タグ

2011年7月26日のブックマーク (9件)

  • nginx

    nginx [engine x] is an HTTP and reverse proxy server, a mail proxy server, and a generic TCP/UDP proxy server, originally written by Igor Sysoev. For a long time, it has been running on many heavily loaded Russian sites including Yandex, Mail.Ru, VK, and Rambler. According to Netcraft, nginx served or proxied 20.71% busiest sites in January 2024. Here are some of the success stories: Dropbox, Netf

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/26
    nginx公式サイトに日本語翻訳ページが出来た模様(まだトップのみ)
  • これはすごい!Google+でエクステンションを使わずにFacebook・Twitter・Evernoteへ同時投稿する裏技 - Chrome Life

    Google+の投稿をTwitterやFacebookにも流せるChrome拡張の「Start G+」を使っている人も多いと思います。 しかし、Chromeのエクステンションに頼ってしまうと、Chromeが使えない状況だと困ります。 それにスマートフォン版のGoogle+で投稿した場合には、TwitterやFacebookには流れません。 せっかくなので、Google+の全ての投稿をFacebookとTwitterに流したいですよね。 そこで今回は、Chromeのエクステンションを使わずにFacebookとTwitterに同時投稿するスゴイ裏技をご紹介したいと思います。 この方法だと、意識せずに自動でFacebookとTwitterに投稿ができて、アクセス解析もできるのでとても便利ですよ! Google+同時投稿の仕組み 同時投稿を行うには、2つのサービスを経由させます。 PlusFeed

    これはすごい!Google+でエクステンションを使わずにFacebook・Twitter・Evernoteへ同時投稿する裏技 - Chrome Life
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/26
    何気に、はてブの投稿のたびにマルチポストにの各サイトのチェックボックスを付ける方式が一番使いやすい。このチェックボックスを各サイトの投稿画面に付けば最強なのに。
  • <高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに

    1、盤古神話の誕生時期と流伝方式 盤古は、天地創造の神として、人類創造の神である伏羲や女媧よりも前に存在したはずである。しかし『史記』(前漢時代)や『風俗通義』(後漢時代)に伏羲と女媧についての記述はあるが、盤古に関する記載はなかった。盤古については三国時代呉(3世紀)の徐整が編集した神話集『三五歴紀』にはじめて記述された。 しかし、早期の史書に記述が見られないからと言って、盤古は伏羲と女媧より遅く現れたとは限らない。なぜなら、盤古に関する伝説が、口承方式として限られた地域と人々の間に太古より代々語り続けられていた可能性があるからである。 中国の民間で盤古に関する伝説はいつの時代から伝え始められたのかに関しては、はっきり分からないが、文献に記述されている盤古神話に関する遺跡は、中国の各地に散在し、北方より南方の方がはるかに多い。『中国古代神話文化尋踪』(閻徳亮、人民出版社、2011年10月

    <高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/26
    「▼事故原因を掘り下げない▼反省と評論を避ける」<凄い通達だ。あと死者35人のカラクリに驚愕、36人以上だと市の共産党員が更迭されるから何人死んでも35人ということになるって…。中国は別の時代を生きてるなぁ。
  • Dropbox vs 他社オンラインストレージ:アナタに一番合っているのはどれ? : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/26
    とりあえずDropboxで間に合ってる。容量切迫したらまた考える。
  • グーグル幹部、「Google+」での本名使用について語る

    Google+」がメンバーに対し同ソーシャルネットワーク上での名使用を義務づけていることをめぐって論争が起きているが、Googleのバイスプレジデントがこの件について自分の考えを述べたようだ。 Googleのソーシャル部門担当シニアバイスプレジデントであるVic Gundotra氏は、米国時間7月24日夜のテクノロジブロガーRobert Scoble氏との対談の中で、GoogleGoogle+に関する初期の取り組みの中でいくつかの過ちを犯したことを認めたと報じられている。しかし、同氏は名使用を義務づけていることはポジティブな雰囲気を作り出すためだと説明し、「レストランがシャツを着用していない人の入店を認めないのと同じことだ」と述べた。 数年前Gundotra氏の部下としてMicrosoftで働いた経験を持つScoble氏は25日、Google+への投稿の中で対談内容の詳細を公開した

    グーグル幹部、「Google+」での本名使用について語る
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/26
    名前を人名辞典から選ぶような国と違って、日本じゃニックネームで日常生活を送ることなんて一般的なことなんだが、それを奇妙と言われちゃ文化の違いとしか言いようがないな。GoogleのLocalizationはそこが限界なのか?
  • 日本大学の住田琢磨くんがtwitterでカンニング、無免許、窃盗を告白:ハムスター速報

    大学の住田琢磨くんがtwitterでカンニング、無免許、窃盗を告白 Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 19:58:00.60ID:+AYXrRPa0 住田琢磨くん プロフィール twitter:http://twitter.com/#!/takumasumith mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=36080742 カンニング http://twtr.jp/user/takumasumith/status/95140764329320448 http://twtr.jp/user/takumasumith/status/95151846473203715 http://twtr.jp/user/takumasumith/status/95160529101930496 無

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/26
    カンニングは本人の学期単位取り消し程度で済むことだが、無免と窃盗常習については用語のしようもないな
  • 「なんだこの形は!?」 50万円もする自宅用水槽(画像) | 情報屋さん。

    一般的な自宅用水槽といえば四角い形を思い浮かべますが、今回は、なんともインパクト大な形をした水槽を紹介。ラビリンスと名付けられたこの水槽は、まさにその名の通りで、ちょっとした迷宮といった感じ。中に入れられた魚が迷ってしまいそうです。サイズ的に金魚や小さな熱帯魚用でしょうが、人の家に行ってこんな水槽があったらびっくりしますね。また、お値段もびっくり価格。6500ドル(約50万) もします。 ▼サムネイルの製品 ビバリア キューブ2 1010 (口コミ・商品の詳細を見る – Amazon.co.jp) 1枚目(画像クリックで大きいサイズ) 2枚目 3枚目 (Source) Luxurious Home For Your Fish – Labyrinth Aquarium おすすめの記事一覧 36件のコメント こういうのスキ! Posted by 匿名 at 2011/07/25 12:17 返

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/26
    浄水とかどうやるんだコレ…
  • 【pixiv終了】pixiv、運営との内紛で遂に絵師ら激怒しPiXAやTINAMIに移住開始 ROMだけ残りオワコン化 - hogehoge速報

    hogehoge速報 2chニュース速報板をまとめています  piyopiyo芸スポ、fugafugaプラスもよろしくお願いいたします 1 :名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/07/26(火) 03:59:14.34 ID:nFf4HXtO0● ネット画廊で創作開花 イラスト投稿サイト活況 2011年7月25日11時34分 アニメやゲーム文化などに触発されたイラストを創作し、ネットを通じて鑑賞し合う。 そんな電脳空間のギャラリーが活況を呈している。ポップカルチャーから生まれた「絵師」たちが腕を磨く場として、 美術界からの注目も集め始めた。 「絵を描くことを趣味にしている人たちが想像以上に多かった。 しかも、アマチュアと思えないほどレベルが高い」と語るのは、イラスト投稿サイト「pixiv」(ピクシブ)を運営する片桐孝憲社長だ。 にぎわいの背景を、片桐社長は創作環境の充実にみる

    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/26
    何かpixivでゴタゴタがあったんか、コンテンツを提供してくれるユーザへの配慮が全く無い会社なんだなぁ。
  • VirtualDocumentRootを使って複数ドメインをスッキリ管理(Apache) - y-kawazの日記

    最近は個人的にはnginxやnode-http-proxyを使うことが多くなってきましたが、phpを手軽に使いたいときとかhttpdもまだまだ使う機会は多いです。今日は新しいサーバの設定しながらふとTipsを一つ吐き出してみます。 Apache httpdで名前ベースで複数ドメインを管理する際、始めの頃はドメイン増やす度にVirtualHostディレクティブを1つずつ増やしていったりするんだけど、そのやり方だと数が増えてくるとコピペ修正ミスが出たりどんどん管理が大変になってきます。でもこれ実は VirtualDocumentRoot というディレクティブを使うと一つのVirtualHostで書けちゃいます。↓こんな感じ。 NameVirtualHost *:80 VirtualDocumentRoot /home/domains/%0/public_html Options All All

    VirtualDocumentRootを使って複数ドメインをスッキリ管理(Apache) - y-kawazの日記
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/07/26
    VirtualDocumentRootって便利だなって記事。