2018年12月3日のブックマーク (2件)

  • ワールドトリガーは週刊連載でないと完結無理だろ。

    たとえば、同じように「ワンピースがスクエア(月刊連載)に移行する」って事になったら 読者は絶対に「いや、月刊連載だと完結しねーだろ!ふざけんな!」って総ツッコミするよな ジャンプが年間に50冊出るとして、だ。 一話あたりのページ数が19。 長期休載突入前のワールドトリガーはそれでもちょくちょく休んでいたが、 一年間に 50週×19ページ = 950ページ 読めていたとして それがスクエアで連載となったら 一年間に 12ヶ月×30ページ = 360ページ しか読めなくなるわけよ。 950ページと360ページ。 さらにワールドトリガーはとにかくキャラが多い、伏線が多い。 月刊誌で「大規模侵攻」編のようなデカい話をやることになったら何年かかるんだよ。 まだ修君達は遠征組にもなってないし、 アフト遠征に行くのは スクエアに移行しても最短で5年くらいかかるんじゃないか? つまり 香取ちゃん出せ とい

    ワールドトリガーは週刊連載でないと完結無理だろ。
    xvr
    xvr 2018/12/03
    やめろ見苦しい。週刊連載で作品を完結させる腹だったようだが空振りだ。木多流の完成された休載煉獄は週刊連載からシームレスに月間連載へ移行する。「喧嘩稼業」は完結しない。
  • 熱を70%通さないフィルムをMITが開発。窓に貼ってエアコンの電気代の節約に | ギズモード・ジャパン

    熱を70%通さないフィルムをMITが開発。窓に貼ってエアコンの電気代節約に2018.12.02 20:0032,906 岡玄介 カギは内蔵された樹脂の繊維構造と、それが保持している水。 夏の間ずっとお世話になってしまうエアコン。我が家では夏の2カ月つけっぱなし作戦で、多少ながらも電気代を安く済ませています。ほかにも皆さん独自の細かな技はあるかと思いますが、決定的に冷却効率を高めたければ、日光の熱が入らないように工夫するべきなんですよね。でもカーテンを締めると暗くなってしまうしうーん……。 そこでMITが発明した透明フィルムが、役立ちそうです。 自律システム内蔵でお財布に優しいMIT Newsによりますと、彼らが作った熱遮断膜は太陽熱の70%を反射し、室温を32度以下に抑えてくれると伝えています。しかも普段は透明フィルムなのに、33度を超えると自律システムで不透明に変わり、さらに熱を排除

    熱を70%通さないフィルムをMITが開発。窓に貼ってエアコンの電気代の節約に | ギズモード・ジャパン
    xvr
    xvr 2018/12/03
    電気代の元取るのに何年かかるんだろう