タグ

2011年1月23日のブックマーク (6件)

  • 昭和風犯罪報道がすごい

    なぜだか知らないが、昨年から産経新聞がやたらと昭和風の見出しで高齢犯罪者の逮捕を報道している。 新幹線のグリーン車内で男性の財布をすったとして、警視庁鉄道警察隊は窃盗の現行犯で広島県福山市鞆町後地、無職、水長和之容疑者(61)を逮捕した。同隊によると、水長容疑者は容疑を認め「警視庁の刑事はすごい。まさか福山まで来ているとは思わなかった」と供述している。 同隊によると、水長容疑者は昭和49年ごろから、新幹線のグリーン車の乗客を狙って財布などを盗み取る犯行を繰り返し、捜査員の間で通称「幹線の水さん」と呼ばれていたという。 「警視庁の刑事はすごい…」 “幹線の水さん”すりで御用2010.4.7 「幹線の水さん」というニックネームが渋い。 酒に酔って地下鉄のホームで眠っている会社員から財布をすったとして、警視庁捜査3課は窃盗の現行犯で、いずれも住所不定の無職、多崎正明(64)と工藤光雄(62)の両

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/23
    高齢受刑者問題は福祉の敗北だよなあ。/昭和時代のテーマパーク作って、防犯の啓蒙のため、スリの名人芸を披露するアトラクションでもさせた方が良いんじゃないのかな。
  • 虚淵玄 on Twitter: "ともかく、これでようやく肩の荷が下りた。皆さん、今日まで本当にありがとう! これからは普通の虚淵に戻ります!"

    ともかく、これでようやく肩の荷が下りた。皆さん、今日まで当にありがとう! これからは普通の虚淵に戻ります!

    虚淵玄 on Twitter: "ともかく、これでようやく肩の荷が下りた。皆さん、今日まで本当にありがとう! これからは普通の虚淵に戻ります!"
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/23
    まどかの脚本の人。つまり血だまりカミングアウト?
  • 岩田教授の経済入門―『経済学的思考のすすめ』 - 事務屋稼業

    経済学の専門家ではない人の「シロウト経済学」を俎上にのせて、正統派経済学の考えかたとはこういうものだと教授する書。シロウト経済学の代表として槍玉にあがっているのは、辛坊治郎・辛坊正記『日経済の真実―ある日、この国は破産します』だ。 辛坊への批判は徹底していて、GDP計算における初歩的なミスをたしなめたり、辛坊両氏が「国家破産」の危機をうったえる一方で国家の課税権を無視していることを指摘したり、などなど、まあ遠慮会釈もなく叩きつぶしている。ぶっちゃけ岩田規久男氏ほどの経済学者にしては大人げないな、と思わぬでもないけれども、よっぽど辛抱たまらなかったのでしょうね。 もちろん、プロの経済学者がシロウトを叩いて悦に入る――そして、読者は「トンデモ叩き」に快哉を叫ぶ――というような不届きなではない。いや、そういう楽しみかたもできるかもしれないが、それで終わってしまっては、目糞鼻糞を笑うのたぐ

    岩田教授の経済入門―『経済学的思考のすすめ』 - 事務屋稼業
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/23
    つまり、辛坊に辛抱できなかったと。
  • タイガーマスクとベーシックインカムとチャリティと自己責任についてだらだらと考えたこと。 | phoque's voice

    伊達直人現象とか言われていたのがタイガーマスク運動とか呼ばれるようになった。 朝日新聞のBeに載っていたマンガで、一度に六個もランドセル買おうとするオジサンを店員が「孫が六つ子」「いや双子が三組」とか言ってるんだけど、あーそうだよなー一度にランドセルを二つ以上買うって相当珍しいことだろうから店員は覚えているだろうなとか考えて、でもってその視点はなかった漫画家ってすごい、とか思ったんだけどそんなことはどうでもいいんですが。 ここしばらくずっと考え込んでしまっていること。 アメリカで、社会保障制度が不十分であることを寄付とかチャリティとかが補っている状態を、(それに比べれば)制度が整っている国である日に住みその恩恵を受けている自分は、「政治がサボってるツケを個人の善意に頼るような社会は不健全」っていう風に考えてきたわけですよ。でもってまあこれは、私が「政治(少なくとも内政)とはイコール再分配

    タイガーマスクとベーシックインカムとチャリティと自己責任についてだらだらと考えたこと。 | phoque's voice
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/23
    キリスト教精神なき社会では慈善活動もこうならざろう得ないのか?/id:metalbabble そのココrで行くと、社会に依存しない脱社会的な存在になったら、社会に害を為してもオッケーって事にならないか?
  • Amazon Fresh: 米アマゾンが生鮮食品の販売を開始

    御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1 昨日の話題になったのはこれか。Amazonでのチルド。AmazonFresh・・・ぶっちゃけ、これに注目しない某業界関係者は、まじで逝ってよい。個人的には強烈に要チェックなので、2垢で流す。http://bit.ly/fM31A 2011-01-21 09:05:42 御徒町@MultiVersionConcurrentClimber(MVCC) @okachimachiorz1 USの凄いところは、とにかくフォーマットを試すという姿勢。Amazonのチルドもそうだけど、例えば、Walmartのハイエンドの店とか。実物見た時はマジで驚いた。 2011-01-21 09:10:29 ICHIRO SATOH @ichiro_satoh 米国は自動車の普及と共に、小売は小規模店から

    Amazon Fresh: 米アマゾンが生鮮食品の販売を開始
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/23
    残念なおせち事件とかあったから、日本ではどうかなあ?
  • 時間SF短編オールタイムベストのまとめ

    大森望 @nzm 【SFアンケート】『時間SF傑作選 ここがウィネトカなら、きみはジュディ』刊行記念に、時間SF短篇のオールタイムベストを募集します。あなたが好きな、タイムトラベルその他時間ネタの翻訳SF短篇を教えてください(3まで)。 #jikansf 2010-09-01 19:55:20

    時間SF短編オールタイムベストのまとめ
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/23
    漫画だけど、椎名高志のTime Slipping Beautyは、時かけのオマージュとして、割と良かった。(この人の読み切り作品好きなんだけど、連載が順調な時にはなかなか描いてくれないんだよな)