はじめに 各パブリッククラウドのサービスは、どこかのサービスがリードしてもすぐに追いつけ追い越せで、特にベーシックなサービス群についてはほとんど差が無い状態かと思います。(というと各所から石を投げられそうですが) 各クラウドでは、似たような機能を別の名前で使っていたり、同じ名前で微妙に異なる機能を提供していたり、マルチリンガル(マルチクラウド)なことを考えていると混乱しがちです。 Azureにおいては、公式ドキュメントでも別クラウドエンジニア向けの解説ページがあり、それぞれのエンジニアが理解できるような解説が成されています。 しかし、逆方向の解説はあまり見たことが無いし(Azureエンジニア向けのGCPの解説とか…)、複数クラウドを横並びで解説する…みたいな情報も世の中には少ないです。 ということで、今回は国内で最もベーシックな機能と言っても過言ではない、AWSで言うところのVPC周りの概
![[AWS][Azure]ネットワークの基本的な考え方(VPC・VNET周り)[GoogleCloud][OCI]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/895a41120ca4aa2cc84c6db49595900a0ef134c8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fres.cloudinary.com%2Fzenn%2Fimage%2Fupload%2Fs--uIzVrA9C--%2Fc_fit%252Cg_north_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_55%3A%25255BAWS%25255D%25255BAzure%25255D%2525E3%252583%25258D%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525E3%252583%2525AF%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252581%2525AE%2525E5%25259F%2525BA%2525E6%25259C%2525AC%2525E7%25259A%252584%2525E3%252581%2525AA%2525E8%252580%252583%2525E3%252581%252588%2525E6%252596%2525B9%2525EF%2525BC%252588VPC%2525E3%252583%2525BBVNET%2525E5%252591%2525A8%2525E3%252582%25258A%2525EF%2525BC%252589%25255BGoogleCloud%25255D%25255BOCI%25255D%252Cw_1010%252Cx_90%252Cy_100%2Fg_south_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_37%3Atomot%252Cx_203%252Cy_121%2Fg_south_west%252Ch_90%252Cl_fetch%3AaHR0cHM6Ly9zdG9yYWdlLmdvb2dsZWFwaXMuY29tL3plbm4tdXNlci11cGxvYWQvYXZhdGFyLzY0ZTJlNWMyZWYuanBlZw%3D%3D%252Cr_max%252Cw_90%252Cx_87%252Cy_95%2Fv1627283836%2Fdefault%2Fog-base-w1200-v2.png)