2015年10月30日のブックマーク (2件)

  • 中国 「一人っ子政策」の廃止決定 NHKニュース

    中国国営の新華社通信の英語版によりますと、今月26日から開かれていた共産党の重要会議「5中全会」で「すべての夫婦が2人の子どもをもうけることを認める」として、いわゆる「一人っ子政策」の廃止を決定しました。中国の「一人っ子政策」は1980年ごろから実施され、夫婦が2人以上の子どもをもうけるには条件がつけられていました。

    xlc
    xlc 2015/10/30
    一人っ子世代の親はやはり一人っ子を望むのではという危惧はあるが、それでも日本よりは若者が結婚して子供もいる状態なので日本ほどの問題にはならないだろうと予測。
  • 菊池桃子さん「1億総活躍」の名前にダメ出し その理由は?

    安倍晋三首相が掲げる「1億総活躍社会」実現への具体策を議論する国民会議の初会合が10月29日に首相官邸であり、タレントの菊池桃子さん(47)ら15人の民間議員が出席した。菊池さんは会合終了後、報道陣の取材に応じ、「1億総活躍」のネーミングが分かりづらいとして、「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」という新名称を提案したこと述べた。産経ニュースは次のように報じた。 --1億総活躍とは何かということを説明されたとのことだが 「はい。1億総活躍のその定義につきましては、ちょっとなかなかご理解いただいていない部分があると思いますので、私の方からは、1つの見方として、言い方として『ソーシャル・インクルージョン』という言葉を使うのはどうでしょうかと申し上げました。ご存じのとおり、ソーシャル・インクルージョンというのは、社会の中から排除する者をつくらない、全ての人々に活躍の機会があるという言葉で

    菊池桃子さん「1億総活躍」の名前にダメ出し その理由は?
    xlc
    xlc 2015/10/30
    安倍さんは広告塔がでしゃばるなとか思ってそう。