タグ

2010年12月18日のブックマーク (6件)

  • 学校の掃除って必要なの?

    Saitou, Akio @akio_saitou 日の学校掃除は教育の一貫でもあるらしいね。まぁ僕も毎日やる必要はないと思うけど。RT @GkEc: 学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃除すれば学校ももっときれいになるのに…。 2010-12-17 19:10:26 ミ ッₓ @kkkrrr_mick 僕もそう思うんですが・・「モノを大事にする」という観点から見ると生徒がやらなきゃいけないと思うんです。(モノをぶっ壊したりするのは不良生徒なのにね。)RT @GkEc: 学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃除すれば学校ももっときれいになるのに…。 2010-12-17 19:10:26

    学校の掃除って必要なの?
    y-kawaz
    y-kawaz 2010/12/18
    中2病って奴か
  • Slim3 Twitter4Jメモ(Hishidama's GAE Slim3 Twitter4J Memo)

    認証に入る前の画面 Twitterの認証へ行く前のJSPの例。 start.jsp: <a href="http://aaa.appspot.com/bbb/auth">次画面へ</a> このリンクがクリックされると、サーバー側のAuthControllerが呼ばれる。 認証用Controller 「http://aaa.appspot.com/bbb/auth」がリクエストされると、AuthControllerが呼ばれる。 (AuthControllerはgen-controller-without-viewによって生成しておく) package jp.hishidama.gae.slim3.ex1.server.controller.bbb; import org.slim3.controller.Controller; import org.slim3.controller.Navi

    y-kawaz
    y-kawaz 2010/12/18
    ブラウザ認証とクライアント認証のサンプル
  • まるで勝てる気がしない…「ドラクエMBV」の歴代キャラ全員集合攻撃は一見の価値あり! : はちま起稿

    まるで勝てる気がしない…「ドラクエMBV」の歴代キャラ全員集合攻撃は一見の価値あり! Wiiの「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー 」の最後のDLC動画が豪華すぎる 275 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 17:33:30 ID:yMLOexl00 [1/2] 最後のDLCは全員集合カード ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー 宿王リッカのSPカード(やまびこのさとり)、とどめの一撃(宿王誕生) ドラクエシリーズの登場キャラはほぼ勢ぞろい、 でも何故かロクサーヌやイザヤールは出­てこない、アイラですら出てくるのに 281 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 17:35:05 ID:23bdh4sp0 [5/7] なんちゅう豪華さじゃw 289 名前:名無しさん必死だ

    y-kawaz
    y-kawaz 2010/12/18
    ちょ、ラストww
  • 「うつ病は誰でもなる病気」は、そろそろやめませんか? - シロクマの屑籠

    一時期、『うつ病は誰でもなる病気』みたいなキャッチコピーを耳にすることがありました。そんなバカな、どうしてそんなことを宣伝してまわるんだ、と日頃思っていた身としては、最近あまり見かけなくなって良かったと思っています。 メンタルヘルスが破綻した時の精神疾患には、個人差がある 過労でも不摂生でも引越しでも何でもいいですが、きっかけになるような出来事の後に精神疾患が出てくるというパターンは確かによくあります。じゃあ、人の負荷を超えたストレスがかかった時に、みんながみんなうつ病になるかっていうと、そうでもないって事はもっと知られてもいいような気がします。 例えば、ストレスがかかり過ぎた際、「まるで別人格のような振る舞いをして」「失踪したり」「でも人はその間の記憶が無い」という人がいますが、こんな症状は、うつ病の診断基準のどこにも載ってません。でも、こういう人が世の中には確かに存在します(解離性

    「うつ病は誰でもなる病気」は、そろそろやめませんか? - シロクマの屑籠
  • SEXなど「行為中」のエロ画像 - お宝エログ幕府

  • 都青少年条例:自著で過激本も容認?指摘され石原知事反省 - 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に関連し、石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」(光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述していたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するようなは、あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。 石原知事は、規制対象となる性的な漫画について「世の中に変態ってやっぱりいるからね、気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。子供にさらさないように処置しただけ」と述べた。 また、中年男性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時ショッキングだったけど、あの程度なら叙述の美しさもある」とし、少女強姦(ごうかん)などを描いた現代の漫画に対しては「何の役

    y-kawaz
    y-kawaz 2010/12/18
    散々と指摘されていたことを完全スルーして条約成立させた上で、成立直後になってこの発言とかホント死ねばいいと思う。