タグ

考に関するxcnのブックマーク (12)

  • 岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階

    大学でこないだ、「クリエイティブな仕事には4段階ある」という話をした。 マンガやアニメにかかわる仕事を「お金」という切り口から定義したものだ。 業界の定説ではないし、こういう定義づけをしている人は他にいない。僕だけが言ってる意見なので、内容についての当否はそれぞれが考察すること。 「クリエイティブな仕事」には4つの段階がある。 第1段階は「才能労働者」。工員や職人と同じく、働いた時間分や出来高だけお金をもらう。「才能」を使うけど内実は労働者と同じ。 アニメーターやマンガ家のアシスタント、といえばイメージできるだろうか。無記名ライターなどもこれに含まれる。 作ったものに自分の権利はなく、そのかわり責任もそれなりに軽いし仕事仲間もできやすい。 「才能労働者」が進化すると第2段階の「クリエイター」になる。作った作品の権利(一部または全部)を持つ人。 作品の内容に決定権を持ち、「働いた時間分」では

    岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階
  • 404 Not Found

  • DRILL DESIGN

    Sectional Globe “earth’s axis, 23.4 degrees.” 2007- Marumo Printing (geografia)

    xcn
    xcn 2008/04/03
  • アフォーダンスとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    「与える、提供する」という意味の英語、アフォード(afford)から、米心理学者のジェームス・ギブソンが1950年代後半に作った造語であり、自著の「生態学的視覚論―ヒトの知覚世界を探る」の中でその理論を説いた。日では佐々木正人東大情報学環教授が紹介。 物体の持つ属性(形、色、材質、etc.)が、物体自身をどう取り扱ったら良いかについてのメッセージをユーザに対して発している、とする考え。「環境が生き物に提供するもの」を指し、例えば水は、人間にとって「のどの渇きをいやす」や「溶かす」などのアフォーダンスである。

    アフォーダンスとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    xcn
    xcn 2006/05/05
  • パルコアート | PARCO ART

    2024/04/19 (金)  - 2024/04/22 (月) GEEKS RULE in PARCO PARCO MUSEUM TOKYO 2024/04/26 (金)  - 2024/05/13 (月) STAR WARS EXHIBITION ”PASSION STRENGTH POWER” PARCO MUSEUM TOKYO

    パルコアート | PARCO ART
  • はてなダイアリーの構造を少しだけ見やすくメモ(自分仕様) - anchor chop

    <html> <head>head要素内は省略</head> <body> <!-- ヘッダ部分は省略 -->((はてな - はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - ヘッダテーブル」とは参照)) <h1>日記のタイトル</h1> <div class="hatena-body"> <div class="breadcrumbs">パンくずリスト</div> <div class="main"><!-- 段組用に追加した要素 --> <div class="calendar">前の日、次の日などへのリンク</div> <div class="day"> <h2><a href="その日のページのURI"><span class="date">年月日</span></a></h2> <div class="body"> <div class="section"> <h3><a href="

    はてなダイアリーの構造を少しだけ見やすくメモ(自分仕様) - anchor chop
  • 使いやすさ研究所 ホームページ

    使いやすさ研究所は、カタログに氾濫する「使いやすさ」「わかりやすさ」を単なるキャッチ・コピーで終わらせない為の様々なテスト・サービス、開発支援、コンサルティングを行っている株式会社 U'eyes Designが提供する情報発信サイトです。 U'eyesDesignでは、iPhone評価レポートを販売しております。  7/11(金)のiPhone上陸に伴い、多くのメディアでの評価が予想されます。それに対しレポートは、独自進化と揶揄される国産ケータイ文化とその使い勝手に慣れ親しんだ『実際のユーザ』が、どのように感じるのか、発売直後の評価(ショートターム)と1週間ほどの日常使用後の評価(ロングターム評価)の2タームに分けて実施するユーザビリティ評価を通じ明らかにします。 詳しくはこちらをご覧ください。

  • 茂木健一郎 - Wikipedia

    茂木 健一郎(もぎ けんいちろう、1962年〈昭和37年〉10月20日 - )は、日の脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。学位は博士(理学)(東京大学・1992年(平成4年))。身長171cm[1]。血液型O型。 概要[編集] 東京都中野区に生まれ、生後まもなく転居した埼玉県春日部市で中学時代まで育つ。東京学芸大学教育学部附属高等学校、東京大学理学部、同法学部(田中英夫ゼミ:英米法[2])を卒業。 「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係(心脳問題)についての研究を行っている[3]。また、脳と神経に関する一般読者向けの解説書を多く執筆し、テレビ番組や雑誌、週刊誌などマスメディアで積極的に活動している。 多数の出版物があるがその9割は「書きたくない」と言明したうえで、「意識の探求がライフワーク」であると「マル激トーク・オン・ディマンド」第938回で

    茂木健一郎 - Wikipedia
    xcn
    xcn 2006/04/03
  • 茂木健一郎 クオリア日記

    はっと気づいて外を見ると、もうとっぷりとくれていた。 塩尻の駅に、近づいていた。目的地は、もうすぐだ。 「まつもと〜 まつもと〜」 この声を聞く度に、郷愁を感じる。この地をふるさと呼ぶ人ならば、なおさらのことだろう。 ホームに降り立ち、階段をあがると、こんな夜に、と思うほど多くの人たちがあふれていた。 ゆかたを着た女の子が、髪の毛をつばめの尾のようにきれいに流して、男の子といっしょに歩いている。 幼い兄と、妹と、ちょっと疲れたようなお父さん。 お母さんがこっちよ、と叫んでいる。 歩くのが、少したいへんなくらいだった。 通りすがりの女の子が持っていたうちわに、「松ぼんぼん」の字が見えた。 もともとの「ぼんぼん」は、女の子のための祭りなのだそうである。城下から始まった夏の習慣。 「ぼんぼんとても今日明日ばかり、あさっては山のしおれ草」と言いながら歩く。 タクシーの運転手さんが、目的地がわから

    xcn
    xcn 2006/04/02
  • http://www.archi-map.net/~tks_design/jp_kochi/sawada01.html

  • Linguistics Web Sites in Japan, Part II

    プロジェクト・研究会 コーパスに基づく言語学教育研究拠点 東京外国語大学のグローバルCOE。 言語運用を基盤とする言語情報学拠点 東京外国語大学の21世紀COEプログラム。 言語・認知総合科学戦略研究教育拠点 東北大学大学院国際文化研究科の21世紀COEプログラム。 玉川大学学術研究所言語情報文化研究施設 21世紀COEプログラムの一環の乳幼児言語音声発達研究ほか、第二言語習得、キャンパス言葉の研究、教材開発など。 統合テキスト科学の構築 名古屋大学の21世紀COEプログラム。 ユーラシア古語文献の文献学的研究 京都大学21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」の研究会。 心とことば - 進化認知科学的展開 東京大学の21世紀COEプログラム。 東アジア世界の人文情報学研究教育拠点 京都大学の21世紀COEプログラム。 日語コーパス 代表性を有する大規模日語書

  • 3年前の自分は別人、を他のひとにも当てはめてみる。 - naoyaのはてなダイアリー

    自分の3年前を思い出すとまさに別人であり、5年後のことなんてわかるはずもない、なんてことを以前にもちょっと書きました。 はてなに入社して一年半ぐらいが経ちましたが、技術はもちろんそれ以外にもその間に得た物もの相当大きくてやっぱりその時と比較して今の自分は別人だなあと思います。 これは自分だけじゃなく、周囲を取り巻く人という人すべてがそうであって、そういう風に考えるといろんなものが見えてくる。 僕は近頃「初心者」という言葉の使い方に気をつけるようにしています。 特にウェブアプリケーションを作るなんて話で議論になると「初心者」という単語が良く出てきます。「初心者にもやさしい」とか「初心者でも扱えるように」とか。でも、初心者っていうのは3年後は初心者じゃない。上級者は3年後も上級者だろうけど。そして当に初心者である期間はほんとに短い。だから「初心者にわかりやすい」みたいなところを中心に議論を進

    3年前の自分は別人、を他のひとにも当てはめてみる。 - naoyaのはてなダイアリー
    xcn
    xcn 2006/02/15
     フムフム、考えさせられます
  • 1