タグ

2006年2月8日のブックマーク (13件)

  • サービスを続々と投入する新生ミクシィのこだわり

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「mixi」と求人情報サイト「Find Job !」を運営するイー・マーキュリーは、2006年2月1日から社名をミクシィに変更した。1999年6月に有限会社イー・マーキュリーを設立して以来(Find Job !の運営は1997年11月に開始)5年で、後発のサービス名を社名にした背景や思惑には何があるのだろう。また、今後どんな展開を見せてくれるのか。ミクシィの代表取締役である笠原健治氏に聞いた。 --2月1日に社名をミクシィに変更した背景は何でしょうか。 mixiを開始するときに、多くの人が日常的に利用するコミュニケーションインフラを目指しました。当時から、事業構造的にmixiが事業の中心になる可能性が高く、社名をミクシィにする可能性はあるのではないかという話も出ていたのです。 区切りとしては、ユーザー数が250万人を超えて、ページビュー(PV)

    サービスを続々と投入する新生ミクシィのこだわり
  • ライブドア、社内の問題点を洗い出しへ--コンプライアンス強化委員会を設立

    ライブドアは2月8日、法令遵守(コンプライアンス)強化策の一環として、コンプライアンス強化委員会を設立すると発表した。委員長には取締役の山崎徳之氏が就任する。 ライブドアでは委員会の設立趣旨について、元代表取締役社長である堀江貴文容疑者の逮捕や決算粉飾疑惑などの一連の事件が、社内体制や業務フローに問題があったことに由来するためと説明している。 委員会は以下の2点を重要テーマとして、独自に社内のヒアリングをし、取締役会に対して問題提起をする。ヒアリングの対象は取締役、監査役、執行役員、従業員だ。 現在関係当局から嫌疑がかかっている諸問題に対する社内体制についての問題点、改善点の洗い出し ライブドア全体にかかわる社内体制について、現状の問題点、改善点の洗い出し

    ライブドア、社内の問題点を洗い出しへ--コンプライアンス強化委員会を設立
  • ITmediaニュース:「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂

    ライブドアが証券取引法違反の疑いで家宅捜索を受けてから3週間、同社の堀江貴文元社長が逮捕されてから2週間が経った。「こういう時だからこそ、品質を落とさないよう踏ん張りたい」――同社の技術に誇りを持つ、ネットサービス事業部システム開発グループの谷口公一テクニカルディレクターは、静かにこう話す。 あの事件をきっかけに、マスコミは一斉に同社を叩いた。同社のサービスすべてを「虚業」と呼び、「技術がない」と決めつける一部の報道に、地道に技術を磨いてきた同社の技術者はやるせない思いをため込んできた。「一番ひどかったのは、ワイドショーでした。コメンテーターが『ライブドアのすべてが虚業だ』と、すごい勢いで叩かれて……」 コメンテーターがライブドアを叩いていたその瞬間も、ポータル「livedoor」は動いていた。ポータルは連日のテレビ報道の影響でアクセス数が急増。想定アクセスをはるかに上回った日もあったが、

    ITmediaニュース:「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂
  • Firefox:おすすめ拡張

    村上さんの騎士団長を最近、読んだ(ここ数年以内)。なぜなら、村上春樹は最大の現実逃避の小説なので、現実逃避したい時に読みたいから。 Amazon.co.jp: 騎士団長殺し(第1部~第2部)合版(新潮文庫) 電子書籍: 村上春樹: Kindleストア >「試練はいつか必ず訪れます」と免色は言った。「試練は人生の仕切り直しの好機なんです。きつければきついほど、それはあとになって役に立ちます」 免色さんかっこいい。ノルウェイの長沢さんを思い出します。 カツセマサヒコさんの名前は知っていたけどを読んだことがなかったので、読んだ。 明け方の若者たち (幻冬舎文庫) eBook : カツセマサヒコ 青春小説だった。青春小説としてはとても楽しく読んだ。 サブカルもたくさん。 昔読んだ燃えがらさんの「ボクたちはみんな大人になれなかった」に通ずるところがあった >「人間の体は、あっためて甘いもん入れた

    xiao_liang
    xiao_liang 2006/02/08
    後でじっくり
  • Living in Netherlands for expats, by expats | Expatica the Netherlands

    xiao_liang
    xiao_liang 2006/02/08
    脅迫は承知の上だったのでは? 何をいまさら。
  • asahi.com:国連、OIC、EUが沈静化よびかける声明 風刺画問題 - 国際

    xiao_liang
    xiao_liang 2006/02/08
    単なる騒動に成り下がり。「イスラムは暴力」を自ら証明した模様
  • http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200602070607.html

    xiao_liang
    xiao_liang 2006/02/08
    これが真実なんだろうな
  • mixiに各種ニュースが読める新サービス--記事を見てそのまま日記を書く - CNET Japan

    ミクシィは2月8日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「mixi」で、ニュースをきっかけにユーザー同士がコミュニケーションできる「mixiニュース」を開始した。 mixiニュースは、国内外の経済や政治海外、地域、スポーツ、エンターテインメント、ITなどのニュースを毎日mixi内に配信する。ニュース提供メディアは、ITmedia、RBB TODAY、Impress Watch、eiga.com、MTV JAPAN.COM、ゲンダイネット、産経新聞、CDジャーナル、時事通信ニュース、シブヤ経済新聞、nikkansports.com、VIBE、FLIXムービーサイト、Hotwired Japan、毎日新聞社、夕刊フジ、ヨコハマ経済新聞、六木経済新聞の18媒体でスタートするが、今後増える予定だ。 そして、配信された各ニュースについては、日記を書ける「ニュースにひとこと」機能がある。

    mixiに各種ニュースが読める新サービス--記事を見てそのまま日記を書く - CNET Japan
    xiao_liang
    xiao_liang 2006/02/08
    でも,多分書かない。
  • mixiのはまちや脆弱性(仮)に対する抜本的対策 - いま作ってます。

    まとめ mixi用のブラウザと普段使いのブラウザを分けろ。 はまちや脆弱性(仮)とは http://mxxi.hamachiya.com/2006/02/mixi_2.html などを参照。 しかしこの記事。もっとカジュアルに似たような事もできるだろうに。やっぱりツンデレだ。 「じ、jkondoなんかのためにわざわざセキュリティホール指摘してあげるわけないじゃない!穴があったからつついてみただけよ!さっさと修正しなさいよね、みっともない!行こ、しなもん!*1」 どうでもいいけど、htmlのソースをチェックするような変質者は多分FW等でアクセス先を監視すると思います。というかそもそもmixiにログインしっぱなしにしないと思います。 題:対策 で、この一連の現象を恐れずに、かつ快適さを失わなずに過ごす事ができる、ごく単純な対策方法。みんなとっくに気付いてるだろうけど言及を見かけた事が無かった

    mixiのはまちや脆弱性(仮)に対する抜本的対策 - いま作ってます。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060208/mng_____kok_____004.shtml

    xiao_liang
    xiao_liang 2006/02/08
    質問がイイ!
  • Yahoo!ブログ - イギリスで大学教員をやってみる:新卒者よ.大学で何を学んできたんだ?! 2006年2月7日 今日のイギリスの新聞から

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    xiao_liang
    xiao_liang 2006/02/08
    日本だけではないらしい
  • 欧州における宗教の取り扱われ方 - カワセミの世界情勢ブログ

    首相の靖国参拝問題で政教分離の原則がまた話題になっている。裁判の内容に関する議論は色々あれど、全般として政教分離の原則を厳しく判定したという事実ではある。世界的に見ても日はこの付近の厳格さが比較的受け入れられる傾向があるようだ。 欧米諸国で、日以上にこの種の政教分離へのこだわりが強い国となるとフランスだろうか。この国は人種差別は少ないかもしれないが文化差別は強く、その意味では日との共通点も多い。母国語がペラペラな黒人に対しては両国とも比較的対応が温かいだろう。イギリスとなると、異質なものを抱え込んで割と平然としているという印象がある。その付近の図太さは万事に完全主義の日人に真似をしにくいかもしれない。欧州の事情ということで、比較的リベラルな立場からのル・モンドの記事があり、なかなか参考になる。日はというと、独伊あたりの比較的保守層が近いと言えるかもしれない。ただ日は宗教が持つ倫

    欧州における宗教の取り扱われ方 - カワセミの世界情勢ブログ
  • 続・欧州とイスラム世界のムハンマド風刺画騒動 - カワセミの世界情勢ブログ

    前回も追記を加えたのだが、この件は自分の認識と世間のギャップが多少大きいようだ。蛇足もいいところではあるのだが、もう少しこの件に関するつぶやきを記してみようと思う。ただ実態と合っているかどうかとなると、地域によっても違うし、元々大雑把な意見なのでどうというものでもないが。 この件、欧州における移民が背景というのは全くそうであるのだが、それは攻撃的な構図として見るべきではないだろう。むしろ旧来からの宗教その他に対するタブーの増加には、成熟した社会として柔軟に対応していたと。しかし当然摩擦はあるわけで、今回のような風刺画はいわば社会のガス抜きのような行動の現われだろう。そのような所までに注文をつけるのかという事で、むしろ欧州諸国は被害者だという意識があるのではないか。 また、前回のエントリのコメントでも軽く触れたが、例えばテロ組織のように、欧米などのキリスト教世界との対立が継続すること自体にメ

    続・欧州とイスラム世界のムハンマド風刺画騒動 - カワセミの世界情勢ブログ