タグ

2017年5月6日のブックマーク (6件)

  • オリンピック時のコミケ会場問題について、都知事・都議会に働きかけるための署名活動を山田太郎前議員が開始。「都議選の前に、この問題を解決しなければ無視される」 : 二次元規制問題の備忘録

    2017年5月3日のニコ生で、山田太郎前議員が7月の都議選に向けて、オリンピック時のコミケ会場問題の解決とアニメ・マンガ・ゲーム等の表現の自由のための署名活動の開始を発表しました。山田前議員は大量の署名を集め、その数を背景として、都議会議員選挙立候補予定者にアンケートを実施し、署名に記述された公約を受け入れてもらおうとしています。山田前議員によると「(署名の数が)最低ですね、1万~3万ないと、なかなかですね、『公約として入れて下さい』というインパクトにならない」「今回の都議選、メッチャ大事だと思ってます。これ、都議選超えちゃって大したことないと、『なんだ…』、『どんどんどんどん規制しちゃえ』」となってしまう、とのことです。署名への協力と拡散、また、この記事の拡散にもご協力下さい。 山田前議員の実際の発言を文字起こししたので公開します。 文字起こしをする動画: 【第268回】表現自由会、都議

    オリンピック時のコミケ会場問題について、都知事・都議会に働きかけるための署名活動を山田太郎前議員が開始。「都議選の前に、この問題を解決しなければ無視される」 : 二次元規制問題の備忘録
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/05/06
    山田議員の活動範囲的にコミケなのかも知らんけど、コミケ問題に矮小化しちゃう事で賛同しないでスルーしちゃう人もいそうなので一応そちらにも触れた方が良さそうな…。
  • SSH秘密鍵を安全に管理するKryptoniteを使ってみた - Qiita

    概要 Kryptoniteというサービスを見つけたので使ってみました。 KryptoniteはSSHの秘密鍵をスマートフォン上に保存し、PCなどで利用する際にはスマートフォンにPUSH通知が来て承認した場合のみ利用できるようにするものです。 利用イメージは上のサイトの動画を見るとすぐ掴めると思います。 秘密鍵が安全に管理できますし、複数PCでの秘密鍵の共有も安全に可能なので使ってみました。 通常であればPC紛失のことなどを考えると共有しないほうが好ましいかと思われますが(自分は普段分けてます)、Kryptoniteの場合はスマートフォン内に秘密鍵が保管されるので、PCごとに使い分けても意味が無いのかなと思っています(使い分けたほうが良い理由があれば教えてください)。 そしてOSSなのが嬉しいです。あとGoで書かれてるので読むと勉強になります。 とりあえず速攻使ってみたという記事なので、技術

    SSH秘密鍵を安全に管理するKryptoniteを使ってみた - Qiita
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/05/06
    そもそも秘密鍵の共有をしないのが普通かと思ってた。自宅と会社とノートPCと別の鍵使ってれば、どれかのPCで問題(マルウェア感染やノートPC紛失等)があったらその鍵だけ無効にすれば良いわけだし。
  • 「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれたときのいい断り方を知りたい

    「Tポイントカードお持ちですか?」 「はい。持ってます。」 「…」 「…。あ、持っているけど使いません。」 「Tポイントカードお持ちですか?」って聞かれた時に毎回こういうやり取りになるのが苦痛。「持っている」=「Tポイントカードを使う」という前提で聞かれているのはわかっているんだけど、自分の場合は持っているけど、使いたくない場合が多い。 「Tポイントカード使いますか?」「Tポイントカードはいかがですか?」と聞いてもらえれば、「結構です。」と答えればいいだけなんだけど、「お持ちですか?」と聞かれたら、カードとしては持っているので、「持ってます。」と答えるしかない。やり取りを省略するために「持っているけど、使いません。」と一言でいうこともあるけど、これはこれで変な目で見られる。 Tカードを持っているけど、ポイントを貯めるのが面倒とか思想信条上の問題とかで、Tポイントを使わないようにしている人は

    「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれたときのいい断り方を知りたい
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/05/06
    Tポイントカード磁気やめてほしいわ。Rとかポンタみたいにバーコード表示するアプリとかにしてくれたら使ってやってもいい。もしくはApplePayに入れて。
  • ここ10年の差が感じられない

    10年前に無くて、今あるもの スマホくらいか

    ここ10年の差が感じられない
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/05/06
    子供かなー。ちょうどFBに去年のハイライト的な写真見せつけられて、かわえー1年前手足短い!とか思ったけど、さらに前年はまだお腹だし、その前なんて存在すらしてないとか、凄い変な気分になった。
  • ソマリア治安部隊、「誤って」大臣を殺害 過激派と勘違いか - BBCニュース

    ソマリア当局によると、治安部隊が3日、閣僚最年少の公共事業・国土再建担当相(31)を射殺した。イスラム過激派と間違えたという。

    ソマリア治安部隊、「誤って」大臣を殺害 過激派と勘違いか - BBCニュース
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/05/06
    取り敢えず殺すのやめようぜ
  • そろそろ「都民ファーストの会」のヤバさについて語ろう

    1.代表がヤバい「都民ファーストの会」の代表は野田数(のだ・かずさ)氏。元都議会議員で、現在は小池百合子都知事の政策秘書。 彼は都議であった2012年に、東京都に対して現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める請願をした。このときの東京都総務委員会の速記録はこちら。赤旗のサイトには請願書の原がアップされている。「我々臣民としては、国民主権といふ傲慢な思想を直ちに放棄し…原状回復(※戦前に戻ること)を成し遂げる必要があります」などなど。 この誓願に賛成したのは野田数氏のほか、当時「東京維新の会」に所属していた柳ヶ瀬裕文氏、栗下善行氏の3人。なお柳ヶ瀬氏は現在も都議で、栗下氏は2013年の都議選で落選したが、2017年の都議選には都民ファーストの会のメンバーとして立候補する。 「東京維新の会」は日維新の会との連携を目指していた都議会の会派だったが、日維新の会の橋下

    y-kawaz
    y-kawaz 2017/05/06
    そんな事よりスマホで見るとフォントサイズでかすぎて超読み辛いのヤバイ。