ブックマーク / dad-aslan.hatenablog.com (8)

  • 両国 江戸東京博物館その2  江戸から昭和へ - 未来そうぞう日記

    前回の両国 江戸東京博物館その1の続きです。 江戸の華と言えば火事と喧嘩。 時代劇ではよく見かけますが、纏(まとい)の実物を見る機会はなかなか無いですね。 纏持ちを中心に屋根に上るための梯子や延焼を防ぐために隣家を破壊するための鳶口(木の棒の先に鳶のクチバシみたいな形の鐵具がついたもの)を持った火消集団。 やはり、纏持ちが一番目立ちますね。 この博物館は体験コーナーが充実していますが、纏持ちも体験できます。 滅茶苦茶重く(18kg)、家事の最前線でこれを足場の悪い屋根の上で回し振り続けることができるのは勇気だけでなく体力も必要。纏持ちになるのが江戸の男の憧れで、女性にモテるのは当然ですね。 でも、実用を考えるもっと軽くても良いような気がするが、重いのを持つのが「江戸の粋」なんでしょうね。コスパを重視する現在の若者は理解できないかも。 こちらは先日の記事で書いた一石橋にあった迷子しらせ石標の

    両国 江戸東京博物館その2  江戸から昭和へ - 未来そうぞう日記
  • 時代によってニュータイプの意義が変わっていくんですね。(ガンダムNT感想) - 未来そうぞう日記

    正月に録画した映画「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」を見ましたのでちょっと感想を述べさせていただきます。(少々ネタバレ含む) 個人的な評価としては正史(オリジナルのガンダムと同じ世界の歴史)のガンダムUC(ユニコーン)の次の時代の話として期待してたのですが、65点ですね。 評価を低くした点としては先ず主人公のヨナ。ウジウジ、ウダウダして、はっきりしないのは歴代ガンダム主人公のよくあるパターンですが、映画という短い尺の中では難しかったのか、それ以外の部分があまり表現できていないので、人間的に薄ぺっらかったのが残念ですね。二人の幼馴染に好かれているのならば、もう少し魅力ある人間として表現、演出して欲しかったです。 ただし、ガンダムあるあるの前回の主人公バナージが今回の主人公より目立つこと(Ζの時のカミーユよりアムロ、SEED DESTINYのシンアスカよりキラヤマトような)を避けたのは良か

    時代によってニュータイプの意義が変わっていくんですね。(ガンダムNT感想) - 未来そうぞう日記
  • 日本三大ビール坂を制覇! - 未来そうぞう日記

    偶然、地図サイトで見つけた横浜市のビール坂。 由来を調べようとググったらWikipediaに載っていて、横浜以外にも東京に2つあることが判明。 先ずは横浜市保土ヶ谷区のビール坂を訪問。 相鉄線星川駅から徒歩10分。ビール坂下という交差点を発見。 ここから南西方向に延びる坂道がビール坂のようだ。 今はないが東京麦酒という会社がこの地にあり、それが由来だそうです。 坂の後半はかなりの急勾配。横浜当、キツイ坂が多いですね。 頂上近くにビール坂の案内ポールが立っています。 ポールの下には解説文があります。 神戸町には、明治・大正時代から昭和にかけて、この辺りに湧き出る 清水を利用してビールを製造する会社や、後に日最大となる製瓶 工場がありました。それが坂の名前の由来と言われています。 これ以外には特に何も残っていないようですね。 次の訪問したのは、世田谷区と調布市にまたがるところにあるビール

    日本三大ビール坂を制覇! - 未来そうぞう日記
  • 高級スーパー成城石井発祥の地へ - 未来そうぞう日記

    今回の散歩は小田急の成城学園前。世田谷の高級住宅街です。 駅には成城コルティという駅ビルがあります。規模は大きくありませんが、スーパー、総菜、屋、雑貨屋、レストランと一通りのものは揃ってはいます。普段は新宿まで行かなくても済みそうですね。 屋上は庭園になっていて、 富士山も見えます。 10/25のうっすら雪が積もった富士山。ジグザグに見えるのは登山道ですね。 こちらは駅のすぐそばにあるスーパーの成城石井。 最近は地方にも出店していて時々テレビのバラエティーなどでも紹介されるため有名になりましたが、ここが第一号の店舗のようです。 成城の住宅街に住むマダムたちとの商売で高いけど、良い品を売る高級スーパー「成城石井」を育んだのでしょうか? そして、こちらはそばの横道に入ったところにあるVillage成城石井。 ワイン、チーズ、輸入材なんかを専門に扱っているようです。 ワインの品数が豊富で、そ

    高級スーパー成城石井発祥の地へ - 未来そうぞう日記
  • 文明に触れず、何もしない非日常の生活 - 未来そうぞう日記

    1時間の定義とは? 地球の自転周期を24で割った長さを1時間として、この定義が世界中に広まったのだ。しかし、この定義で統一される前からも人々は時間に単位をつけることで、時間を測定する技術を構築し、それは科学を大きく進歩させることになった。またそれだけでなく、皆の共通認識の時間の単位で大小さまざまな計画の立案、実行ができるようになり、それは社会システムの進化に大きく貢献した。 時の流れを見える化することで生活は非常に便利になった。 しかし、昭和の時代から言われていたが、人は時間に追われる生活をするようになった。時をマネジメントしているようで、時に支配されるようになった。 昨年末、こんなニュース記事があった。 forbesjapan.com 時速5kmで動く移動体に乗って竹林の中を移動し、自然?風景?空間を体験するというもの。 この時速5kmというのがポイントらしく、ゆっくりと目的もなく漂流す

    文明に触れず、何もしない非日常の生活 - 未来そうぞう日記
  • (未来予想)スマホアプリでリモート除夜の鐘つき - 未来そうぞう日記

    2021年の妄想ブログ: 以前、北海道でコロナ感染対策で除夜の鐘つきの一般参加を取りやめ、住職が代わりについてYoutubeでライブ配信するというニュースがあった。 www.hokkaido-np.co.jp そして、神奈川のお寺でも。 www.jalan.net それにしても除夜の鐘つきたいと思っても、コロナに関係なく高齢だったり、体が不自由だったりすると、厳しい冬の真夜中1時間とか待機するのはキツイ話だ。 そんな人たちのために除夜の鐘をスマホアプリを使ってリモートでつくというサービスがある地方の寺で企画されているそうだ。 事前準備としては、このアプリにGoogleやFacebook等のアカウントでログインしたら、お寺を選び、名前(ニックネーム可)と1年のお礼や願い事を20文字以内のテキスト入力して、予約するだけ。 当日アプリを起動すると、画面上には鐘つきのライブ動画、画面下には今ついた

    (未来予想)スマホアプリでリモート除夜の鐘つき - 未来そうぞう日記
  • 六本木 テレビ朝日の天気予報でお馴染みの毛利庭園で紅葉を楽しむ - 未来そうぞう日記

    木ヒルズと言えばテレビ朝日。 テレビ朝日と言えば、朝の天気予報は毛利庭園ということでぶらり。 元々は毛利甲斐守邸があった場所で、再開発で日庭園を造園。森ビルとも語呂が良いということで毛利庭園になったとか。 12月13日に訪問しましたが紅葉がちょうど良かったですね。 小さな川も流れています。 テラス席でも紅葉が楽しめます。 ハートのオブジェ。 テレビ朝日の朝の天気予報でよく見る風景ですね。 森タワー側のテラスからも紅葉が楽しめます。 ちなみにこちらの景色。 春、桜の時期はこんな感じです。 庭園のそばには六木ヒルズアリーナと呼ばれる広場があります。 今は難しそうですが、週末はここでイベントが開かれたりします。 おまけで、これは桜の時期の森タワーです。 お題「#買って良かった2020 」 ご褒美のネタでも書きましたが、今年購入して良かったのはカリタ 電動コーヒーミルCM-50(3,980

    六本木 テレビ朝日の天気予報でお馴染みの毛利庭園で紅葉を楽しむ - 未来そうぞう日記
  • 在宅ワーク書斎でバタリアンを思い出す - 未来そうぞう日記

    ここ半年で在宅ワーク向けにいろんな製品が企画され、販売された。 その中でも、この書斎スペースは秘密基地感があってちょっと憧れます。 www.nikkei.com そして、これを見て思い出したのが30年以上前の映画「バタリアン」です。 (ネタバレ注意。うろ覚えなので少し事実と違うかも) バタリアンはベタなストーリーのB級ゾンビ映画。 倉庫に眠っていた、さわってはいけない容器をいじったらガスが噴出。 それは死体を蘇らせるガスだった。。。 ホラーなんだけど、胸から上しかない婆さんのゾンビ「オバンバ」とか、首のないゾンビがコミカルに動く(ダンスっぽい)とか、理科室の解剖教材で縦半分に切断された犬のはく製が吠えるとか個性派ぞろい。wikipediaでもコメディ要素を持ち合わせていると断言しているくらいの面白映画です。 (ちなみにオバタリアンと言う言葉はこの映画が由来だとか) 映画の終盤、倉庫に隣接し

    在宅ワーク書斎でバタリアンを思い出す - 未来そうぞう日記
    y-devotion
    y-devotion 2020/10/22
    バタリアン、めちゃくちゃ懐かしいです〜!
  • 1