2018年3月8日のブックマーク (5件)

  • 若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由 | 文春オンライン

    コンビニや屋で、レジを打つ人が買った人のおおよその年齢と性別を入力するボタンを押すじゃないですか。しかも、はすから見ると、店員さんがどのボタンを押すのか見えちゃうわけです。興味津々ですね。当然観察するのです。お前にとって私は何歳に見えているのかなーって。今日のラフな格好だったら30代に見てくれるかもしれないなーって。そんな45歳の私を見て、店員さんが男性59歳以上を意味する青い「59」ってボタンを押したときに、血圧が上がって頭が爆発してコンビニが壊滅してコンビニチェーン部で経営陣が土下座して詫びる図を思い浮かべるんですよね。ま、実際には顔色一つ変えずに「ありがとうございました」と言ってコンビニ袋ぶら下げて店を出るだけなんですけどね。 ©iStock.com 「若い人が貴重」な時代の旧態依然 たまに子供連れて歩いていて「お爺さんと孫」扱いをされて血圧を上げたり、電車で立っていて席を譲られ

    若者には、いまの年寄りの人生アドバイスが役に立たない理由 | 文春オンライン
    xlc
    xlc 2018/03/08
    若者に限らず「アドバイスしてやろう」なんて思わない方がいいと思うけどな。あなたが尊敬できる仕事をしていれば、向こうから聞きに来るよ。
  • 日本を参考に導入した女性専用車両が「男性でいっぱい」、法的拘束力なく「マナーと道徳の問題」―中国|レコードチャイナ

    Record China

    日本を参考に導入した女性専用車両が「男性でいっぱい」、法的拘束力なく「マナーと道徳の問題」―中国|レコードチャイナ
    xlc
    xlc 2018/03/08
    老人や子供には進んで席を譲る中国人が女性にはこの有様とはにわかには信じがたい。自分だけ損をするのはメンツが立たんという文化もあるので、そちらが刺激された結果と想像する。
  • 外国人観光客が意外な場所に殺到して地元困惑、珍現象が起きる理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    外国人観光客が意外な場所に殺到して地元困惑、珍現象が起きる理由
    xlc
    xlc 2018/03/08
    どんな祭も最初はそんな理由で始まっているのでは?したたかに儲けに結びつけた方が良いように思うのだが、本音は「外人ウザい」なのではないかな?
  • 習近平はなぜ憲法改正に踏み切るのか? 3つの大胆な仮説(津上 俊哉) @gendai_biz

    そこまでやる動機は? 2月25日中国共産党中央委員会の名で憲法改正案が公表されて、内外に衝撃が走った。 新設される国家監察委員会を憲法上の機関とする改正だけでなく、「国家主席、副主席の任期は連続して2期を超えてはならない」規定を削除する改正内容が入っていたからだ。 「習近平は3期やるつもりでは?」「いや終身主席を狙うかも」といった憶測は昨年もずいぶん囁かれた。 しかし、東洋の美学に照らせば、3期目をやるにしても「続投を求める朝野の声に背中を推されて、人が同意する」かたちをとるべきだ。それを、2期目が格的に始まってもいない今、自分から3期目の座を取りに行くような憲法改正に踏み切るとは思わなかった。 しかも改正案は3期どころか、文言上は終身重任することにも途を拓く中身だ。中国は晩年の毛沢東がもたらした途方もない災難を教訓として、幹部の引退を制度化したはずなのに、習近平はその教訓を反古にする

    習近平はなぜ憲法改正に踏み切るのか? 3つの大胆な仮説(津上 俊哉) @gendai_biz
    xlc
    xlc 2018/03/08
    習近平は腹の底が見えないので不気味。最初はみんなバカで担ぎやすいと思っていたのでは?
  • 外注をしすぎた結果、他社に自社の仕様を教えてもらうというカオスな状況に多くの声「過度なアウトソーシングは非効率」

    Ujörk🙏😌 @asazuke007 日の大企業、外注しすぎて社内に仕様を把握できる担当者がいなくなり、他社に工数払って自社の仕様を教えてもらうというカオスな状況が生まれているので、過度なアウトソーシングはかえって非効率だと思いますね 2018-03-06 15:46:03

    外注をしすぎた結果、他社に自社の仕様を教えてもらうというカオスな状況に多くの声「過度なアウトソーシングは非効率」
    xlc
    xlc 2018/03/08
    こうやって何が正しいかは誰も判らなくなって「雰囲気」で仕事をしてるから生産性が低いんだと思うよ。