タグ

2012年10月4日のブックマーク (11件)

  • Twitter / Paradise4111: ミンスの狙いは、白眞勲を内閣府副大臣に据え、臨時国会 ...

    ミンスの狙いは、白眞勲を内閣府副大臣に据え、臨時国会を先延ばし、野党に特例交際法案とセットで人権侵害擁護法案の可決を条件に開催することを約束し、人権侵害擁護法案を可決させる。それによって、国家機密情報を全て朝鮮に横流ししようとする物であり、白眞勲を助け、売国の準備をするものである

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    遅くとも来年には、こう言うのが与党に返り咲くんだぜ。コワいと思わないかい?
  • 「国民やめる方法とかってありますか?」 スチャダラBOSE、保険料未納を告白

    人気ラップグループ・スチャダラパーのBOSEさん(43)が、保険料の未納をブログで告白した。これを受け、ネットでは、金銭的に不自由していないのに国民健康保険料を滞納しているのかという推測が出て、批判が相次いだ。BOSEさんの意図は不明だが、ファンは複雑な心境だ。 「金あるくせになんなのこいつ」「やめたきゃやめればいいじゃん」 「今現在、追い込まれつつある未納分。これも国民の義務なのかぁ~。徐々にでもいいんですけど、国民やめる方法とかってありますかね?」 BOSEさんは2012年10月3日、スチャダラパー公式ブログ「スチャダラ通信」にこう書き込み、請求書らしき写真を掲載した。保険料として記載された金額の内訳は、9月から年をまたいだ3月まで7か月の期別でそれぞれ8万1100円。 件名は映っていないが、「未納分」、「国民の義務」という言葉と、「保険料」の項目から、国民健康保険料の督促ではないかと

    「国民やめる方法とかってありますか?」 スチャダラBOSE、保険料未納を告白
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    彼を叩く人は、累進税率が上がったら海外に逃げるとか言う富裕層の皆さまも叩いてくれないと。(あと法人税上げたら、海外に移転するとか言う企業も)
  • 【女性宮家】政府、皇室典範改正を断念 女性宮家創設に慎重論+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府は3日、皇族の減少を防ぐため検討してきた「女性宮家」創設に関する皇室典範など関連法の改正を断念する方針を固めた。「女系天皇」に道を開きかねない女性宮家創設には有識者ヒアリングでも異論が相次いだうえ、民主党や自民党内でも慎重論が根強いためだ。女性皇族がご結婚後も「内親王」などの尊称を保持する案についても法案化を見送る。 政府は今年2~7月に計6回、女性宮家創設の可否などについて12人の有識者にヒアリングした。当初は10~11月ごろに意見公募(パブリックコメント)を行い、来年1月に召集される通常国会への関連法改正案の提出を目指していた。 だが、ヒアリングでは「民間人とのご結婚を前提とした女性宮家創設は、皇室質を根から変える女系天皇につながりかねない」(ジャーナリストの櫻井よしこ氏)などの反対論が出た。百地章・日大教授も「女性宮家の創設は女系天皇への道を開く危険性があり、その場合、違

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    国士さまは喜んでるかも知れないけど、日本の皇室の終わりのはじまりじゃないかな。
  • ヤンケさんのバイオリンも押収 フランクフルト税関、1億2千万円の関税要求 - MSN産経ニュース

    ドイツ在住のバイオリニスト、有希・マヌエラ・ヤンケさん(26)が演奏活動に使っているバイオリンの名器、ストラディバリウスの「ムンツ」が、ドイツのフランクフルト国際空港の税関に押収され、約1億2千万円の関税が請求されていたことが4日、分かった。 押収されたストラディバリウスは、イタリアの楽器制作者のストラディバリが1736年に制作したもの。日音楽財団(東京都港区)が平成9年7月に米国から輸入し購入。ヤンケさんは約5年前の19年11月から同財団から貸与を受けている。 同財団によると、ヤンケさんが日で演奏会を終え、ドイツに帰国した9月28日に押収された。 税関は、バイオリンの保険対象額を約6億3000万円とし、そのうち19%にあたる約1億2000万円を関税としてヤンケさんに支払うよう求めているという。押収理由について税関は「輸入証明書や貸与契約書はあるが、転売する可能性もある」と説明している

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    今度こそ、没収したら面白い。海外の演奏家はドイツに来なくなるぞ。(わくわく)
  • つぶつぶの恐怖。集合体に対する恐怖症「トライポフォビア」(閲覧注意) : カラパイア

    恐怖症に関しては、蜘蛛恐怖症、尖端恐怖症、閉所恐怖症など、人の数だけ恐怖の対象となるものがあるようだが、医療分野においてまだ認知されていない恐怖症として挙げられるのが、同じような形状のものが集まっているものに対しての恐怖症「トライポフォビア(Trypophobia)」である。 代表的なものは蓮であり、蓮の蜂の巣のように見える花托にぎっしりと黒い種がつまっているのを恐怖し嫌悪する人は多く、その為、蓮の花托を加工して作られた「蓮コラ」は精神的ブラクラとしてネット上に多数存在する。YOUTUBEでは、自分がトライポフォビアかどうかチェックすることのできる映像が公開されていた。

    つぶつぶの恐怖。集合体に対する恐怖症「トライポフォビア」(閲覧注意) : カラパイア
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    や゛め゛て゛ーーー!/本能的なものか後天性のものか?とりあえずツブツブに弱い人は閲覧注意!見るなよ!絶対に見るなよ!後悔すっからなあ!
  • 山手線事故:五反田駅で女子学生死亡 11万人に影響- 毎日jp(毎日新聞)

    4日午前7時25分ごろ、東京都品川区東五反田1のJR五反田駅で、女性がホームに入って来た山手線外回りの電車(11両編成)にはねられ死亡した。 警視庁大崎署などによると、女性は制服姿。バッグ内の所持品から都内の中高一貫校に通う中学生とみられ、身元確認を急いでいる。電車の運転士らが大崎駅寄りのホームから飛び込む姿を目撃しているといい、同署は自殺の可能性が高いとみている。バッグ内のノートなどに自殺やいじめをうかがわせる記述は見当たらないという。 JR東日によると、この事故で山手線内回りと外回り、埼京線、湘南新宿ライン大宮−大崎間で計9が運休、計60が最大1時間8分遅れ、約11万7000人に影響した。【稲田佳代、松惇】

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    迷惑なこいつを叩けと言わんばかりのタイトル
  • 宇多田ヒカル涙目、PVで「パンツが見えていた」 ミニスカ自転車への疑問が「ブーメラン」まとめ

    「ミニスカートで自転車乗ってる女性ってどういうことなの?」という宇多田ヒカルさんの疑問が、とんでもない方向にw なんと、人もかつてプロモーションビデオ(PV)で「黒いパンツ」を見せていたことが指摘され、「ブーメラン」になってしまったという顛末のまとめ。

    宇多田ヒカル涙目、PVで「パンツが見えていた」 ミニスカ自転車への疑問が「ブーメラン」まとめ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    うまくオチがついてる。
  • 資料屋本舗 - 【速報】片山さつき先生、生活保護受給者の良性ポリープ治療に否定的見解を示す

    参議院議員・片山さつき氏が次のようなご発言をなさっていた。 国民の1,7%が生活保護受給者で、国民医療費37兆円のうち4,6%にもあたる1,7兆円を使っている、そして、生活保護者のうち44万人は、直近の調査により「働ける』状態であることが判明!これでもあなたは難病の方や特殊な虚弱高齢者の例をひいて自己負担に反対ですか?例外条項設ければ? — 片山さつきさん (@katayama_s) 10月 2, 2012 これに対しても数字のトリックなどいろいろ指摘する声があるがそれはさておき、筆者はこれに対して次のような反論を行った。.@katayama_s それでも反対です。生活保護の世界では支給額=需要ということになってます(法第8条第2項)。ここで自己負担を設けると医療を受ける世帯と受けない世帯とで消費できる水準に差ができることとなります。医療を受ける世帯と受けない世帯とで日常生活の需要に違いが

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    貧乏人は早く死ねってことでオッケー?
  • 『文楽補助:「今年度継続」橋下大阪市長、使途透明化で合意- 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『文楽補助:「今年度継続」橋下大阪市長、使途透明化で合意- 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    文楽叩きの件って、みんなの大好きなインテリ叩きと思ってはじめたら、文楽ファンって大阪のおばちゃん層(橋下さんの支持層とも重なる)が多かったと言うオチのような気がする。
  • 文楽補助:「今年度継続」橋下大阪市長、使途透明化で合意- 毎日jp(毎日新聞)

    意見交換会で技芸員を前に意見を述べる橋下徹大阪市長(奥右端)=大阪市役所で2012年10月3日午後6時34分、金澤稔撮影 文楽協会に対する大阪市の補助金削減を巡り、橋下徹市長と協会、文楽の技芸員(演者)47人が3日、市役所で公開の意見交換会を開いた。橋下市長が求める補助金の使途の透明化などに技芸員らが大筋で合意し、市長は凍結していた今年度分の補助金3900万円を支出する方針を決めた。 橋下市長は冒頭、「伝統芸能にしきたりがあるように補助金にもルールがある」と話し、協会の運営費として市が一定額を毎年支払う仕組みを問題視。協会や技芸員に観客を増やすインセンティブ(動機付け)が必要と指摘し、事業ごとに審査したうえで助成する仕組みへの転換を要求した。使途を透明化するために領収書の提出を求めることなども求めた。 これに対し、技芸員からは「若手に教えることで手いっぱいで、新たな事業をする時間がない」な

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    何を今更感。新規事業(国政進出)がパッとしないからなんだろうか?
  • 池田信夫 on Twitter: "Gmailのパスワードを他と共通にしていたのがよくなかった。特にツイッターは「連携アプリ」を認証するときパスワードを入れるので、そこで盗まれた可能性が高い。すでにパスワードは変えました。みなさんもご注意を。"

    Gmailのパスワードを他と共通にしていたのがよくなかった。特にツイッターは「連携アプリ」を認証するときパスワードを入れるので、そこで盗まれた可能性が高い。すでにパスワードは変えました。みなさんもご注意を。

    池田信夫 on Twitter: "Gmailのパスワードを他と共通にしていたのがよくなかった。特にツイッターは「連携アプリ」を認証するときパスワードを入れるので、そこで盗まれた可能性が高い。すでにパスワードは変えました。みなさんもご注意を。"
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/04
    センセイのご専門がデムパであることが、ITクラスタにも公知となった瞬間。