タグ

ブックマーク / karapaia.com (44)

  • 量子理論を利用した不正防止クレジットカードが開発中(オランダ研究)

    クレジットカードの不正利用や個人情報の盗難は、消費者やカード業界にとっては深刻な問題だ。企業や消費者側の防犯対策にもかかわらず、カード情報や個人情報の盗難を防ぐことはますます難しくなっている。だが、量子理論がこの問題解決の切り札となるかもしれない。 オプティカル・ソサイエティが発行する専門誌『オプティカ』によれば、オランダの研究チームが量子力学を利用して、物理”キー”の認証に関する防犯対策を考案したというのだ。 この革新的な手法は”量子的安全認証(Quantum-Secure Authentification)”と呼ばれ、トゥウェンテ大学のピピン・ピンクセ(Pepijn Pinkse)氏らが開発したものだ。これ使えば、デビットカードやクレジットカードなどの重要な情報が盗難に遭ったとしても、個人や対象物の身元を確認することができる。 この画像を大きなサイズで見る 従来の磁気ストライプカードは

    量子理論を利用した不正防止クレジットカードが開発中(オランダ研究)
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/12/31
    日本語でOK
  • うつ病は感染症である?新たなる仮説が提唱される(米研究)

    心の健康は現代社会において最大の関心事項の1つだ。その謎めいた性質は、世間の人々のほか、原因や治療方法を探る専門家をも困惑させて続けている。 うつ研究の1つのアプローチとして、免疫系や炎症に焦点を当てる方法が知られている。これは1990年代に発展したコンセプトで、炎症分子と、慢性疲労症候群などの慢性疾患との関連性に着目したものだ。 それから10年に渡って続けられた研究によって、この仮説を支持する炎症とうつの関連を示唆する証拠が積み重ねられてきた。中でも6,000名を対象に実施された2009年の研究は、炎症がうつ症状の発症に関与していることを示したものとして重要である。 炎症うつ理論が支持を集めるようになると同時に、社会的要因についての研究も進められている。昨年には、社会経済状況と肥満や糖尿病などの代謝異常を対象とした研究を基にして、うつとの関連性が検討された。そして、どの事例においても、経

    うつ病は感染症である?新たなる仮説が提唱される(米研究)
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/12/01
    あくびはうつる。
  • 推定100兆円以上!アフガニスタンで希少鉱物の鉱脈が発見される

    アフガニスタンは過去20年以上に渡る侵略や内戦、4年に渡る干ばつによって、国民の平均寿命が48歳と、世界でも貧しい国として知られている。現在でも紛争がたえず、2014年末までに外国軍が完全撤退することが発表されてはいるものの、国内は「平和・安定」とはほど遠い状況にある。 そんなアフガニスタンに、およそ100兆円に相当する世界最大級の鉱脈が眠っている可能性がでてきた。 アフガニスタンは、インド亜大陸とアジアが活発な衝突を起こす地域であり、豊富な鉱物資源が眠っていると見られていた。アメリカ地質調査所は、2004年に米軍によってタリバンが掃討された後、鉱物に関する調査を開始した。すると旧ソ連の手による地質調査地図が発見され、埋蔵量50年以上分もの金脈の所在が明らかとなった。 この画像を大きなサイズで見る 2006年にはアフガニスタン上空から磁気調査、重力調査、ハイパースペクトル調査が実施された。

    推定100兆円以上!アフガニスタンで希少鉱物の鉱脈が発見される
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/09/14
    これは不幸が加速するパターン
  • 物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究)

    「シュレーディンガーの」という言葉をご存知だろうか?これは、量子力学の(未解決)命題である思考実験で、「量子的な状態に置かれたは、生きている状態と死んでいる状態が同時に重なり合っている」というものだ。 オーストリア、ウィーン大学の研究グループは、今回、量子もつれ効果を利用して被写体に一度も当たっていない光子を使い、の像を映し出すことに成功したそうだ。 今回、ウィーン大学量子科学研究センターのガブリエラ・レモス氏率いる研究チームは、研究者たちがそのを実際に見ないで「見る」方法を発見した。「量子もつれ」という現象を利用して、ある物体との接触が無い光子を使って、その物体を観測することができるかどうか調べたのだ。 そして彼らは、箱の中のを見ることができたのだ。こちらがその写真である。 この画像を大きなサイズで見る 光の明暗によるの像の輪郭はシリコンを彫って作られた形が像になったものだ。

    物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究)
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/09/13
    観測された時点でそれはもはやシュレディンガーの猫ではなないだろう。
  • 地球にヒビ? 現地メキシコでは大騒ぎ、突如地面を引き裂いた巨大な亀裂。

    世界各国で異常気象が報告されているが、そんな中、メキシコ・ソノラ州の片田舎で度肝を抜くような異常現象が発見された。まるで地球に亀裂が入ったかのような巨大な地面の割れ目が出現したのだ。 科学者らは、降ってわいたようなこの現象の原因究明を急いでいるという。 Falla de Suaqui de la candelaria この亀裂は深さ約8m、幅5m弱、長さはなんと1.2kmにも及ぶ。何がこの現象を引き起こしたのか、地質学者はいまだに調査を続けているそうだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 調査を行った科学者らは、8月17日におきたマグニチュード5.0の地震の影響による可能性があるという。 ソノラ大学の土木工学者ラファエル・ロドリゲス氏は、地元農家が雨水を溜めておくために作った堤防のせいではないかと推測して

    地球にヒビ? 現地メキシコでは大騒ぎ、突如地面を引き裂いた巨大な亀裂。
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/09/02
    トレマーズで見た。
  • もうそれクマじゃないです。二足歩行が人間並のクマ、民家のまわりをスタスタ歩く。(アメリカ)

    二足立ちで民家のまわりをスタスタ歩いているのは、黒っぽい服を着た人でもなく、被り物を身に着けた人でもなく、クマである。民家を訪問するときにはこの歩き方が怪しまれないということに気が付いてしまったのだろうか?とにかく堂に入った歩き方なのである。 Just a bear walking upright like a human このクマが目撃されたのはアメリカ、ニュージャージー州のジェファーソンタウンシップで、今週8月4日、月曜日の早朝5:50頃に撮影されたものだそうだ。 スタスタ歩いてきて この画像を大きなサイズで見る ゴミ箱をチェック。まさに人間みたいな仕草 この画像を大きなサイズで見る おいしそうなものが見当たらなかったのか、そのままスタスタと林の方へと帰って行った この画像を大きなサイズで見る クマが単独で民家に出没するというからにはやはり事情があったのだろう。 この画像を大きなサイズ

    もうそれクマじゃないです。二足歩行が人間並のクマ、民家のまわりをスタスタ歩く。(アメリカ)
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/08/08
    すげぇ、たまにほんとに人間と見紛えるわww
  • 熱力学第二法則を使って缶ジュースをわずか2分でキンキンに冷やす方法

    たった2分で常温でぬるぬるだった缶ジュースをキンキンに冷やしてしまう方法が動画にて公開されていた。まあ知っている人は知っていると思うが、これは熱力学第二法則に基づいた方法なんだそうだ。 How to Cool a Drink in 2 Minutes 用意するものは、氷と水、それを入れるボウル、そして塩だ。 1.まずはボウルに水を入れる この画像を大きなサイズで見る 2.その水の中に氷を入れ この画像を大きなサイズで見る 3.塩をテーブルスプーン2.3杯投入 この画像を大きなサイズで見る 4.ぐるぐるよく混ぜ この画像を大きなサイズで見る 5.常温のジュースを投入 この画像を大きなサイズで見る 6.1分経ったらかき混ぜて この画像を大きなサイズで見る 7.2分後に取り出す この画像を大きなサイズで見る 8.24度だったジュースが5度に。これなら十分冷たくておいしく飲めるね。 この画像を大き

    熱力学第二法則を使って缶ジュースをわずか2分でキンキンに冷やす方法
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/08/01
    小学校の授業でアイス作ったよね
  • ニヤニヤが止まらない。世界最小クラスの猫、クロアシネコの赤ちゃんが一般公開に(米フィラデルフィア動物園)|カラパイア

    ニヤニヤが止まらない。世界最小クラスの、クロアシネコの赤ちゃんが一般公開に(米フィラデルフィア動物園) 記事の文にスキップ クロアシネコがカラパイアに登場するのは今回2度目。アフリカ南部に生息する世界最小にして希少種。足の裏が真っ黒なことからその名が付いたクロアシネコの子ちゃんたちが、米ペンシルベニア州フィラデルフィア動物園で一般公開となったそうだ。 この3匹の子たちは、動物園で飼育されているメスのアザさんが、が2014年4月8日に出産したもので、当動物園では初めてのことである。生まれた子は、ドローゴン、リーガル、ヴィゼリオンという名前がつけられた。リーガルがメスで、残りの2匹はオスだ。 とろけるかわいさ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る デビュー前に、体重チェック、性別チェックなど綿密な健康診断が行われ、子たちにマーキン

    ニヤニヤが止まらない。世界最小クラスの猫、クロアシネコの赤ちゃんが一般公開に(米フィラデルフィア動物園)|カラパイア
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/06/20
    写真が可愛さ優先のアップ画像ばかりで肝心の小ささがサッパリ分からん
  • ついに来たか?原子を100%の精度で3メートル移動させることに成功。人間のテレポーテーションも可能に!?(オランダ研究)

    ついに来たか?原子を100%の精度で3メートル移動させることに成功。人間のテレポーテーションも可能に!?(オランダ研究) 記事の文にスキップ スタートレック的にいうと 「チャーリー、転送を頼む」的未来が、もしかしたら当に来る可能性が高まってきた。 オランダのデルフト工科大学の研究チームは、テレポート実験を行い、原子を100%の精度で瞬間移動させることに成功した。物理法則的には、人間など大きな物体の移動も可能であるという。 デルフト工科大学のハンソン教授率いる研究チームは、窒素原子を使った量子テレポーテーション実験を行い、3メートル離れた2つの地点の原子粒子の情報の伝達に100%の精度で成功した。この成功は世界初だそうで、注目を集めている。 この画像を大きなサイズで見る 量子テレポーテーションとは、古典的な情報伝達手段と量子もつれの効果を利用して、離れた場所に量子状態を瞬間移動することで

    ついに来たか?原子を100%の精度で3メートル移動させることに成功。人間のテレポーテーションも可能に!?(オランダ研究)
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/06/09
    量子テレポーテーションは原子が移動するわけじゃない。伝わるのは情報だけ。
  • 簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。

    海外SNSなのでネットミームとなって拡散されていたこの足し算ゲーム、いくつかの簡単な足し算をするだけで、驚きの結果が待ち受けているという。なんとも説明し難い、興味深い結末なのだが、もしかしたら英語圏に限ってのことなのかもしれない。ちょっと確認してみたいので、面倒くさがらずにまじめにやってみてほしい。 この画像を大きなサイズで見るthemetapicture・原文翻訳:R 完全に一致しなくても色は「赤」を思い浮かべた人は?工具だけでも「かなづち(ハンマー)」を思い浮かべた人は? パルモも、なんの先入観ももたずにやってみた結果、でてきた答えは「赤いペンチ」だった。「赤」だけは一致したようだ。半分は普通の人のようだ。ということで、まじめにやった人の答えを待っている。

    簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/05/09
    この手のは大体釣り問題と見て良いのでまじめにやる必要なし。とりあえず飛ばして最後だけ読んで、あーはいはいでOK。
  • 知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究)

    知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究) 記事の文にスキップ 英国、オックスフォード大学が発表した新たなる研究によると、頭の良い人ほど他人を信じやすく、逆にあまり頭の良くない人ほど他人を信用しないという調査結果が出たそうだ。この論文は科学雑誌「PLoS ONE」に発表された。 この調査は、全米世論調査センターが収集する「総合的社会調査(GSS)」のデータを分析し被験者を選出。一般的信頼と知性の関連性を見るため、被験者には知力テストをやってもらい、彼らの行動や社会的態度に関する質問をした。知力テストでは、語彙テストや、被験者がどれだけ質問内容を理解しているかなどの読解力を含めた知能判定が行われた。 その結果、配偶者の有無、教育、収入にかかわらず、知力の高い人は人を信用する傾向が強く、知力の低い人はなかなか人を信用しないこ

    知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究)
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/03/19
    そういうケースもあるかもくらいしか無い。
  • 辛いときこそ思い出すべき7つのこと

    人生には時々とんでもない試練が与えられることがある。やることなすこと全てうまくいかず、何をやっても空回り。そのうち自分で自分を思いつめてしまって事態はどんどん悪化する。 そんな時こそ、遠いところから自分を眺め、客観的に見ることが大事だ。自分を見失いそうになったとき、是非思い出してほしい7つのことがある。もし思い出すことができたら、来の自分、明るい未来を取り戻すのにそう時間はかからないだろう。 1.悪い時もいずれ必ず終わる この画像を大きなサイズで見る 全ての物事には終わりがある。良いことも悪いことも永遠には続かない。自分を取り巻く悪い状態は永遠に続くように思えるかもしれないが、それは主観的な歪んだ物の見方だ。 我々はネガティブな出来事に関してはやたら増幅して考える癖がある。実際に起きてるよりずっとひどく見えるし、長く続いているように見える。 だが、最悪のシチュエーションはいつか終わる。も

    辛いときこそ思い出すべき7つのこと
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/03/03
    氷を口にふくむといいよとか、ヨーグルトドリンクは辛味を緩和してくれる、とかそういう話ではなかった。
  • 禍々しいにもほどがある。君は青い炎が噴き出す火山を見たことがあるか?(インドネシア)

    インドネシア、ジャワ島にあるイジェン火山地帯の中には、幻想的な青色の炎を放つ溶岩が流れるカワ・イジェン火山があるという。 なんという禍々しさだろう。青というか青紫というか、地球内に存在しえない何かが生まれてきそうだ。 火山の炎が青い理由は硫黄 なぜ炎が青いのか?それは硫黄にあるという。 火山の噴気孔では、火山性ガスに含まれる硫化水素と二酸化硫黄が冷却することにより自然硫黄が発生するが、この火山付近では大量に硫黄が発生する為、硫黄が燃えることで青色の炎が発するのだという。 青色の炎は日中は日の光で見えづらいが、夜になるとその神秘的稀有の姿を見ることができる。 映像では川のように流れる溶岩から幻想的な青色の炎をを見ることができる。

    禍々しいにもほどがある。君は青い炎が噴き出す火山を見たことがあるか?(インドネシア)
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/01/15
    カッケー!
  • 顔写真の瞳に写る真実。瞳孔を拡大することでその時一緒にいた人物をほぼ特定できることが判明(英研究) : カラパイア

    毎日約4千万もの写真が共有サイトにアップロードされている。何の気なしに撮った顔写真には、重大な秘密が隠されている場合がある。その写真に写っている人の眼を拡大してみると、撮影時にその人の目に映っていたものが大雑把にだが調べることができるのだ。 たった1枚の写真からこのようなことがわかってしまう。嘘をついても、その日その時、誰と一緒にいたかがわかってしまうのだ。ぼーっとまわりをみていた場合には、同時刻その場所に居合わせた見知らぬ人の情報も。この技術は犯罪捜査に役立つ可能性が高いという。

    顔写真の瞳に写る真実。瞳孔を拡大することでその時一緒にいた人物をほぼ特定できることが判明(英研究) : カラパイア
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/01/13
    ブコメ見てると人によって「○○で見た」の○○が違うのが面白い。そんんだけよくあるネタってことか。
  • 1時間以内で、藻をエネルギー燃料に変えてしまう科学プロセスを開発(米研究)

    新たなるエネルギーを求めて様々な研究開発が行われているが、今月17日、米エネルギー省のパシフィック・ノースウェスト国立研究所が、生物体を利用するバイオ燃料に関する驚くべき研究成果を発表した。 今回開発された技術により、藻類を1時間以内で原油に変えてしまうというものだ。 今回開発された技術は、藻類を懸濁液(固体粒子が液体中に分散した状態)のまま、触媒を通しながら約3000psiで350度に加熱して組織や生体高分子を分解し、その後化学処理を加えることで、原油液体を作り出すというものだ。例えると圧力釜のようなもので、その後精製という原油と同様の過程を経て燃料に変換される。原油は研究室ベースで一時間に1.5リットル生産できており、これが商業ベースに乗れば、十分な量の原油を生産できるという。 この画像を大きなサイズで見る 藻類に含まれる炭素の平均50%(最大70%)は原油のエネルギーとして変換でき、

    1時間以内で、藻をエネルギー燃料に変えてしまう科学プロセスを開発(米研究)
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/12/21
    すげー、でもこれが日本から出てたらもっと盛り上がったのになぁ…と言う点でちょっと残念。
  • パンツの中にはヤツがいた。トイレでパンツを下すと必ずそこに入り込む猫や犬たちのいる風景

    「飼い主のぬくもりとニオイがたっぷりつまってるんだもの。」そう思っているのかどうかはわからないままに、トイレに入ってパンツを下すと決まってそこに入り込むや犬がいるという。これらの画像はそんなトイレット・パンツ動物たちの様子を撮影したものだそうだ。 トイレに入ったらドアを閉めればすむことなのだが、飼い主の方もパンツにペットのぬくもりを感じていたいようだ。確かに冬場はパンツが温かくなっていい感じなのかもしれない。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■

    パンツの中にはヤツがいた。トイレでパンツを下すと必ずそこに入り込む猫や犬たちのいる風景
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/30
    臭そうなんだが大丈夫なんだろうか
  • 地中から掘り出された体長10メートルをゆうに超えるこの生き物はいったい?(ベトナム)

    中国からのニュースなので詳細はわからないのだが、今月ベトナムで、地中から巨大な生物が掘り起こされたという。数百人の見物人が見守る中、掘り出された謎生物はトラックに乗せられ搬送されるようだ。 クジラっぽい気もするのだが、地中から掘り出されたという部分がひっかかる。ということで、生物班のおともだちにはいつものように特定をお願いしたいと思うんだ。中国語の見出しには、「怪獣ゴジラを掘り当てた」とあるが、果たして? この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 追記:2013年12月27日 ベトナム在住のおともだちが、現地の人に問い合わせてくれたそうだ。 その結果、これは、2012年に大波で打ち寄せられた鯨の

    地中から掘り出された体長10メートルをゆうに超えるこの生き物はいったい?(ベトナム)
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/11/28
    なんだトレマーズか
  • 12年間植物状態の患者と脳スキャンを使って会話することに成功(カナダ研究)|カラパイア

    重篤な交通事故にあい脳に損傷を受け、12年に渡って植物人間状態にあった男性と、機能的磁気共鳴画像(fMRI)スキャナを用いて意思の疎通をとることに成功したと、カナダ、西オンタリオ大学の研究者らが米医学協会誌「JAMA Neurology」に発表した。 植物状態とは、脳の広範囲が活動出来ない状態にあるが、辛うじて生命維持に必要な脳幹部分だけは生きている、重度の昏睡状態を意味する。 実験は、重篤な脳損傷により長期間無反応だと考えられてきた3人の患者に、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)と呼ばれる、脳の活動領域をスキャンする装置を用い、外部から簡単な言葉で呼びかけ、その反応能力を調べた。 その結果、3人の患者全員が、リラックスするよう指示した時と比べて、数を数えるよう指示された時に、脳が活性化したという。また、3人の患者のうち2人(植物人間状態の患者と、最小意識状態の患者の1人)は、特定の刺激に反

    12年間植物状態の患者と脳スキャンを使って会話することに成功(カナダ研究)|カラパイア
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/08/23
    ”閉じ込め症候群”怖すぎ
  • 腸内常在菌が宿主の思考や行動に影響を与えている可能性(協同乳業研究所) : カラパイア

    協同乳業研究所技術開発室は、4月23日、腸内常在菌が大脳の代謝系に影響を与えていることを代謝産物レベルで明らかにしたと発表した。この論文は「Frontiers in Systems Neuroscience」に掲載された。

    腸内常在菌が宿主の思考や行動に影響を与えている可能性(協同乳業研究所) : カラパイア
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/28
    自分も体内の凄く微細な、精子とかいう奴らに操られてる気がする…。その証拠に奴らを体外に排出すると、いっときだけ正気が戻る。その時の自分はまるで別人なんだ。何度も経験してるから間違いない。
  • まだ続いていたマクドナルド、ハッピーミール放置プロジェクト、979日後のハンバーガーとポテトの状況画像

    まだ続いていたマクドナルド、ハッピーミール放置プロジェクト、979日後のハンバーガーとポテトの状況画像 記事の文にスキップ 2010年4月10日より、マクドナルドの子ども用ハッピーセット(アメリカではハッピーミール)を室内に置きっぱなしにしたまま毎日写真を撮り続けている、ニューヨークのカメラマン、サリー・デイビスは、半年後にその写真を公開して話題となったが、このプロジェクトはまだ続いていた。今回追加された写真は、2年半以上が経過した979日後の2012年12月15日までのものだ。 というかもう、途中からドライフルーツならぬ、ドライハッピーミールになっている気もする。 2010年4月10日 撮影開始 この画像を大きなサイズで見る 2010年4月13日 4日後 この画像を大きなサイズで見る 2010年4月16日 7日後 この画像を大きなサイズで見る 2010年4月29日 20日後 この画像を

    まだ続いていたマクドナルド、ハッピーミール放置プロジェクト、979日後のハンバーガーとポテトの状況画像
    y-kawaz
    y-kawaz 2012/12/29
    これ定期的に上がるネタだね…。これで騒いでる人たちって、単に乾燥してるだけとかいう想像力は働かないもんなの?