タグ

2013年10月26日のブックマーク (4件)

  • みのさん「辞めなければ収まらない風潮感じた」 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ社員だった次男が窃盗容疑などで逮捕された人気司会者のみのもんたさん(69)が26日、東京都内で記者会見を開き、「親の道義的責任として、天職であるしゃべる仕事から下りるという一番重い道を選んだ」と、TBS系の二つの報道・情報番組を降板した理由を説明した。 みのさんは次男の事件が発覚した9月以降、「みのもんたの朝ズバッ!」「みのもんたのサタデーずばッと」両番組への出演を自粛し、25日には降板が発表された。 約200人の報道陣が詰めかけた会見で、みのさんは「辞めなければ収まらない風潮も感じた。みのもんたのせがれじゃなかったらというのが正直な気持ち」と悔しそうに語った。 一方、「元々、報道番組のキャスターに憧れており、両番組には誇りと喜びを感じていた」とも明かし、「どこまで自分が立ち直れるか分からないが、しゃべる世界はこれからも命懸けで追求したい」と報道番組復帰への意欲ものぞかせた。

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/10/26
    何ひとのせいにしてんだこいつ
  • とあるそれぞれの日常61

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/10/26
    折角いい感じのライフサイクルになってきたのに不穏な予感…。
  • コーヒーをこぼして多額の賠償金を得た「マクドナルド・コーヒー事件」の真実

    マクドナルドコーヒー事件」とは、アメリカのニューメキシコ州のマクドナルドで、ステラ・リーベックさんがドライブ・スルーで購入したホットコーヒーを膝の上にこぼしてしまい、やけどを負ったという事件と、その事件をめぐる裁判のことです。事件は、「おばあさんがマクドナルドで買ったコーヒーをこぼしてやけどを負い、訴訟を起こした結果数億円の賠償金を得て大金持ちになった」と一般的に認知されているようですが、事実は全く異なるようで、The New York Timesが「Burned by McDonald's Hot Coffee, Then the News Media」というマクドナルドコーヒー事件の真実を伝えるムービーを公開しています。 Burned by McDonald's Hot Coffee, Then the News Media 1992年の2月、当時79歳であったリーベックさんは、

    コーヒーをこぼして多額の賠償金を得た「マクドナルド・コーヒー事件」の真実
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/10/26
    もう20年も前のニュースだということに驚いた…
  • 携帯電話が大嫌い

    このご時世、固定電話だけで仕事は成り立たないから、肌身離さず仕事用携帯を持つ肌身離さず持っていると監視されているようで嫌せめてもの抵抗でプライベート携帯は隔離しようとするプライベート携帯はたまに確認して数日前の着信やメールに返事をする放置するなんて常識がないと言われる抵抗虚しくプライベート携帯も肌身離さず持つようになる携帯が常にそばにあり、監視されてるような気分になる2台とも破壊したくなる急な連絡がくる腹が立つ破壊したくなるでも破壊できない世の中を恨む気が狂いそうになる助けて。

    携帯電話が大嫌い
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/10/26
    すぐに返信しろなんなて奴はほっときゃいいんじゃね?そのうち向こうも悟るでしょ