タグ

社会に関するxxxxxxxxxxxxxxxのブックマーク (12)

  • 振り込め詐欺被害を撲滅するケータイ自賠責の試案 - 雑種路線でいこう

    これSBMの人確認がauやドコモくらいマトモなら、振り込め詐欺を単純計算で半減できるってことだよね。きっちり原因究明し、再発防止していただきたいところ。何かうまい経済的誘因をつくれないか考えたけど、ケータイが振り込め詐欺に使われた場合に、詐欺犯の賠償責任を販売店が債務保証し、販売店の賠償責任をキャリアが債務保証するスキームをつくってはどうか。これで被害者は救済され、販売店による加入者の選別、キャリアによる販売店の選別を律することができる。 過去最悪のペースで被害が続いている振り込め詐欺で、今年1?6月に詐欺への使用が判明した携帯電話は約2300台あり、約7割がソフトバンク製だったことが2日、警察当局の調べで分かった。 今年1〜9月の振り込め詐欺被害から推定して今年の振り込め詐欺被害総額は313億円超、ソフトバンクだけで2008年上期の営業利益が881億円あることを考えると余裕で補填できる

    振り込め詐欺被害を撲滅するケータイ自賠責の試案 - 雑種路線でいこう
    xxxxxxxxxxxxxxx
    xxxxxxxxxxxxxxx 2008/12/03
    読み違えた。あとで考えよ
  • こんにゃくゼリー、消費者団体が「販売見送り」求める声明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の消費者団体などで組織する「消費者主役の新行政組織実現全国会議(ユニカねっと)」は1日、マンナンライフ(群馬県富岡市)によるこんにゃく入りゼリー製造再開について、「事故の再発の可能性が否定できない」と、製造・販売の見送りを求める声明を発表した。 マンナンライフは、ゼリーをのどに詰まらせたことによる幼児の死亡事故を受け、10月に製造・販売を一時中止。しかし、ゼリーを軟らかくするなどの変更措置を取り、11月25日に出荷を再開した。 声明では、「客観的なデータに基づいて安全性が担保されない限り、安易に製造・販売を行うべきではない」と、公正中立な機関による商品テストの実施を求めている。 また、ユニカねっとは、臨時国会の会期が延長されたことを受けて、消費者庁関連法案の即刻審議入りを求める声明も発表した。

    xxxxxxxxxxxxxxx
    xxxxxxxxxxxxxxx 2008/12/02
    アンケート調査で消費者の意見集めて、公開質問状とか送ればおもしろそうよね/無視したらしたで団体そのものの存在意義を問える
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

  • 痛いニュース(ノ∀`):女性が引く“男のケチ” 「初デートで割り勘」「ペペロンチーノを頼む」「ハーゲンダッツを食べたいのにしろくま…」

    1 名前: みつば(愛知県) 投稿日:2008/11/20(木) 07:31:57.37 ID:V6jlBCtz ?PLT デートの時は要注意!? 女性がヒイた&キレた「男のケチベスト5」 ■第1位■「合コンや初デートで、月収や家柄を自慢してきたくせに、 レジで割り勘ってどういうこと!」(26歳、病院関係/24歳、SE/25歳、ライター/他たくさん) ■第2位■「レストランやカフェで、いつも一番安いメニューを頼む」(26歳、SE) スタバでは必ず「日のコーヒー、ショート」、イタリアンでは必ず「ぺペロンチーノ」、 和屋では必ず「たぬきうどん」そんな感じでしょうか? 確かに「せっかくデートなんだから、 おいしいもの一緒にべようよ!」って思っちゃいます。 ■第3位■「コーヒーを買ってきてくれたので『ありがとう、いくらだった?』と聞いたら、 わざわざレシートを出して『180

    xxxxxxxxxxxxxxx
    xxxxxxxxxxxxxxx 2008/11/21
    しろくま買ってくる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Another week, and another round of crazy cash injections and valuations emerged from the AI realm. DeepL, an AI language translation startup, raised $300 million on a $2 billion valuation;…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • やる夫で学ぶ世界恐慌・1929 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:1:2008/10/25(土) 18:14:34.95 ID:OhcNTUvm0 ~とある書店~ |┃三 |┃  ____ |┃/⌒  ⌒\ |┃(●)  (●) \ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   やっとハンターハンターの最新刊が出たお! |┃  |r┬-|     |⌒) この不況の世の中の唯一の楽しみだお!! |┃   `ー'ォ     // (⌒ヽ・    ・ ̄ / |┃ノ       /   減り続ける給料から、なんとか410円搾り出したお!! |┃   つ   < |┃  (::)(::)   ヽ |┃/    >  ) |┃     (__) 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/25(土) 18:20:22.18 ID:YeO68BLs0 興味ある 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2

  • “自由”になる会社達の行方 - Chikirinの日記

    過去数十年、企業にとっての「株式公開」(IPO)の意味は様々に変わってきました。*1その昔、敷居の高かった株式公開は、2000年のITバブル前後に次々と新興市場が創設され、ピーク時には年間200社以上がIPOしました。しかし2006年のライブドア事件、その後のリーマンショックと株価低迷を経て、現在はその10分の1の水準まで減少しています。 株式公開のメリットには「名前」と「お金」があります。 上場すると「名前」が有名になり、それは ・取引の際の信用力向上 ・販売時の知名度の向上(マーケティング、広告) ・採用時の人気の向上(上場会社に就職!) ・経営者の名声の向上(上場会社の社長さん!) につながります。 お金の方は、 ・資金調達手段が増える。(公募) ・M&Aの財務選択肢が増える。(株式交換) ・採用インセンティブに株式が使える。(ストックオプション) ・公開時に多額の資金が手に入る。(

    “自由”になる会社達の行方 - Chikirinの日記
    xxxxxxxxxxxxxxx
    xxxxxxxxxxxxxxx 2008/11/16
    『「生きたいように生きる個人」と「やりたいことだけやる会社」では、たぶん持たない』
  • H-Yamaguchi.net: 凶悪犯罪の高年齢化が止まらない、となぜ書かない

    「殺人事件」というキーワードでGoogleニュース検索をかけてみる。俗物的世代論の話は前にも書いたことがあるんだが、同種のネタを、少しアプローチを変えて再び。 以下、考えてみれば当然の、何をいまさら話。見た目不謹慎ぽく(人はいたって大真面目なんだが)、かつどちらかというと救いのない話なので、そういうのが嫌いな方にはお勧めしない。 検索トップに出てくるのは広島県の保険金目的放火殺人事件に関する無罪判決のニュース。これは無罪の話だからおいとこう。次は「神戸テレクラ放火殺人」事件に関して死刑判決が出たというニュース。被告はテレクラ元経営者(66)。 その次の「浅見光彦祭り」はおいといて、その次の「勿来の殺人事件でいわき南署に部長賞状」というニュースも犯人の年齢が出てないのでパスして。次の久留米の連続殺人事件の話は未解決なので犯人は不明だが、「30‐50歳の男1人による犯行」とみられる由。その

    H-Yamaguchi.net: 凶悪犯罪の高年齢化が止まらない、となぜ書かない
  • 年金問題が象徴する 日本社会の大いなる課題:日経ビジネスオンライン

    同感。一般企業の経営も稿と同じ問題があると思う。私の理解では例えはよくないかもしれないが何も乗り物がない時代と仮定して・誰もが何処でも素早く移動したい=ビジョン・人力ではなく人間の限界を超えて移動する=コンセプト・空か海か地上か=モデル・飛行機、船、車=ソリューションというような理解をしている。と考えると現代の日はソリューションばかりに目が行く傾向があるようだ。要するに車と船しか知らない時代、速い車を作ることはできても飛行機という乗り物自体を考える事が出来ないという事だ。勿論飛行機という乗り物がある事を知れば速い飛行機を作ることはできる。でも今はこれではダメなのだと思う。技術の進化によりある程度のレベルの物はどの国でも作れる。そこには当の大きな利益はない。もちろんソリューションの中にも落とし込めば個別にモデルもあるだろう。だが質が抜けているような気がする。年金で言えばなぜ年金が必要

    年金問題が象徴する 日本社会の大いなる課題:日経ビジネスオンライン
  • 東京の車はもっと不便でいいと思う - H-Yamaguchi.net

    域内の公共交通機関、特に鉄道網が発達していない地域において、自家用車は交通手段として重要な意義を持っている。要するに、なければ通勤や買い物などの日常生活に大変不便なわけだ。そういった地域では、自動車を日常の足として利用することを妨げるような政策は、生活の質に大きな影響があるから、当然、慎重であるべきだろう。 しかしそうでない地域、域内の公共交通機関が発達している地域においてはどうか。もう少し考え方を変えていいのではないか。よくある類の話でなにをいまさら感はあるが。 要するに、大都市のことだ。大都市と呼べる場所は日に少なくとも数箇所あるが、とりあえず、個人的に事情を一番知っている東京に話を絞る。東京は、日の中でも公共交通機関が最も発達した場所といえるだろう。たとえば東京の中心部に近い地域では、早朝や深夜など特殊な場合を除き、公共交通機関を利用するのに時刻表をいちいち見たりしない。待ち時間

    東京の車はもっと不便でいいと思う - H-Yamaguchi.net
  • 放談天国〜By shigezo69:平成17〜18年豪雪に関わるFAQ その2 - livedoor Blog(ブログ)

    Q.何十年に一度の大災害だという。でも何百年のスパンで考えてみれば、あの辺りはもともとそういう地域。それを覚悟の上お住みになってきた。(中略)人がそれぞれ好きなところに住みながら、最低限のシビル・ミニマムを主張するのは、富士山の頂上に住みながら、郵便物をその日に届けろと要求するのに似ている。 A.まず、「何百年のスパンで考えてみれば、あの辺りはもともとそういう地域。それを覚悟の上お住みになってきた。」とのことですが人の寿命は何百年もありません。それを言い出したら前回のエントリーにもあるように地球上に人間の住める場所は無くなってしまいます。 また、「何百年のスパン」と一括りにしてますが、例えば500年前の新潟県中越地方と現代の新潟県中越地方では社会環境、生活環境がまるで違います。全く異なる条件下であるにも関わらず同じ様に考えるのは浅いのでは?と言わざるを得ません。 更に、元々人が住んでいる上

  • 人口減社会は明か暗か、という話 - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    人口減社会は明か暗か、という話 - H-Yamaguchi.net
  • 1