タグ

歴史と映画に関するy-mat2006のブックマーク (5)

  • 『八甲田山』で死にゆく我々日本人 - 挑戦者ストロング

    映画専門チャンネルで「八甲田山」。確か20年くらい前に、VHSで観たのが初見と思う。画質は悪く、顔の判別も難しかった。今回のは4Kデジタルリマスター版なので、凄まじくクレイジーな極寒のロケ撮影を堪能した。加山雄三とかいい役で出てたんだな、以前は気づかなかった。 映画史に残るクレイジーロケ 兵隊がバタバタ死んでゆく映画の何が面白いのかと初見時に思った。2021年に再び観て思う、これは「日人」をド真ん中で捉えた映画だったのだ。やはり何が面白いのかとは思うけど。 (★3) 戦前は知らず、戦後の日人はなぜか日人がバタバタと大量死する映画が好きだ。「二百三高地」と「八甲田山」はその典型と思うが、ともに大ヒットしている。みんな観たいのだ、日人がバタバタ死ぬ映画を。「敗戦」が全国民共通の原体験となっているため、大量死が限りない共感を呼ぶのだろうと推測する。 史実は詳しく知らぬが映画によると、

    『八甲田山』で死にゆく我々日本人 - 挑戦者ストロング
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/03/19
    新田次郎の小説では全ルート無事に踏破した「徳島」隊もガイド役の村人を酷使してたり、秘密をもらしたらタダじゃすまんと因果を含めてるので、どっちにしても人類滅ぶべし的なお話である。
  • 映画『スタンドバイミー』のロケ地は今こうなっている / 映画と現在の風景を比較した写真13連発

    個人的に思うのだが、小説映画化される時、映画が原作を越えることはほとんどない。大抵の場合、映画は原作のクオリティに及ばないのだ。まれに「この映画は原作を越えてるぞ!」と感じることはあるが、割合としては圧倒的に少数である。 その数少ない例の1つが、私(記者)は『スタンドバイミー』だと思う。スティーブン・キングによる原作も最高なのだが、映画はそれ以上に最高だった。そして何度繰り返し見ても飽きない、むしろ見れば見るほど新たな発見がある映画である。 そんな傑作映画、『スタンドバイミー』の撮影地が、今どうなっているか想像がつくだろうか? 実は、画像共有サイト「imgur」に、映画撮影時と現在の様子を比較した写真が投稿されているので、取り上げたい。 ・撮影は今からおよそ30年前 まず映画『スタンドバイミー』について簡単に紹介しておこう。この映画は、アメリカのオレゴン州で撮影が行われ、1986年に公開

    映画『スタンドバイミー』のロケ地は今こうなっている / 映画と現在の風景を比較した写真13連発
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/12/06
    原作では成人した主人公がレーガンの選挙運動のステッカーを貼った車を見たと言う描写があるので、もっと古い時代なんだけど、80年代すら歴史の彼方と言うのを知って軽く溜息。
  • 町山智浩『それでも夜は明ける』を語る

    アメリカ在住の映画評論家 町山智浩さんがTBSラジオ『赤江珠緒 たまむすび』で、無重力の世界を描いた映画『ゼロ・グラビティ』について語っていました。 (町山智浩)まあそういったことが背景にあるんですが、今回の映画の方の話に行くとですね、いま... (山里亮太)また見ててずっと息苦しくなってしまうような。 (町山智浩)ものすごい息苦しくて。これね、英語で『gut-wrenching』っていう言葉があって。レンチで内蔵をえぐられるような気持ちって意味なんですけど。見てる間、ずっとそうでした。はらわたをねじくられているような気持ちになってくるんですよ。 (赤江・山里)ええー!? (町山智浩)強烈で。で、これで酷いのは、エップスっていうマイケル・ファスベンダー演ずる奴隷主が自分の所有している奴隷の中に女の子でパッチーっていうかわいい女の子がいるんですね。この子のことが大好きなんですよ。明らかに恋し

    町山智浩『それでも夜は明ける』を語る
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/01/10
    そう言えば、テキサス親父で有名なテキサスも奴隷州じゃなかったっけか。
  • 「左翼がダメにした」!? ~津川雅彦が語る痛快!日本映画発祥の地・京都(1/3ページ) - MSN産経west

    「左翼が日映画をダメにした」「老人より若者の入場料を割り引け!」。保守寄りの論客として知られる映画監督で俳優、津川雅彦氏(73)が、出身地である「日映画発祥地・京都」に関連してこんな興味深い発言を行った。“日映画の父”で映画プロデューサーの牧野省三氏を祖父に持つサラブレッド。かつての輝きを失った日映画界に改めて物申した格好だ。「警察、市民、ヤクザ…みんな誇りのため結束した」 発言は、先月下旬に行われた「京都国際映画祭」(来年秋開催)の準備委員会発足会見でのこと。前身の京都映画祭時代などを含め約40年続く、映画制作スタッフを顕彰する「牧野省三賞」のプレゼンターとして現在も京都映画界に深く関わっている。 まず、日映画発祥の地である京都の全盛期(昭和20~30年代?)の光景について、「四条大橋あたりでロケーションをしていますと、警察の人が出てきて『番!』といって市電を止めてくれるんで

    「左翼がダメにした」!? ~津川雅彦が語る痛快!日本映画発祥の地・京都(1/3ページ) - MSN産経west
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/05
    ふと思うんだが、労働運動が激しい時代のほうが映画で盛んだったね。東映の労働争議には、争議を潰すために軍艦以外は全部来たってぐらいの規模だったと貴一ことがある。盛ってるとは思うが。/東宝だった
  • 映画「リンカーン/秘密の書」予告編

    ある日発見された秘密の日記。そこで語られていたのは、昼は<大統領>、夜は<ハンター>という2つの顔をもち、多くの犠牲を払いながらも人民のために戦い続けた正義の男(ヒーロー)エイブラハム・リンカーンの犠牲に満ちた人生と人類解放の全記録だった―。 作は、最新作「ダーク・シャドウ」をはじめ、独特の世界観で人々を魅了し続けるティム・バートンと、「ウォンテッド」など想像を超えるアクション映像で世界を湧かしたティムール・ベクマンベトフがタッグを組んだ、3Dアクション・エンタテインメント超大作。 「リンカーン/秘密の書」 11月1日(木)全国ロードショー[3D/2D 同時公開] 配給:20世紀フォックス映画 http://www.foxmovies.jp/lincoln3D/ (C)2011 Twentieth Century Fox TVグルーブTOPはこちら↓ http://www.tvgr

    映画「リンカーン/秘密の書」予告編
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/05/26
    ヒラコーの漫画かよ。
  • 1