タグ

MarkDownとdropboxに関するy-kobayashiのブックマーク (3)

  • Joe Hewitt「dropbox使ったブログエンジンNerve」 - 以下斜め読んだ内容

    2011.10.3のブログエントリ Dropbox is my publish button - Joe Hewitt facebook辞めた後nodeで色々開発してるらしいjoehewittがnode使ってブログエンジン書き直してることを綴ってるエントリ 「node/expressで良かった」的な内容は「fs.watchFile()あって楽だわ」くらい ストレスのないブログ更新のためのアイディアが面白い エディタで書きたい。でも、コマンドラインは抜きで(彼女も使うし) dropboxでmarkdownファイルを同期。markdownを更新したらエントリ公開される風に 特定のフォルダだけローカルとec2サーバ同期させるのにひと工夫 エントリは(過去、今年用)の2つのmarkdownファイルで管理 エントリごとにファイル作るのすら面倒になってきた プレビューモードもある。でもあくまで「ローカ

    Joe Hewitt「dropbox使ったブログエンジンNerve」 - 以下斜め読んだ内容
  • DropboxやGitHubでも使える手軽な記事作成ツール·RETTER MOONGIFT

    RETTERは静的なHTMLファイルを出力するブログツールです。 最近はGitHubをメインのアクティビティにするプログラマーが増えてきました。そんな方々にお勧めなのがRETTERです。軽量なブログツールとして使えます。 インストールします。RubyGemsでインストールできます。 インストール完了しました。 新しい記事を書いて閉じた後、previewコマンドを実行します。 プレビューが表示されました。 修正する際の日付指定が相対的に指定できるのが面白いです。 実際にRETTER提供サイトで使われています。 RETTERを使うとターミナルからすぐに記事を書き始められます。エディタは環境変数のEDITORに依存するので自由に選択できます。そして完了した後、Rack appとして動かすのはもちろん、Herokuで動かしたり、静的HTMLを出力するのでDropboxやGitHubを利用することも

  • DropPagesでエクストリームコードリーディング環境を作る

    DropPagesというDropboxにテンプレートファイルとMarkdownで書いたコンテンツ(記事)を置いて公開できるサービスを利用してどこでもコードリーディングができる環境を作って使っています。 DropPagesについて DropPagesの導入方法 詳細はGetting started | DropPages.comを見る。 DropPagesから好きなThemeファイルのzipをダウンロードする zipを展開すると<Theme名>.droppages.com というフォルダができるので、 このフォルダ毎、Dropboxフォルダの好きな所に置く <Theme名>..droppages.com の<Theme名>を自分の使いたいサブドメイン名にする。 たとえばうちはhttp://sig.droppages.com/なので、sig.droppages.comというフォルダ名にリネーム

    DropPagesでエクストリームコードリーディング環境を作る
  • 1