスピーカーは表示時間は速いほうがいいと何度か強調していたのを覚えています

    Google、次はウェブページの表示速度をランキングアルゴリズムに組み込む
    xbrg-koba
    xbrg-koba 2009/12/03
    「表示時間が遅いからと言ってマイナスになることはなく、表示時間が速いとプラスに働く」