タグ

2014年4月21日のブックマーク (5件)

  • 外国人が日本に来てガッカリした事、圧倒的1位は「英語が通じない」 : マネーニュース2ch

    2014年04月21日06:34 カテゴリその他ニュース 外国人が日に来てガッカリした事、圧倒的1位は「英語が通じない」 1 :名無しさん 2014/03/20(木)12:42:31 ID:L8QbxZXdw 東京五輪開催も決まり、「おもてなし」力で訪日外国人を呼び込もうともくろむ日。丁寧できめ細かく、正確といった美点ばかりが強調される日のサービスだ が、死角はないか。日経MJは訪日外国人100人を対象に、日のサービス業への不満を調査。結果を見ると、最大の壁は未熟なコミュニケーション力にあり そうだ。「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。ドイツ人女性(41)は東京・大手町駅で途方に暮れた。調査 で圧倒的な1位だったのは、語学障壁の高さだった。 単に英語をしゃべれる人が少ないだけでない。「飲店に英語表記のメニューが少ない。 せめて写真を載せ

    外国人が日本に来てガッカリした事、圧倒的1位は「英語が通じない」 : マネーニュース2ch
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/04/21
    ところでJapaneseが日本語と日本人の両方の意味で使われるけどこれ分けられないの?sorry japanese onlyって外人排除じゃなく英語できないのでごめんなさいの意味で使ってると思うんだ。
  • 女でも一人で働いてると、奥さん欲しいと思う・・・

    働いててたまに残業もあって、遅く帰ってきて何もしたくない事ある。 支えてくれる奥さん的な人がほしーって思う時ある・・・ http://anond.hatelabo.jp/20140421041444

    女でも一人で働いてると、奥さん欲しいと思う・・・
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/04/21
    それ奥さんじゃなくて家政婦じゃ
  • 個人的なShellTipsをまとめてみた - UNIX的なアレ

    naoya_itoの火を噴いたシェルtips - Togetter これを読んでふと書きたくなったので。ちなみに僕はbash使っています。 CTRLを使った便利系 まず、UNIXな操作あたり。 キーバインド 意味 CTRL + s キー入力を受け付けなくする 画面出力抑える CTRL + q 上記解除 CTRL + z バックグラウンドに. fgで戻る CTRL + l 画面をクリア。clearと同等 CTRL + c 現在の処理を停止 CTRL + d exitと同等 CTRL + r historyからコマンド検索 emacsっぽいやつ どっちかというとキー操作に近い。基emacs。metaは僕はoptionに割り当ててる。とりあえず触りたい人はESCでOK。 キーバインド 意味 CTRL + a 行頭 CTRL + e 行末 CTRL + f → CTRL + b ← CTRL

    個人的なShellTipsをまとめてみた - UNIX的なアレ
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/04/21
    カーソルのワード移動をしたいんだけど、meta+b/f って面倒くね?metaてescのことだよね?連続入力できないし文字入力の誤爆するし、みんなホントにこれ使ってるの?それともキー設定とかにコツがあったりするのかしら
  • 【論説】とある海技士から見た韓国海事 : BIPブログ

    海技士資格とは大型船舶を操縦する資格で、小型船舶を操縦できる小型船舶操縦士資格とは別物である。 その海技士資格は航海士と機関士で別れており、取得にはそれぞれの専門的な知識と乗船履歴という経験が必要である。 詳細を知りたい場合は各自調べて欲しい。 さて、この文章を書いた理由は日韓国の海技士の練度について業界の外へ居る方々へ伝えたいからというもので、先ずは一つ例を取り上げてみたいと思う。 あまり一般的な言い回しでは無いが海技士の中では有名な言い回しがある。 「海技士資格は日唯一の試験官が成績不良受験者へ説教を行うことのある国家資格だ」 皆さんの経験、そして聞いた話で国家資格取得時に試験官から直接クドクドと「君はまだこの試験を受けるレベルにない」とか、「しっかりと勉強をしたのか馬鹿者ッッッ!!!」と激怒されたというものはあるだろうか? 勘違いしないで欲しいのは海技士資格の合格率は高めの傾向

    【論説】とある海技士から見た韓国海事 : BIPブログ
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/04/21
    ありそうな話だな。
  • 女が過半数以上の男女グループに所属する意味がわからない

    女です 女が過半数以上の男女グループに所属する意味がわからない だったら全員女がいい その方が絶対楽しい 女の立場が強くて、男が主体性なく言うこと聞いている状態が嫌で嫌で仕方が無い 文系なのでずっとそういう環境にいたせいで嫌悪感があるのかな 自分が男の前で強い女になるのは絶対に嫌 かといってキツい女を出し抜く術もない 男が半数以上いれば、女が舵をとらなくていい いざこざも生まれず私は安心して女らしくいられる こういう思考をオタサーの姫って揶揄されるのかな、でも性別逆の殿もかなりいるよ 同族嫌悪かな 追記*仕事でなく趣味の話と書き忘れました。 過半数以上ってダブってておかしいですね すみません もちろん男性少数派の中で主体性を持たれている男性もいらっしゃいますし、 性別関係なくスマートに舵をとれる女性リーダーがいらっしゃることも理解しています。 ただうまく言えないんですけど、女性が多フランク

    女が過半数以上の男女グループに所属する意味がわからない
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/04/21
    すきにすりゃい