2016年7月6日のブックマーク (4件)

  • 石炭火力の粉じんによる死者、EUで年間2万3000人

    独西部ロンマースキルヒェンにある石炭火力発電所(2014年10月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRIK STOLLARZ 【7月5日 AFP】欧州連合(EU)域内で、石炭火力発電所から排出される微粒子を肺などに吸い込んだことに関連した死者が年間約2万3000人に達することが5日、NGOの報告書で明らかになった。治療などにかかる負担も数百億ユーロに上っているという。 EUは風力発電や太陽光発電など再生可能エネルギーへの移行を進めているものの、2014年にEUで排出された温室効果ガスの18%、2015年に生産された電力の25%を石炭発電が占めているのが現状だ。 「欧州の黒い雲:石炭火力発電を行っている国々はいかに隣国に病をもたらしているか(Europe's dark cloud: How coal-burning countries make their neighbours si

    石炭火力の粉じんによる死者、EUで年間2万3000人
    xlc
    xlc 2016/07/06
    PM2.5も石炭が原因。空気がダルマストーブの臭い。
  • 日本の「潮干狩り」 知った中国人観光客ら、海岸に殺到 カキを取り尽くし、殻をポイ捨て : 痛いニュース(ノ∀`)

    の「潮干狩り」 知った中国人観光客ら、海岸に殺到 カキを取り尽くし、殻をポイ捨て 1 名前: 逆落とし(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:25:11.32 ID:VcMYa9KE0 千葉県市川市を流れる江戸川の河川敷では、山積みのスーパーのカゴで取った貝を運ぶ中国人の姿。お目当ては、ハマグリによく似た「ホンビノス貝」や、中国でも人気の材である「カキ」。地元の日人はあまりべないが、実は、江戸川や東京湾には昔から「カキ」が自生しているのだ。 中国人が大挙して潮干狩りに来るようになったのは、ごく最近。この場所で貝をとる事は問題ではないが…「無料で潮干狩りが出来る」とネットで紹介されて以降、中国人にも知れ渡り、トラブルが相次いでいる。 砂浜に捨てられた大量の「カキ」の殻。これは、中国人が河川敷で『爆・潮干狩り」をした結果だというが…あまりにもヒドイ。近くにはバー

    日本の「潮干狩り」 知った中国人観光客ら、海岸に殺到 カキを取り尽くし、殻をポイ捨て : 痛いニュース(ノ∀`)
    xlc
    xlc 2016/07/06
    無料と聞くと暴走するのが中国人。
  • 実力以上の給料を受け取っている時、気をつけるべきこと

    これも、昔の先輩に教えてもらった話。よく憶えている。 その日は、ある大手企業のコンサルティングに行った後、近くの喫茶店で振り返りのミーティングをしていた。 先輩は、私に問いかけた。 「今日のメンバーの中で、一番優秀だと思ったのは誰だ?」 「リーダーのYさん…ですかね。彼の意見は非常に的確で、他の方と視点が違っていると感じます。」 「当たり。」 「ありがとうございます。」 だが、先輩の次の質問は、想定していなかった。 「じゃ、もう一つ聞くけど、一番給料が高いのは誰だと思う?」 「給料……?」 「そう、給料。」 「……一番優秀な人だと思いますから、リーダーのYさんですか?」 「当にそう思う?」 私はあの部屋にいた人物を思い浮かべた。 リーダーのYさん、その脇に「メンバー」として年配の方が一人、Yさんと同年代の方が3名、若手が2名いた。彼らの発言を思いだす。 若手の一人はなかなか良い議論をして

    実力以上の給料を受け取っている時、気をつけるべきこと
    xlc
    xlc 2016/07/06
    給料をたくさんもらえるヒマな社員に私はなりたい。
  • 【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報

    窓のない部屋に鮨詰めにされて 会議用の長机とパイプ椅子で 隣の人の肘があたったり、前の人の足が当たって 便所は長い行列で漏れそうになる 当然毎日終電 助けて 関連:【悲報】みずほ銀行の次期システム、デスマプロジェクトが破綻か。完成のメドなく4000億円がパー

    【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報
    xlc
    xlc 2016/07/06
    銀行のシステム開発は、完成するかどうかより如何に責任を回避するかが重要だからなあ。