タグ

2010年8月10日のブックマーク (11件)

  • 国の借金 900兆円を突破 NHKニュース

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    デフレを何とかしなきゃならん時期に、プロパガンダですか。財政守って、国滅ぶとならなきゃ良いんだけど。
  • 阿久根のことについて。市長のこと。A-Zのこと。 - SMCN open 乾門

    今はまったく遠いところで生活しているので、リンク先の内容については特に言い添えることもないし情報を加えることもできないのだけれど、いちおうまったく縁もゆかりもない土地というでもないし、親しい知り合いのなかには現地で事態の最前線に身を置いているひともいる。なので私自身書きづらいこともあるし書けないことも多い。完全に雑感として自分の立場でいま書けそうなことを書きつけておいても無駄ではないだろう、という程度のことである。 ヤフーの「みんなの政治」などに事の次第はだいたいまとめられている(と思う)ので参考にしていただければいいと思うのだが、鹿児島県阿久根市の一件どうも各種メディアからもたらされる情報が少ない。地元紙・M日新聞が件の市長からゴミ扱いされていて、M日新聞が猛烈に逆ギレ&ガチ勝負というウラ構図がかぶさって余計にややこしい。経済的にかなり追い詰められた一地方の市町村で市議会や市役所の関

    阿久根のことについて。市長のこと。A-Zのこと。 - SMCN open 乾門
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    これも円高の被害者なのかも。手をこまねいていたら、日本中が阿久根市になってしまう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    統一国家としての日本は、もうほころび始めてるのかも知れない。
  • クルーグマン「明かりの消えるアメリカ」(2010-08-08) – 道草

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    アメリカ版ハシズム(橋下主義)。いずれ、日本全体もそうなるんだろうなあ。
  • 中国人の愛国心は演出なのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    グローバル化の時代において、世界中で「国」や「民族」の意識が薄れつつある。とりわけ中国人は、中国という国、または中国文化への帰属意識が大きく後退している。 中国のメディアの報道によると、映画俳優など著名人の8割、そして企業経営者など超富裕層の6割は中国国籍を放棄し、カナダやオーストラリアなど外国籍を保有していると言われている。 一方、奇妙な現象だが、これらの有名人はオリンピックや万博などのイベントで率先して愛国の歌を歌い、国民の愛国心を喚起しようとする。 彼らは当に愛国者なのか、それともその場限りのビジネスなのか。筆者には、どうも後者の可能性の方が高いように思われる。 中国でも曖昧になりつつあるナショナルアイデンティティー サミュエル・ハンチントンの著作『分断されるアメリカ』(集英社、原題は「Who Are We?」)によれば、米国人のナショナルアイデンティティーの意識は、9.11事件

    中国人の愛国心は演出なのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    いろいろと危ういところも見受けられるが、中国崩壊論は20年以上前から言われ続けてる狼少年。デフレの続く日本の方が屋台骨揺らいでるきてる気がする。
  • 石黒浩先生のつくるアンドロイド型メディアが放つ「マジでパない存在感」(動画あり)

    人の顔をしたクリオネではありませんよ。 大阪大学とATR(国際電気通信基礎技術研究所)が発表した「テレノイドR1」という小型の遠隔操作型アンドロイドです。 テレノイドR1は身長80センチ、重さ5キロ。遠隔操作でロボットに乗り移ったかのように相手に話しかけることができる。パソコンを使いインターネット経由で首や手などの操作も可能。開発にあたった阪大の石黒浩教授は「テレビ電話と違って抱っこすることもでき、人の存在をあたかも目の前にいるかのように感じることができるはず」と話している。 つまりテレノイドは、操作者の言葉だけではなく、人の存在感までも遠隔地の相手へ伝達することを目指して開発された次世代型コミュニケーションメディアなわけです。 なるほど確かに、存在感パないっす。 実際に家庭へ導入されると次の動画のようなイメージになるそうです。 ずいぶんと滑舌の良いおじいさんですね。 って、そこはどうでも

    石黒浩先生のつくるアンドロイド型メディアが放つ「マジでパない存在感」(動画あり)
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    何、このクリオネ型怪人?子供の頃見たら、絶対にトラウマになりそう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    じゃあ、当日あたり、それらしいタグや内容で適当なことを書くと、当局の目を引いて陽動できるのかも。
  • ベスター:回想 2 - P.E.S.

    アルフレッド・ベスターの自伝的エッセイ"My Affair with Science Fiction"の翻訳の2回目です。今回は(ちょっと他のSF作家達にも触れますが)、ベスターのコミックブックの原作者時代の話がメインです。 次の2年間で私はたぶん10と少しくらいの採用された(acceptable)作品を書いたと思うが、その全部がダメなしろものだった。私は技量も経験もなく、試行錯誤しながら学んでいかなければならなかったから。私はものを残しておく人間ではなく、自分の原稿すら残していないのだが、しかし私の名前が出た最初の4つの雑誌の表紙だけは手放さないでいる。スリリングワンダーストーリーズ(価格15セント)。表紙の左端下*1に「ライフ・レイの奴隷達、アルフレッド・ベスターによる驚愕の中篇」とある。この号のメインの作品は、「タイタンのトラブル、アーサー・K・バーンズによるゲリー・カーライルの長

    ベスター:回想 2 - P.E.S.
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    初期の日本SF作家がアニメとかマンガの原作で口糊をしのいだという挿話を思い出した。/「第二部は彼らがその翌朝、彼女のアパートメントで朝食を一緒にとっているところから始まる。」朝チュンの元祖か
  • 米国での「資産半額寄付」の広がりと日本 :投資十八番 

    資産家は、資産の半分を寄付すべしと米国の著名資産家が提唱しています。  米国で「資産半分寄付」運動 日の富豪にも広がるか(J-CAST)  米国の富豪たちの間で、資産の半分を慈善活動へ寄付する活動が広がっている。活動への参加呼びかけを今後国外にも広げるようだが、日の「富豪」たちはどう対応するのだろうか。  著名投資家のウォーレン・バフェット氏と米マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツ夫が呼びかけ人だ。2010年8月4日、バフェット氏が計 40人の米富豪の個人・一族が協力すると署名した、と発表した。  ゲイツとバフェットといえば、米国で一位と二位の大資産家で、この二人はこれまでも多額の寄付をしてきたことで有名でした。両人の呼びかけでどれほどの寄付が集まるのでしょうか。 米国と日とでは寄付に対する認識が全く異なるようです。左図は東京新聞から引用したものですが、日の寄付金総額は米国の3%

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    累進課税が強まったら、富裕層は資産を持って海外に逃げると嘯くけれど、彼らが海外に行った時に寄付の文化になじめるのだろうか?
  • 図解「世界のはてなブックマーカー」 - シナトラ千代子

    「インターネットのなかに占めるはてなブックマーカー」というものを図にしてみた。 で、こんな感じに(clickで拡大:長辺921px)。 部分拡大。 ……まだよく見えない。 一番左端の小さいところがいわゆる「はてな村」。 そりゃ、知り合いにはてなユーザー、ましてブックマーカーなんていないって! いなくて当たり前。 ついでに日人ユーザーに絞ってみる。 これで 「ネットやってる?」 「うん」 「はてな使ってる?」 「うん」 「はてなブックマーク使ってる?」 「うん」 っていう会話の成立がどんだけ難しいか、がわかる。 しかもこんなちっちゃいところで日々議論とか揉め事とか争いとか罵倒とかクネクネとか……! →その狭いところらへんの図解(http://f.hatena.ne.jp/wetfootdog/20080312163230) だれ、「の額で喧嘩」とか言ってるのは。むしろ「蚤の額で喧嘩」ぐ

    図解「世界のはてなブックマーカー」 - シナトラ千代子
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    まあ、どうせ、オレ小者だし。どこに行ったって、そこはアウェイだから…
  • あまり語られない男の真実

    最近、婚活とか冗談抜きにマスコミに踊らされて男漁っている女性もいるみたいなので参考までに書いてみた。自分に男を惹きつけようとするだけで男の中身を知らない奴が多い。まずは男とは何かっていうのを知ってからでしょう。男にも色々いる。草系がどうこう言われてるけど草系の男が注目されただけで、ずっと前からそういう男はいる。 4パターンの男がいる大きく分けると4パターンの男がいる。 名前は分かりやすいのを付けてみた。 リア充欲求の中で『集団欲求』の強い人達。常に誰かと行動する。一人になるのを嫌う。世間体も気にするので恋愛結婚にも前向き(あくまでも世間体で)考え方などを他の人と合わせるので個性は薄い。頭はわりといいが独創的な考え方はしない。上でもなく下でもないような普通の仕事につく。あまり女にがっつかない。感情の起伏は穏やか。自分と異なるタイプの人間・社会のルールを守ろうとしない人間を嫌う。女性関係

    あまり語られない男の真実
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/10
    主語が大きいし、「真実」と言う言葉を使ってる場合は、話半分に聞くのがセオリー