以下、すごく主観的な感想。 今週くらいから主にM1の人向けに図書館の使い方説明会がある。今日がその最初の日(のはず)。3月までいた筑波大学は図書館情報大学(正確な名前がこれか忘れた)とくっついたりしたので(筑波大学附属図書館)、たぶん色々先進的な感じだったんだろうけど正直全然使いこなせていなかった。ゼミやるときに部屋借りるとかくらいだったなー。 NAISTの図書館(どこで聞いたか忘れたけど日本で一番最初に電子図書館を導入したところとかだった気がする)は面積的には筑波大学の図書館には全然敵わない(筑波大学はそもそもいくつも図書館がある。中央図書館、図情の図書館、体育芸術関係の図書館などなど)。というか本が置いてあるのはワンフロアだけで、筑波の中央図書館のワンフロアより小さい。よって物理的に置いてある本の冊数は圧倒的に少ない(はず)。 が、NAISTは情報、バイオ、物質科学の3分野しかないので