2019年7月30日のブックマーク (10件)

  • テキトー ぽっとん落とし作り - 顕微授精で母になる、そして癌になる。発達ゆっくりさんな息子の成長記録

    もう暑くて暑くて外に行けないー‼︎ 息子も外行きたくて玄関で泣いたりすることも…T^T そんな時は日課の米とぎの延長でシンクでそのまま水遊び。 その後ろで、手先の訓練?ぽっとん落としを作成(^^) ペットボトルのキャップと使ってなかった容器に穴を開けて完成ー‼︎(*゚▽゚*) ネットでは、アンパンマンとか可愛い柄とかお母さんの愛がたっぷりのぽっとん落としがいっぱいだけど、当即席で申し訳ない…。 でも早速、興味を示してくれて遊んでくれたー‼︎ 嬉しい♡ 全部、落とすと「んー、んー」と蓋を開けてアピール。 なんだー‼︎ 気に入ってくれてるじゃないか♡ 作った甲斐があった(^^)

    テキトー ぽっとん落とし作り - 顕微授精で母になる、そして癌になる。発達ゆっくりさんな息子の成長記録
    xoyu-nxo
    xoyu-nxo 2019/07/30
    全部落としてアピール、可愛い(*´▽`*)身近なもののほうが、子どもは嬉しいのかもしれないですね♪
  • 食べ物に関する育児ノイローゼに似た話で少し暗くなるので、初音ミク「TerribleTwo(魔の二歳児)」を聴いてください - こじんてきしゅかん

    2019.7 分割 家族一緒に 暮らしていますか? 同じ部屋で 暮らしていますか? お互いに 見えないところで 頑張っている、 気を使ってくれている。 今日から 布団を持ってきて 同じ部屋 川の字で寝ましょう。 もくじ 手間だったミルク作り 信頼と言う名の呪縛 呪縛が解けた事件 安全はひとりでチェックできない 当の意味で一緒に 分担育児で時間ができる そしてあなたへ 手間だったミルク作り 十数年前当時の我が家 赤ちゃんが泣いて ミルクの準備。 粉ミルクを(上部のフタで) すりきり数杯入れる 。 (カルキを飛ばした) 沸騰して冷ましたものを ポットに入れておく 沸騰させたお湯で ミルクを溶いてから 冷ましたものと合わせて 60℃くらいにして飲ます。 初めての赤ちゃん。 指導通りに徹底。 分量を量るのも 沸騰するお湯を 使うのも意外と大変。 それがスティックになり キューブになり 災害用のミ

    食べ物に関する育児ノイローゼに似た話で少し暗くなるので、初音ミク「TerribleTwo(魔の二歳児)」を聴いてください - こじんてきしゅかん
  • まさかの人事異動 - ✨平凡家庭の幼児教育日記✨

    まさかまさかまさかのですね😭 わたしが! 来週から人事異動となりまして。 職種も職場も変わることになります💦 今まではゆーーるゆるーーーな部署でゆーったり働いていたのですが、忙しく業務量も多い部署に。 しかも今の勤務地から+20分くらい遠くなる😭😭😭😭😭 もう、めっちゃ不安。。 今でさえ朝晩バタバタ、取り組みもルーティンをこなすので精一杯なかんじなのに、1日往復40分のロス、仕事多くて疲れてヘロヘロなんて教育ゆーてる余裕はあるのかー?😰💦💦 でも時短で働けている分まだ恵まれている環境なので、もっと忙しいママさんたちはたくさんいるのでしょう…🙇‍♀️💦ほんと尊敬しかありません。 取り組み不足によるネタ不足で、ブログの更新頻度も減ってしまうかもですが、これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    まさかの人事異動 - ✨平凡家庭の幼児教育日記✨
    xoyu-nxo
    xoyu-nxo 2019/07/30
    子育て中の環境の変化は不安になりますよね(T0T)💦無理せずがんばってください!
  • 子供のお呼ばれ服、何着せる?メルカリで、4人分を3,000円かからず用意しました - ベリーの暮らし

    子供の「お呼ばれ服」、皆さんはどう準備していますか? 先日、 家族でビュッフェパーティに参加してきました。 ドレスコードは特にないけれど、 「きれいめな服」での参加が望ましい場合。 こういうとき、 子供には何を着せたらいいのか 悩みますね。 結婚式のようなフォーマルではなく、 でも初対面の方がたくさん参加するような 着席型のパーティ。 赤ちゃんから小5まで 4人の子供がいるわが家。 こんなときはメルカリで リーズナブルに用意します。 ads by google 子供たちの服を選ぶとき わたしがポイントとしているのは2つ。 清潔感が感じられること ベースカラーとアクセントカラーを揃えること です。 そこで今回は 長男と次男は襟付きのポロシャツ。 長女と次女はワンピースを着せることにし、 色味は ホワイト&ブルーで揃えることにしました。 小5の長男と2歳の次男は こんな感じ。 上は白のポロシャ

    子供のお呼ばれ服、何着せる?メルカリで、4人分を3,000円かからず用意しました - ベリーの暮らし
    xoyu-nxo
    xoyu-nxo 2019/07/30
    メルカリ、出品だけで購入したことありませんでしたが、子どものお洒落着の購入、良いですね(*゚Д゚*)!どうせ数回しか着ないのに~と思いつつ普通に買っていました。今後の参考にします。
  • 息子がハマったもの - beniringomamaの育児日記

    こんにちは、beniringomamaです。 最近の息子のブーム?好物…は氷!! 多分、お店で出されたコップの中の氷が始まりでしょうか、、 解ける感覚が面白かったのだと思います。 そして、家にも同じ氷があるのを発見されてしまうのです。 うちの冷凍室は1番下の段になります。 主人が毎晩晩酌の時に氷を使うのですが、 その時は氷と気付いておらず、興味津々なだけ。 が、しかし! ある日気付いてしまったのです。 興味津々な物=氷だった!!と。 それから毎日、私がどこにいても、 『指を掴み→冷凍庫まで誘導され→座れと支持され→開けろ』と訴えてくるのです!! 小さい氷を見つけて渡すのですが、小さいからすぐ解ける! そしたらまたこれの繰り返し( ;∀;) 何回も何回も続くので正直疲れるし、面倒くさい〜(´ε` )!!!! 『1人で開けて1人でべてくれー!』と思ってしまいます。 そんな時は冷凍庫の前に座り

    息子がハマったもの - beniringomamaの育児日記
    xoyu-nxo
    xoyu-nxo 2019/07/30
    息子も氷(保冷剤)大好きです。(--;) おうちでかき氷、良いですね♪
  • 【2歳児】息子がスマホ依存症?!斜視の危険性も?やめさせるにはどうしたら。 - ハピトマの育児ブログ

    xoyu-nxo
    xoyu-nxo 2019/07/30
    子どもへのスマホ対策、難しいですよね、、我が家はiPadでFaceTimeをしたりもするので、目への負担がだいぶ気になります(ーー;)もう少し離れて見てくれたらいいんだけど、画面にかじりつくように見るんですよね(泣)
  • 洗える。畳める。overrideのキッズ帽子が便利 - すこしずつ、気ままに。無印クラシ

    梅雨明けたとたん暑いですね〜。 去年使っていた娘の帽子がサイズアウトしてしまったので買い換えました。 これ。帽子なんです。笑 ピンクのゴリラがなんとも言えない表情。 くるんと裏返してポシェットのようになってます。 中の帽子部分を出してひっくり返すと… こんな感じで、麦わら帽子風になります。 とっても軽くて柔らかいです。 ゴムでサイズも調整できます♪ 毎年買い換えるのがもったいないからこういうの嬉しい☺︎ 名前を書くタグもついてます。 保育園やお友達の家にうっかり忘れても安心ですね。 付属の紐はフックですぐ外せます。 紐の長さも調整可能。 いたれりつくせり〜! 急いでカバンにつっこみたい時はクルクルと巻いてポイ! さらにこの帽子、洗濯機で洗えるのも嬉しい♪ 子供ってビッショリ汗かくから、洗濯機使えるのはポイント高いですよね〜! こちらの帽子、みなとみらいマークイズの3階「override」と

    洗える。畳める。overrideのキッズ帽子が便利 - すこしずつ、気ままに。無印クラシ
    xoyu-nxo
    xoyu-nxo 2019/07/30
    便利!!!それにとっても涼しそうです(^人^)
  • おにぎりはコーヒーフィルターで包むと美味しくて便利! - すきなものだけの簡素な暮らし

    昨日、田舎に泊まってきた記事を書きましたが、その時に叔母さんから面白い主婦の小ワザを教わりました。 コーヒーのペーパーフィルターを利用しておにぎりを包むと美味しい 私達が帰る時に持たせるためにと、叔母さんがおにぎりをたくさん作ってくれたのです。 なんとそのおにぎり、コーヒーフィルターを使って包むとイイのだそうです。 確かに、コーヒーフィルターの形がおにぎりと同じ様な形をしていて入れやすい。 入れる時は、頭からコーヒーフィルターに入れるのですが、これが不思議とコーヒーフィルターにご飯がくっつかないんです。 コーヒーフィルターに入れることで、おにぎりを握った時の温かいご飯から出る水分をフィルターが吸収して水分量を調整し、ご飯を乾燥からも防いでくれるそう。 たしかに、時間が経ってもおにぎりのご飯がベチャっとせず、固くもならず、美味しくべられました。 コーヒーフィルターに入れたおにぎりは、重なら

    おにぎりはコーヒーフィルターで包むと美味しくて便利! - すきなものだけの簡素な暮らし
    xoyu-nxo
    xoyu-nxo 2019/07/30
    おにぎりをコーヒーフィルター!初耳でした!(◎_◎)食べる時も手を汚さないし子どもがラップをぐちゃぐちゃにしちゃうこともない、とても良さそうです。今度やってみます(*^o^*)
  • 夏休み中の2歳差育児が大変すぎて、心身ともに不調です。 - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、ママ解放活動家のもがきママです! 子供たちが夏休みである今、ママさん達はいかがお過ごしでしょうか? うちの3歳息子も、初めての夏休みを迎えています。 そして、世の中のママさん達が、「早く夏休みが終わってくれ!」と思う気持ちが痛いほど分かる毎日を送っております…。 初めての夏休み。高を括っていた。 思い出したよ、2歳差育児の過酷さを 支援センターや児童館という手もあるけど、私には使えない 天使と悪魔が同居する3歳 育児ストレスから体調が優れない 息子の感情の乱高下は、愛情不足なのか? 未就学児を抱えるママさんの毎日って過酷だと改めて実感 さいごに こんな自分の思考の根は、ここなんじゃないかと思うんです 初めての夏休み。高を括っていた。 夏休み中のママは、子供の事の支度や子供達からの「遊んで!遊んで!」コールに応えなきゃならなくて、暑い中、あちこち連れ出したり、夏休みの宿題に付

    夏休み中の2歳差育児が大変すぎて、心身ともに不調です。 - もがきママの2歳差育児な日々
    xoyu-nxo
    xoyu-nxo 2019/07/30
    支援センターより炎天下の公園、同じくです。(--;) どうにも、なんだか、苦手なのです。公園に行くのもしんどいときは、ベランダを解放して遊ばせてます♪水遊びにシャボン玉、後片付けは大変だけども、、(^_^;)
  • 自己肯定感が低い原因は親のせい?私と母との関係を振り返ってみる。 - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、ママ解放活動家のもがきママです。 先日、心がモヤモヤする出来事があり、その気持ちを吐き出すかのようにブログを書きました。その記事のブクマに『自己肯定感の低さ』を指摘してくださる方がいらっしゃいました。そして、それについての興味深い記事も執筆されていました。 www.nobu2394.com 指摘されたことがショックだったとかは全くなく、逆に自分では気づかなかった一面を気付かせてくださり有難いという気持ちでした。 そこで、今回は客観的に自分を見つめ直してみたいと思います。 自己肯定感の低さは親のせい? 母から言われて傷ついた言葉 たしかに否定もされたが、たくさん愛してくれた 母に悪気はない 母はマイナス思考 母が大好きだけど大嫌いにもなる 母と私は友達親子 自分を否定するのは簡単、認めてあげるのは難しい 自己肯定感が低いと自覚した今思うこと ちゃんと知りたいならば… おわりに 自

    自己肯定感が低い原因は親のせい?私と母との関係を振り返ってみる。 - もがきママの2歳差育児な日々
    xoyu-nxo
    xoyu-nxo 2019/07/30