タグ

2013年3月11日のブックマーク (6件)

  • Vol.7 貴様いつまで女子でいるつもりだ問題

    2010年に宝島社が発刊した『GLOW』という女性誌は 「40代女子、万歳!」というセンセーショナルなコピーでデビューしました。 それに眉をひそめる人、よくぞ言ってくれたとスタンディングオベーションをする人、 さまざまな反応がありましたが、当時私はこれを見て板垣退助を思い出しました。 板垣死すとも自由は死せず! 加齢すれども女子魂は死せず! これがのちの女子民権運動である。 嘘です。 とにかく、属性を越えた気分や雰囲気を誌面に具現化し、 読者の気持ちを承認するのが、宝島社は当に得意な出版社だなと感服しました。 何歳までが「女子」なのか? と問われれば、 答えは多分、「女は生涯いち女子」であります。 かわいらしいものを見てテンションがあがったり、 同性だけで集まってとりとめもない話を延々続けたり、 明確な根拠なく何かを嫌悪したり、 下手したらきれいな夕陽を見て涙を出したり、 女子行動は合理

    xsinon
    xsinon 2013/03/11
    加齢女子
  • 今から得する!「副業」するなら見るべきサービスと知識まとめ

    作成:2013/03/11 更新:2013/06/02 Webサービス > Webデザイン 少しでもいいから、自宅で空き時間を使って 生活を豊かにしたい 今回は自宅で出来るサービス、副業フリーランスが知っておくと得する情報です。格安で仕事を発注したいときや、収入が発生したらどう対策するのか、その方法やサービス・考えなどをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 1.クラウドソーシング 2.Wordpress 3.Google AdSense 4.スマートフォンアプリ 5.確定申告 6.Webサービス 7.フリーランス 8.Web関係 9.フリーランスの考えなど 1.クラウドソーシング クラウドは、時間や場所を選ばず、誰でも簡単に参加することのできるサービス クラウドソーシングならCROWD(クラウド) ロゴ / 名刺 / サイト構築 / 記事作

    今から得する!「副業」するなら見るべきサービスと知識まとめ
    xsinon
    xsinon 2013/03/11
  • 千匹超のブタの死骸が川を漂流、当局は「水質に問題なし」を強調 上海

    (CNN) 中国上海市中心部を流れる黄浦江で11日までに、少なくとも1200匹のブタの死骸が浮かんでいるのが見つかり騒ぎとなっている。この川は上海市民の水源となっており、住民の間に安全性への懸念が高まる中、当局は水質に問題はないと説明している。 ブタの死骸が漂流しているのは先週末から見つかっていたという。国営新華社通信によると、ブタの耳に取り付けられた標識から、ブタは黄浦江の上流地域から流れ着いたものとみられる。 ブタが川に浮かんでいた経緯は判明していない。地元メディアによると、最近、上海市南部の村で数千匹のブタが病気により死亡したという。 上海市当局は「近隣地域と協力しながら、大量のブタがどこから流れ着いたのか、遺棄された原因は何かを調査している。川への投棄をやめさせる手段も検討している」と説明。川の水質については、ブタの死骸が最も多く発見された上海市松江区でも通常通りであり、「水道水へ

    千匹超のブタの死骸が川を漂流、当局は「水質に問題なし」を強調 上海
    xsinon
    xsinon 2013/03/11
    ぇ?ぇ?問題ないの
  • 「ルパン三世」銭形警部役 納谷悟朗さん死去 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    アニメ「ルパン三世」シリーズの銭形警部役などで知られる声優で、俳優の納谷悟朗(なや・ごろう)さんが5日午前3時、慢性呼吸不全のため千葉市内の自宅で死去した。83歳。北海道出身。11日に所属事務所の「テアトル・エコー」が発表した。 葬儀は家族葬で済ませ、後日お別れの会を開く。

    xsinon
    xsinon 2013/03/11
    残念な気持ちですがどうぞやすらかにお眠りください
  • また「バブル」がやってくるのか 株上昇止まらず、土地も動く?

    株価の上昇が止まらない。2013年1月に、いったんは調整に入ったかに思われたが、2月以降は右肩上がりの上昇が続いている。衆議院が解散した2012年11月16日に9024円16銭だった日経平均株価は、わずか約4か月で3000円超(37.5%)も急騰した。 2月に甘利明経済財政・再生相が「3月末には1万3000円台を目指す」との異例の発言があったが、その目標値はおろか、強気なエコノミストがいう1万5000円もありそうな勢いだ。 「アベノミクス」ムードだけで3000円超押し上げ 3月11日の東京株式市場は8日続伸。日経平均株価が取引時間中に1万2403円95銭を付けて年初来高値をまた更新し、終値は前週末(8日)に比べて51円15銭高の1万2334円77銭で引けた。引き続き円安による業績改善が期待される輸出株や、金融緩和の恩恵を受けやすい金融株、不動産株などが上昇した。 安倍政権が発足してまだ3か

    また「バブル」がやってくるのか 株上昇止まらず、土地も動く?
    xsinon
    xsinon 2013/03/11
    ないない
  • Joe's Labo : モリタクと考えるアベノミクスの行く末

    2013年03月11日20:00 by jyoshige モリタクと考えるアベノミクスの行く末 カテゴリ経済一般 アベノミクスは正しい。 だから、その実現のため、政府は日銀人事をアベノミクスに理解のある人間で 固め「大胆な金融緩和」を実施すべきだ。 そうすれば日は2年以内にデフレ脱却でき、日経済は再生できる。 なんなら私が日銀総裁をやってもいい。 「大胆な金融緩和」をやると国債の金利負担が急増し、国債価格の下落で 銀行がバタバタ倒産する。 だから安倍政権は大した金融緩和なんてやる気がない。 そもそも無制限の金融緩和も現実には不可能だ。 アベノミクスは参院選までの政治的パフォーマンスにすぎない。 この2つの文章を同じ人物が書いたと聞けば、みんな驚くのではないか。 その男の名は森永卓郎センセイである。 ちなみにオリジナル文章はともに朝日新聞社のweb論座で、一か月スパン で寄稿されている。

    xsinon
    xsinon 2013/03/11
    電波芸人森永卓郎