タグ

NDLSHとmetadataに関するxiaodongのブックマーク (3)

  • NDL書誌情報ニュースレター26号

    2013 年 3 号(通号 26 号) NDL 書誌情報ニュースレター 目 次 2013 年 4 月から洋図書に RDA を適用します(2) (外国資料課 整理係) 1 Web NDL Authorities の典拠データを用いた番組情報ネットワークアプリケーショ ンの試作 (NHK 放送技術研究所 有安香子) 3 英国図書館における NDLSH 付与作業と Web NDL Authorities の活用 (収集・書誌調整課 大柴忠彦) 5 おしらせ:「書誌データ利活用説明会」を開催します (収集・書誌調整課) 8 おしらせ:WorldCat を通じた JAPAN/MARC(S)データの提供を開始しました (収集・書誌調整課) 9 おしらせ:雑誌記事索引データ項目一覧をホームページに掲載しました (逐次刊行物・特別資料課) 10 おしらせ:件名作業指針の改訂版を公開しました (収集・書誌調

    xiaodong
    xiaodong 2013/09/29
    NDLBibIDとJPNOとOCLCNumberの対応表はNDLにあるのかな?
  • 「セマンティック・ウェブと図書館:機械が情報を読む時代へ」概要|国立国会図書館―National Diet Library

    ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2014年7月1日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.ndl.go.jp/jp/library/data/h22_event_report.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。 ※このページの著作権について ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2014年7月1日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.ndl.go.jp/jp/library/data/h22_event_report.html ですが、このURLは既に存在しない場

  • ウェブ化するNDLSH

    NDLSHをRDF/SKOSで記述すると NDLの書誌をRDFで記述し、関連付けられる dc:subjectの目的語を、文字列キーワードではなくURIとして、グラフを併合できる RDFで表現したNDLSHにはSKOSのskos:broader, skos:relatedなどが含まれるので、関連書籍に結びつく しかしこれらは、従来のOPACでもできていたことでは? 件名標目表をウェブ化できる NDLSHの件名がURIを持つことによって、外部からも主題記述に利用できる 主題件名がウェブ上でリンク可能な名前になる=ウェブ化する 日語による「リンクするデータ」のハブとなりうる ウェブ文書のタグ/主題としてのNDLSH マイクロフォーマットによるタグ記述 リンクのrel属性値を"tag"としてタグ表すrel-tagマイクロフォーマット URIパス構成部の最後(/の後)をタグとみなす(ローカル名がI

  • 1