タグ

2014年8月21日のブックマーク (7件)

  • まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー

    嘘のような当の話。 編集部記者の知人宛てに、LINE乗っ取り犯からやり取りに使用する台が送られてきたとのこと。来、購入してほしい商品の写真を説明として相手に送信するつもりが、間違ってやり取りに使用する台を添付したものだと思われます。 そのファイルの中には日語と中国語の対応表のような例文が並べられ、「すみません、ちょっといいですか。」からはじまり、コンビニで指定した金券を購入するよう指示した内容になっています。なんと画像にして19枚分! あらゆるパターンに対応できるよう工夫されているのがわかります。 以下は、今回送られてきた台の内容すべてになります。このようなメッセージが届いたときは注意しましょう。また、以前にLINEアカウントが乗っ取られたときの対処法を紹介しているので、もし乗っ取られてしまった際は参考にしてみてください。

    まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー
    xsinon
    xsinon 2014/08/21
    さすがに誰も引っ掛からんと思うけど詐欺してる奴等はコレ真面目にやってるから笑える
  • ブッシュ前大統領も氷水かぶる NHKニュース

    全身の筋力が低下する難病、ALS=筋萎縮性側索硬化症の患者を支援しようと、氷水をかぶって寄付を募る活動にアメリカのブッシュ前大統領が参加し、頭から水をかぶったうえで、次の参加者に同じく大統領経験者のビル・クリントン氏を指名しました。 この活動は「アイスバケットチャレンジ」と呼ばれ、ALSの患者を支援しようというもので、氷水をかぶった人は3人を指名して、同じように氷水をかぶるか、あるいは100ドル寄付するよう促すものです。 この活動の参加者にアメリカのブッシュ前大統領が指名され、ブッシュ氏は20日、ALS患者の支援に寄付することを表明したうえで、夫人からバケツで水をかけられ、その様子を撮った映像をみずからのフェイスブックで公開しました。 ずぶぬれになったブッシュ氏は、活動の次の参加者に、前日の19日が誕生日だったクリントン元大統領を指名し、「私からの誕生日のプレゼントにバケツの冷たい水を贈る

    xsinon
    xsinon 2014/08/21
    これぞ本家ヤンキー気質
  • 日本発「ボイルド・バス・チャレンジ」 成功なるか

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者への支援を目的に米国で始まった「アイス・バケット・チャレンジ」。マイクロソフトのビル・ゲイツ氏ら著名人が続々と氷水を頭からかぶって寄付を呼びかけたことで、日でもにわかに注目を集めるようになったこのキャンペーンの日版「ボイルド・バス・チャレンジ」が今日21日から始まる。 米国で今夏から急速に拡大した「アイス・バケット・チャレンジ」は、指名を受けた人が24時間以内に氷水をかぶるか100ドルを寄付するかを選択、氷水をかぶった人は新たに3人の挑戦者を指名するというルール。著名人の場合は氷水をかぶったうえ、寄付していることも多い。 例年の5倍以上の寄付が集まったというキャンペーンの成功を受け、日でも同様の活動が始まった。 1週間で確実に死に至る難病・リングウイルス感染症患者の支援団体「SDK」(部・東京)は20日、「ボイルド・バス・チャレンジ」実行委員会を発足

    日本発「ボイルド・バス・チャレンジ」 成功なるか
    xsinon
    xsinon 2014/08/21
    どーぞどーぞ
  • 「ニセ医学に騙されないために」への反論 | その手にはのらんぞ

    その手にはのらんぞ 闇の権力によって歪められている医療福祉行政に私たちの体を汚されないように、そして自然医学によって健康にしていく情報を提供していきます。 HOME 最新記事▼ がん早期発見が体を蝕む 公開2014年08月20日(水) 国立がん研究センターと企業3社が、血液によるがんの早期発見ができるように新たな検査法の開発を行うと発表しました。今後、研究を5年間行い、システムの開発を目指すこ 「ニセ医学に騙されないために」への反論 公開2014年08月19日(火) 8月18日(2014)の朝日新聞の書評に「ニセ医学に騙されないために」というが某有名評論家によって好意的に取り上げられました。その書評の内容をわかりやすく伝えて 嫌韓でなく哀韓 最後の砦は日民族か 公開2014年08月18日(月) はじめに。今回の記事はカトリック批判ではありませんが、バチカンとローマ法王については批判

    「ニセ医学に騙されないために」への反論 | その手にはのらんぞ
  • 両陛下、静養をすべて取りやめ:朝日新聞デジタル

    宮内庁は21日、広島県で大きな被害が出ていることを受け、天皇、皇后両陛下が22~29日に予定していた長野、群馬両県での静養をすべて取りやめると発表した。両陛下は21日昼、川島裕侍従長を通じて広島県の湯崎英彦知事にお見舞いの気持ちを伝えた。 同庁は20日には静養先での予定を一部中止すると発表したが、行方不明者の捜索が続いていることを心配する両陛下の意向を踏まえ、訪問そのものを取りやめた。皇太子ご一家も、22日~9月3日に栃木県の那須御用邸付属邸で静養する予定だったが取りやめた。

    両陛下、静養をすべて取りやめ:朝日新聞デジタル
    xsinon
    xsinon 2014/08/21
    そこは休んでくださいよー。但し、政治家どもは働けよ!
  • 「氷水バケツ」世界で広がるソーシャル寄付 27歳発案者が事故で亡くなる

    ビル・ゲイツやネイマール、レディー・ガガ、日でも孫正義など、世界のセレブを巻き込んで大流行している、ソーシャルメディアを使った募金活動「アイス・バケツ・チャレンジ」の発案者の一人、コーリー・グリフィンさん(27)が8月16日、亡くなった。アメリカ・マサチューセッツ州のナンタケット島で深夜に海に飛び込み、溺れたという。ボストン・グローブなどが伝えた。 アイス・バケツ・チャレンジは体が自由に動かせなくなる難病、筋委縮性側策硬化症(ALS)の認知を高め、寄付を募るための活動。指名された人は、寄付をするか、氷水をバケツでかぶり、その様子をソーシャルメディアに投稿するか、もしくはその両方をやるか選択する。20日までに3000万ドル(約31億円)以上を集めた。

    「氷水バケツ」世界で広がるソーシャル寄付 27歳発案者が事故で亡くなる
    xsinon
    xsinon 2014/08/21
    セレブには受けたみたいなので寄付金集めの方法として一定の評価はするけど個人的には頼まれてもお断りする。故人にはご冥福を
  • やまもといちろうさんの記事について : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    なんと言うか…どうリアクションしていいか分からない記事があったので…一応、こういうのは反論とか説明とかしておいた方がいいのかなぁ…と思って…。 やまもといちろうさん。 有名なブロガーの方です。僕も大好きな方。そのやまもとさんのブログに僕の事が載っている!とメッセージを頂き、おぉ、これは光栄!と読みに行ったら…(「姉歯物件は大震災でビクともしていなかった」と長谷川豊が言ってんだけどさ) …あれ? ……おろ…? なんと言うか、リアクションに困るというか、どう言ったもんだろうか、と言う記事が出ておりまして… 今までにも、僕に対するブログではアホ丸出しの批判記事や、もう、突っ込むのも疲れそうなダメ記事ってのはけっこうあったのですが…そういった類のものはあまりにもアレなのでほったらかしにしてたんですが…さすがにやまもとさんはけっこうなビッグネームだしなぁ…というのと、僕の著書の中身の話なので、ちゃん

    やまもといちろうさんの記事について : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    xsinon
    xsinon 2014/08/21
    やれやれもっとやれ(白目)