タグ

2014年9月22日のブックマーク (3件)

  • ユニクロ×無印×ダイソーと話題の「MINISO(メイソウ)」日本上陸 国内出店を開始

    【2020年10月16日追加情報】池袋店はすでに閉店。公式サイトによると、現時点では高田馬場(東京早稲田旗艦)店、イオンモール小名浜店、イオンモール幕張新都心店、イオンモール津田沼店、イオンモール名取店の5店舗を国内に出店している。

    ユニクロ×無印×ダイソーと話題の「MINISO(メイソウ)」日本上陸 国内出店を開始
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/09/22
    戦後の日本を見るアメリカ人の気持ちが分かった気がするわ。そう考えると叩きたい気持ちと自分らも似たようなことして今があるんだよなという気持ちの狭間で微妙な気持ちになる^^;
  • ジャストシステム、“iOS史上最高の日本語変換”を謳う「ATOK for iOS」を公開

    y-kawaz
    y-kawaz 2014/09/22
    だらだら課金されるパスポート方式が嫌いなので買い切りアプリで出たのは嬉しい。/試したけど変換以前にUIが酷いな。長文入力なんてありえない感じだ…。
  • 和式トイレのゲーム理論

    東京ゲームショウ2014に行ってきた。 ぷらぷら周回していた僕は、便意(大)を催した。そこで、そこそこ並んでトイレに入ったんだけど、そこの個室が洋式じゃなくて和式だった。 何気なく用を足した後、以前から悩んでいたことに改めてぶち当たった。その悩みとは「水洗レバーを手で操作するか、足で操作するか問題」だ。 たいていの和式トイレには、しゃがんだ時にちょうど手元に来るあたりに水洗レバーがある。そうでなくても、低い位置にレバーがあったりする。そうすると、用を足し終えて、眼前に横たわるブツとティッシュペーパーを確認しつつ、さて水を流すかとなった段で、毎回その問題に向き合わなければならない。 「そこは当然、手で操作でしょ」と道徳的な思考は命令するんだけど、一方で「いや、他の人は足で操作しているに決まっている。そうすると汚いわけだから、足で操作しろよ」と論理的な思考が邪魔をしてくるのだ。 まさにゲーム

    和式トイレのゲーム理論
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/09/22
    和式じゃなくても悩む。ドアの鍵とかも触らないで良い構造にしておいて欲しいね。飲み屋の濡れた丸いドアノブとか最悪。まぁどの問題もトイレットペーパーで包んで操作して流れる水に捨てるのが無難。資源?何それ。