タグ

ネタと企業に関するy-mat2006のブックマーク (4)

  • 社長が社員に愛を込めて送り続けた“脅迫ハガキ”:日経ビジネスオンライン

    小山 昇 株式会社武蔵野 社長 1948年山梨県生まれ。76年に武蔵野に入社し、89年から現職。赤字続きの同社で経営改革を断行。2000年、2010年に日経営品質賞を受賞。ダスキンの加盟店業務の傍ら、550社以上に経営を指導。 この著者の記事を見る

    社長が社員に愛を込めて送り続けた“脅迫ハガキ”:日経ビジネスオンライン
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/03/17
    さらしあげされてるんじゃなくて、自分から自慢げに公開してるの?
  • 我思う、故に会社あり - Everything you've ever Dreamed

    僕のいる飲業界は「ブラック企業の温床」というレッテルを貼られてしまっていて悲しい限りだ。確かに業界内にドス黒い企業はある。けれども、少なくとも弊社は、ウチの会社だけは違う。胸を張っていえる。思いやりのかけあいというのだろうか、社員一人一人が会社に対して様々な思いを馳せ、トップは社員一人一人を推し量っている。そんな素晴らしい会社なんだよ。 先日。朝礼で総務の人がこんなことを告知した。「連休中に開催される湘南国際マラソンに社長が参加されます。業務命令ではありませんが、集合場所と時間を定めておくので全社員個人の意思で参加すること」。隣で、いいよ、いいよと言うように笑顔で手を振る社長。その凍てついた目線が朝礼に参加しているメンツの顔面をさっと流れていく。 「これはオフレコですので聞き流してもらって構わないのですが」総務の人は続けた。「応援の参加不参加が評価につながらないとは思いますが、私は保証で

    我思う、故に会社あり - Everything you've ever Dreamed
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/05
    漂う某社会主義国臭。
  • 「全裸主義」を掲げる英企業、「全裸Webプログラマー」募集中? | スラド IT

    英バッキンガムシャーの裸体主義ソフトウェア企業Nude House(裸の従業員らしき人物の写真が含まれているため閲覧注意)が「全裸Webプログラマー」を募集しているそうだ(家/.)。 Nude Houseはソフトウェア企業であるとともに、Naturist(ナチュリスト、裸体主義者)企業であるとのこと。オフィス到着から仕事が終わるまで全裸で仕事をすることが求められており、従業員は暖かくプライバシーの守られたオフィスで仕事ができる環境だという。現在は全裸Webプログラマーの女性、また男女の全裸Webセールスを募集しているとのこと。 この企業は英国初の「全裸技術企業」だそうで、会社の広報曰く「英国で初となるナチュリストのためのWebコーディング及びWebセールス職であるだけでなく、衣服なしに仕事を達成し賃金を稼ぐ能力があることを示すことができる、世界で初めての組織である」と胸を張る。 なお、こ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/04/08
    オープンで隠し事の嫌いな社風ですってか
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Credit Card Application Contact Lens Online classifieds Top Smart Phones Migraine Pain Relief Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/26
    まあ、何だ。共産主義と同じで高すぎる理想と言うのは、今の人類には無理なのかも知れない。/王立宇宙軍に出てきた「地の言葉を使えたまえ」だな。
  • 1