2012年10月16日のブックマーク (4件)

  • 日本史ですげーって話おしえれ:哲学ニュースnwk

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:03:01.18 ID:8vAirZsT0 有名な話でも、全然知られてない話でもおk 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:03:58.85 ID:YFZwTzRt0 清麻呂は穢麻呂になった 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:12:58.90 ID:HNegQJcf0 >>4に書かれてた 清麻呂の姉の広虫も、狭虫と改名させられたという説がある 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:28:45.83 ID:kmU78saI0 >>4 和気清麻呂か 道鏡にやられたんだよな? 称徳天皇の改名癖 http://funabenkei.daa.j

    xiujun
    xiujun 2012/10/16
  • 外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状 :日経ビジネスDigital

    ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラー氏に話を聞いた。大メディアに対する同氏の批評は辛らつだ。「取材源との距離が近すぎ、監視役としての役目を果たしていない」「ダブルスタンダードで自国の暗い面は報道しない」と指摘する。 ――日社会は非常に排他的で、属さない人を排除する――と言われてきました。記者クラブもそういう排他的な文化の一つの面だと思います。どう思われますか。 ファクラー:日のメディアを見ていて非常に興味深く思うのは、情報を独占的にコントロールしようとする記者クラブがある一方で、週刊誌とかタブロイド紙が非常に元気なことです。記者クラブは日のメディアの保守的な面を表していると思います。週刊誌やフリーランス記者、地方紙はかなり良い仕事をしています。 ――朝日新聞や日経済新聞といった日の大手新聞とニューヨーク・タイムズの最も大きな違いの一つは、世界中の読者に対する影

    xiujun
    xiujun 2012/10/16
  • 「FREEDOMMUNE 0」の映像を無料で公開 小室哲哉、KEN ISHIIのステージも - はてなニュース

    スペースシャワーTVの音楽動画サイト「DAX」は10月12日から、夏に開催された音楽イベント「FREEDOMMUNE 0<ZERO> A NEW ZERO」の映像を公開しています。小室哲哉やKEN ISHIIなどのステージの一部が無料で視聴できます。 ▽ DAX -Space Shower Digital Archives X- - YouTube 「FREEDOMMUNE 0<ZERO> A NEW ZERO」は東日大震災の復興支援を目的とした無料イベントです。8月11日に千葉県・幕張メッセで開催され、約16,000人を動員しました。 DAXが公開しているのは、小室哲哉、TOWA TEI、七尾旅人、KEN ISHIIなど16組のステージ映像です。マニュエル・ゲッチングのインタビュー動画も閲覧できます。 ▽ 小室哲哉 - Many Classic Moments @ FREEDOMMUN

    「FREEDOMMUNE 0」の映像を無料で公開 小室哲哉、KEN ISHIIのステージも - はてなニュース
    xiujun
    xiujun 2012/10/16
  • 村上春樹氏のノーベル賞見送り、これで良かったという理由

    下馬評では可能性大と言われていた、村上春樹氏のノーベル文学賞受賞ですが、結果的に今回の受賞は中国の莫言氏ということになり、村上氏の受賞は見送られました。残念とも思いますが、冷静に考えてみれば今回はこれで良かったのかもしれません。 1つは、莫言氏にノーベル賞を授与するということの政治的な意味です。私は莫言氏の作品は同氏が原作・脚を務めた映画『紅いコーリャン(紅高梁)』(張藝謀[チャン・イーモウ]監督)を通じて知っているだけで、小説そのものは読んでいないのですが、この映画を見れば同氏の政治的位置が「体制内批判者」だということは分かります。 映画については大変に立派な作品ですが、その中でも「赤(紅)」という色の鮮烈な使い方が特徴的です。タイトルの真っ赤な文字から始まって、ヒロインの真紅の花嫁衣装、花嫁行列の輿の色、そのヒロインが次の夫となる男性と結ばれる際の紅い衣装、そしてコーリャンからできた

    xiujun
    xiujun 2012/10/16
    紅いコーリャン、高校の図書館で読んだ記憶があるな。内容は全く覚えていない。莫言=「言ワ莫(ナ)カレ」、という意味か。